記録ID: 1800937
全員に公開
ハイキング
近畿
リハに矢頭山に
2019年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 563m
- 下り
- 559m
コースタイム
天候 | 快晴(霞あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
椿小屋の先に砂防ダムが新たに出来ており、ルートは変わっていないと思われるものの風景が変わっていた。涌水場左の表示を越えたところで尾根の右側に新たな小さな崩落箇所があるが、通過に危険は全くなし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
飲料
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
何故か最近いままで感じたことのない股関節痛や腰痛が出て、山行を控えていた。やっと自覚症状がなくなりかけたので、連休に行く予定の楽々ゴンドラ-リフト利用雪山ハイクの唐松岳に備えてリハビリ・トレーニング目的で仕事が終わった午後より矢頭山へ。
特に痛みもなく帰ってこれたのでホットした。
登山口に注意があったが、熊さんには会えなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、nagsky さん。
最近、股関節痛や腰痛が出てたのですか〜。
私も腰痛持ちですが、登山で何処か体が痛いと憂鬱ですよね。
でも矢頭山の急登でリハビリですか〜。
あの急登をサクッと登られてるので、大丈夫でしょうか。
お気を付けて下さいね。
ゴールデンウイークに唐松ですか、良いな〜。
私も妻と何処かへと考えてるのですが、北横岳位しか行けません。
北横岳夫婦で行くには最高のように思いますが?
今、大洞山から倉骨峠に行く途中です。
雄岳への階段しんどかったです。
北横岳夫婦で行くには最高のように思いますが?
今、大洞山から倉骨峠に行く途中です。
雄岳への階段しんどかったです。
急峻な矢頭山でリハビリとは恐れ入りました
m(_ _;)m
a-bann君、局の旧道で返り討ちにあって
まだふらふらですよ
今日は大洞ですか
a-bann隊も火曜日予定してますが
石畳ロードだけにしようと思ってますよ
でわでわお大事に
a-bannさん、どうも!
私のはリハと言っても知れています、すみません(笑)
矢頭山は、大洞山の階段に比べるまでも無いですよ。
今日は足がぐてぐてです。なんであの辺りの山は尼ヶ岳
といいキッツイ階段ばっかなんでしょうね。
石畳ロード雰囲気最高ですね! 火曜の
しています。天気がいいといいですね。多分私に
見えなかった花が10種はあるんでしょうね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する