ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181249
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山ゆるゆるハイク☆雪割草とカタクリに会えました♪

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他3人
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
529m
下り
528m

コースタイム

9:42 浦浜登山口前 バス乗車
9:50 角田岬登山口前 バス下車
9:50 角田岬散策 11:00
11:05 桜尾根コース登山口
13:20 角田山頂 14:30
16:49 浦浜登山口 下山完了
天候 小雨→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場@浦浜コース登山口
ここからバスに乗って、灯台コースの登山口まで移動し、登山スタート。

バスの時刻表はこちら
http://www.specialsite2.city.niigata.jp/nishikanku/yama/trekking_kakuda.html
コース状況/
危険箇所等
☆桜尾根コース

角田山のガイドマップには私有地ということもあり、登山道としては記載されていません。
ですが、雪割草が多いとのことでたくさんの登山者が歩いています。
午前中はお天気が悪かったこともあり、道はぬかるみグチャグチャ、ヌルヌル状態です。長靴登山の方も多かったですね〜。。。

☆山頂

雪がまだまだ残ってます。雪山です〜☆彡
トレースを歩いている分には踏み抜くこともありませんでした。
アイゼンは不要です。

☆浦浜コース

雪割草はほとんど見かけませんでした。
午後、晴れてきたということもあり、カタクリが一面に咲き誇っていました☆彡



浦浜登山口に駐車し、
9:42発のバスで一駅移動します♪
角田岬登山口で下車。
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
浦浜登山口に駐車し、
9:42発のバスで一駅移動します♪
角田岬登山口で下車。
あいにくのお天気(><)
午後から回復の予報なので、灯台付近で遊んでから登山へ出発しました!
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
あいにくのお天気(><)
午後から回復の予報なので、灯台付近で遊んでから登山へ出発しました!
灯台コースは、灯台を経由して登山道に入ります。
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
灯台コースは、灯台を経由して登山道に入ります。
灯台から伸びている登山道です。
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
灯台から伸びている登山道です。
下の方を見ると、海岸沿いに道がありますね〜☆彡
行っちゃおうっ!(^^)!
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/10 10:49
下の方を見ると、海岸沿いに道がありますね〜☆彡
行っちゃおうっ!(^^)!
波しぶきがすごい〜(°□°;)
道はぬるぬるして滑りやすいので注意が必要です!
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
7
4/10 10:49
波しぶきがすごい〜(°□°;)
道はぬるぬるして滑りやすいので注意が必要です!
海岸沿いから灯台を見上げるとこんな感じ。
あ〜、露出オーバーでした(><)
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
海岸沿いから灯台を見上げるとこんな感じ。
あ〜、露出オーバーでした(><)
名勝:判官船かくし
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
名勝:判官船かくし
奥行は長い方で28Mもあるらしい。。。
青の洞窟みたい???
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/10 10:49
奥行は長い方で28Mもあるらしい。。。
青の洞窟みたい???
雪割草が多いと有名?な桜尾根コースにお邪魔させていただきます♪
私有地なので「登山道」ではないのですね・・・
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
雪割草が多いと有名?な桜尾根コースにお邪魔させていただきます♪
私有地なので「登山道」ではないのですね・・・
キノコがいい雰囲気です☆彡
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:49
キノコがいい雰囲気です☆彡
お〜カタクリ群生地だ〜☆彡
でも固く閉じたままうつむいてます(T_T)
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
お〜カタクリ群生地だ〜☆彡
でも固く閉じたままうつむいてます(T_T)
キャ〜かわいいっ☆彡
雪割草ちゃんたちがお出迎え♫♬
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
4/10 10:49
キャ〜かわいいっ☆彡
雪割草ちゃんたちがお出迎え♫♬
雪割草はたくさん見られましたが、曇り空なのできれいに咲いているものは少なかったです(T_T)
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
4/10 10:49
雪割草はたくさん見られましたが、曇り空なのできれいに咲いているものは少なかったです(T_T)
午前中のカタクリはこんな感じでうつむき加減。
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
午前中のカタクリはこんな感じでうつむき加減。
お花の径は大きくても2僂曚鼻
ちっちゃいのです。
登山道から離れたところのお花ちゃん達は撮影できません。
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
4/10 10:49
お花の径は大きくても2僂曚鼻
ちっちゃいのです。
登山道から離れたところのお花ちゃん達は撮影できません。
登山道はぬかるんでます(><)
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
登山道はぬかるんでます(><)
ショウジョウバカマも少しだけ見られました。
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:49
ショウジョウバカマも少しだけ見られました。
カタクリの葉っぱはまだら模様がついていてちょっと変わってる???
昨年富良野岳で見た「ウズラ葉ハクサンチドリ」を思い出しました!
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/10 10:49
カタクリの葉っぱはまだら模様がついていてちょっと変わってる???
昨年富良野岳で見た「ウズラ葉ハクサンチドリ」を思い出しました!
今日は、接写だと思い、マクロレンズしか持ってこなかったんです。。。
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4
4/10 10:49
今日は、接写だと思い、マクロレンズしか持ってこなかったんです。。。
望遠レンズも必要でした。トホホ(*‾Θ‾*)
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
4/10 10:49
望遠レンズも必要でした。トホホ(*‾Θ‾*)
いろんな色があるんですよね〜☆彡
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
5
4/10 10:49
いろんな色があるんですよね〜☆彡
ピンクに
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:49
ピンクに
白に・・・
紫も見たかったなぁ。
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/10 10:49
白に・・・
紫も見たかったなぁ。
登山道の脇に雪が見えてきました。
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:49
登山道の脇に雪が見えてきました。
桜の巨木だと思うのですが・・・
咲いたら素晴らしいでしょうね〜♡♡♡♡
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:49
桜の巨木だと思うのですが・・・
咲いたら素晴らしいでしょうね〜♡♡♡♡
雪山っぽくなってきました♪るんるん♫♬
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:49
雪山っぽくなってきました♪るんるん♫♬
灯台コースとの合流地点
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:49
灯台コースとの合流地点
まだまだ雪山の角田山の山頂!
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
まだまだ雪山の角田山の山頂!
今日は、上げ膳据え膳でございます〜♡♡♡♡
義母が作り、夫が運んでくれました♡♡♡♡
なんて幸せなのかしらっ(*^^)v
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/10 10:49
今日は、上げ膳据え膳でございます〜♡♡♡♡
義母が作り、夫が運んでくれました♡♡♡♡
なんて幸せなのかしらっ(*^^)v
初めて山頂でドリップしました☆彡
やっぱり美味しいわ〜(^w^)w
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/10 10:49
初めて山頂でドリップしました☆彡
やっぱり美味しいわ〜(^w^)w
観音様がいました。ナム〜。
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:49
観音様がいました。ナム〜。
どなた様でしょうか?
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
どなた様でしょうか?
山頂から少しいった所にあるバイオトイレ。
入るにはかなりの勇気が必要(°□°;)
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
山頂から少しいった所にあるバイオトイレ。
入るにはかなりの勇気が必要(°□°;)
枝の影がいい感じ♪
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:49
枝の影がいい感じ♪
トレースの下は木道があるみたいでした。
脇には踏み抜きの跡もありました。。。
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
トレースの下は木道があるみたいでした。
脇には踏み抜きの跡もありました。。。
いつごろ完全に雪がなくなるのかしら?
2012年04月10日 10:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:49
いつごろ完全に雪がなくなるのかしら?
角田山頂の標識
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
角田山頂の標識
浦浜コースで下山します♪
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
浦浜コースで下山します♪
ヌチャヌチャ。
こんな登山道でもスパッツ汚さずに歩いている人がいるんですよね〜(夫)☆彡すごい!
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
ヌチャヌチャ。
こんな登山道でもスパッツ汚さずに歩いている人がいるんですよね〜(夫)☆彡すごい!
右:灯台コース
左:浦浜コース
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
右:灯台コース
左:浦浜コース
午後は晴れてきて、登山道のぬかるみも解消されてきました\(~o~)/
まぁ、コースが違うので、午前中の状態は分からないのですが・・・
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
午後は晴れてきて、登山道のぬかるみも解消されてきました\(~o~)/
まぁ、コースが違うので、午前中の状態は分からないのですが・・・
浦浜コースでは雪割草には出会いませんでした。
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
浦浜コースでは雪割草には出会いませんでした。
東屋も2か所ほどありましたね。
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
東屋も2か所ほどありましたね。
カタクリはも〜すごいです〜!
ピンクの絨毯に大興奮っp(*^0^*)q
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
カタクリはも〜すごいです〜!
ピンクの絨毯に大興奮っp(*^0^*)q
午後になりみんな一斉に上を向いて咲き始めました☆彡
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
午後になりみんな一斉に上を向いて咲き始めました☆彡
登山道の両脇にたくさん咲いてます☆彡
2012年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:49
登山道の両脇にたくさん咲いてます☆彡
青空をバックに☆彡
2012年04月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/10 10:50
青空をバックに☆彡
イチゲちゃんも見つけました☆彡
2012年04月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/10 10:50
イチゲちゃんも見つけました☆彡
ひなたぼっこ♫♬
2012年04月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/10 10:50
ひなたぼっこ♫♬
中の模様がかわいいねっ♪
2012年04月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
4/10 10:50
中の模様がかわいいねっ♪
な〜らんだっ♫♬
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
な〜らんだっ♫♬
この黄色いお花は何かしら?
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
この黄色いお花は何かしら?
ぜーんぶ後姿ではありますが、きれいです☆彡
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
4/10 10:50
ぜーんぶ後姿ではありますが、きれいです☆彡
アップ〜☆彡
2012年04月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
4/10 10:50
アップ〜☆彡
全然先に進まない・・・
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
4/10 10:50
全然先に進まない・・・
斜面の下に回れるところが1か所ありました☆彡
下からカタクリちゃんのお顔を拝見♫♬
2012年04月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/10 10:50
斜面の下に回れるところが1か所ありました☆彡
下からカタクリちゃんのお顔を拝見♫♬
イチゲちゃんの横顔☆彡
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
4/10 10:50
イチゲちゃんの横顔☆彡
淡い紫のこれまたイチゲちゃん、よね?
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
淡い紫のこれまたイチゲちゃん、よね?
イチゲちゃん達
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
イチゲちゃん達
そこのカタクリちゃんたち、そっぽ向いていないで、そろそろ仲直りしましょうよ。。。。
2012年04月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/10 10:50
そこのカタクリちゃんたち、そっぽ向いていないで、そろそろ仲直りしましょうよ。。。。
登山道にも咲いているので踏まないように気を付けます!(^^)!
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
登山道にも咲いているので踏まないように気を付けます!(^^)!
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
撮影に真剣〜!(^^)!
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
9
4/10 10:50
撮影に真剣〜!(^^)!
遠くの眼下に海が見えてきました。
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
遠くの眼下に海が見えてきました。
下山完了♪
あら、ラストじゃなかった?
2012年04月10日 10:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4/10 10:50
下山完了♪
あら、ラストじゃなかった?
岩室温泉 遊雁の湯 よりなれ
2012年04月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/10 10:50
岩室温泉 遊雁の湯 よりなれ

感想

ずっと前から雪割草がきれいな山として気になっていた角田山へ行ってきました☆彡

直前になって、日曜日が「晴れ」の予報に変わったので決行することに!

ところがどっこい(°□°;)
長岡あたりから雪は降り始めるし、曇天もいいとこ。。。
角田岬でもあいにくの小雨のスタートとなってしまいました。

曇天で気温が低いと、雪割草が咲かないのでは?とあきらめ気分のスタートです。
しかも、GPS Dakota20が不調で作動しなくなってしまってショック(T_T)
(どうもカシミールのデータとの相性が悪い様で、帰宅してから復活しました♪)

到着時に再度天気予報を確認したところ、午後から晴れの予報になっていたので、
灯台付近で遊んでからゆっくり出発したのでした(^w^)w

桜尾根コースが雪割草が多い、との情報でしたが、たしかにたくさんありました☆彡
曇天のため「咲いていた」とまでは言えない開き具合のものも多かったのは残念。
そんな中、咲いてた雪割草には感動〜!とってもかわいい〜p(*^0^*)q

山頂に到着するころにはすっかり青空になり、雪原がまぶしい!
まだまだ山頂は雪山の体☆彡

下山は、浦浜コースです。
午後になって開いたのでしょう!カタクリの群生があちこちに見られ大興奮♫♬
撮影で全然進まなくなっちゃいました(汗)

雪割草を楽しみにしていた角田山ですが、
カタクリ > 雪割草
でしたかね・・・来週の方がよかったのかなぁ???

お天気のいい日を選んだ方がいいですねっ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人

コメント

春のお花
堪能させて頂きました(^-^)
やっぱり、ミスミソウは特別ですね!

私はこの日、迷いながらも西穂高に行きましたが、角田山が最後まで候補でした。
春の妖精の開花は一瞬。私も花山行、行きたくなりました(^_-)
ありがとうございました
2012/4/10 20:39
新潟はまだ残雪いっぱいですね!
hana_solaさん、こんばんは。
またニッチな山を と思いましたが、いろんな花が咲いてるし、快晴で何より それに、海から登るって東京近郊ではあまりないから新鮮ですね。
カタクリも群生しててすごいです
2012/4/10 21:08
またまた仲の良いご家族ですね♪
蔵王に引き続き、今度は新潟ですね
ホント、デキタ嫁です事

しかし、hana solaさん、本格的なカメラマンじゃないですかぁ?
中々胴にいってますよ

それ程夢中になってたんでしょうね
それを見逃さなかった旦那さんに1票です
2012/4/11 6:04
まだ咲いていると思いますよ〜☆彡
Tamiさん、おはようございます♪

角田山も候補だったのですねっ!
でも、西穂の独標のレコ見ましたが、あちらで大正解だったと思います 最高の天気でしたねっ

オオミスミソウは、まさに春の妖精って感じですねっ
早咲きの物はすでに茶色くなっているものもありましたが、まだまだ咲いていると思いますよ〜
2012/4/11 9:11
まさしく海抜0Mからの登山♪
ShuMaeさん、おはようございます

確かに海から登るロケーションってあんまりないですよね〜?
ほかにもあるのかもしれないけれど、浮かびません〜

おもしろい体験でした

ShuMaeさんの次の山行ではきれいなお花で出会えるでしょうかね?!
2012/4/11 9:18
いやはや・・・
「できや嫁」とはお恥ずかしい限りでございます
(次はお弁当作らなきゃ、って毎回思ってるんですけどね・・・)

komorebiさん、おはようございます

朝からいろいろお褒めいただきハッピーで〜す\(~o~)/
ありがとうございますっ

写真も奥が深いですからね〜。なかなか上達しませんが、楽しんでます
2012/4/11 9:23
お花写真がすばらすぃ〜( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
お花狙いの新潟遠征だったのですね、お疲れ様でした。

お花の写真がどれもキレイですねぇ。
さすがマクロ1本に拘った成果かと

カタクリも雪割草も見たことがないはずなので
是非見に行きたいんですがねぇ(´ε`;)ウーン…
そう言えば奥多摩の御前山山頂付近でもカタクリが自生してるんですよね。

花粉症の人がこの時期奥多摩に行くかが一番の問題ですが┐(´д`)┌ヤレヤレ
2012/4/11 11:57
素敵すぎます(´∀`*)
hana_solaさんこんばんわぁ〜
新潟行けたのですねっ

海岸沿いの写真のお姿もナイスです(^ω^)

マクロレンズは集中力が必要な感じがしますが
(息も止めてしまいそう。。。)
ほんとに綺麗に沢山撮られてて
素敵すぎますよぉ〜
私は使いこなせません
構図もいいですねぇ〜

可愛いお花を撮ってみたいですねぇ・・・

hana_solaさんのレコのおかげでお花の名前を
少し覚えてきましたがまだ写真と名前は一致するかは不明(;^ω^)
2012/4/11 22:33
撮影バトル。。。
Horumonさん、pentarouさん、おはようございます♪
同胞?コメントにて失礼いたしますっ?!ヘヘッ(^w^)w

当日は、結局チェーン規制は解除されてなかったんですが、土樽でピーカンだったので「いつ解除されますか?」と係員に尋ねたところ、「自己判断でお願いします。」と言われたので、ノーマルタイヤで続行。
チェーン規制は絶対ではないんですね?!
ところが、長岡付近は雪が降っているは、除雪はされてないは、で、かなりびびりながらゆっくり走っていきましたよぉ 無事到着できてよかったです

雪割草もカタクリもまだ会ったことないのですかぁ?
カタクリは御前山で咲いてるんですねっ?
(夫情報:惣岳山付近で少し見たそうです♪)
花粉にも負けず会いにいってください〜

そういえば、うちの場合は「撮影バトル」でした

先にかわいいお花を見つけ撮影権を死守っ!
相方が撮影終わるまで待たなくてはならなくなるんですぅ
2012/4/13 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら