記録ID: 1813515
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
関東ふれあいの道 茨城県8『筑波連山縦走のみち(1)』その1
2015年04月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危険個所はありませんでした。 |
写真
感想
岩瀬駅から旧雨引駅までタクシーを使用しました。関東ふれあいの道茨城県7番では見ることが出来なかった雨引山、燕山、加波山を眺めることが出来ました。坂東24番札所の雨引観音にお参りした後、本堂の右側から山道に入りました。前日に雪が降ったこともあり、雨引山燕山分岐の手前から雪道となり滑りやすくなっていました。燕山への登りは積雪がありゆっくりと慎重に登りました。燕山からの下りは工事中でもあり、土と雪では登山靴をはいていてもつるつるとすべりました。加波山神社は非常に立派な神社でした。加波山の登りも積雪があり大変でした。はじめの加波山神社で案内図を見逃してしまい加波山本宮参道から下山してしまいました。旧真壁駅から岩瀬駅までタクシーを利用しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する