ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1813537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

九州百名山一筆書 開聞岳

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
756m
下り
737m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:00
合計
1:50
14:50
30
15:20
15:20
50
16:10
16:10
5
16:15
16:15
0
5:05
5:05
25
5:30
天候
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
---4/28(日)---
■高速フェリー(トッピー)8,400円
屋久島(安房)7:00→鹿児島本港南埠頭 09:35
■路線バス(南国交通)160円
鹿児島本港09:50→鹿児島中央駅10:20
■電車(JR指宿枕崎線(普通) 枕崎行き) 1,290円
鹿児島中央:12:05→開聞:13:46
■宿
かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場 JR開聞駅から徒歩20分
コインランドリー、温水シャワー、バッジあり

---4/29(月)---
■電車 2,130円 
開聞:9:02→鹿児島中央:15:49
鹿児島中央:16:36→霧島神宮:17:32
■宿
霧島神宮温泉 あかまつ荘 4830円 霧島神宮駅より車10分
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/17528/17528.html
霧島神宮駅から車で10分 無料送迎有
コース状況/
危険箇所等
七合目ぐらいから岩場が多くなりますが特に危険箇所はなく、終始緩やかな登りです
おはようございます!
今日は開聞岳を目指す為、安房港から指宿を目指します
2019年04月28日 06:39撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 6:39
おはようございます!
今日は開聞岳を目指す為、安房港から指宿を目指します
鹿児島行きのフェリーですが、帰りの便は途中種子島に寄りました。ここで一気に人が乗車してきた…
2019年04月28日 07:52撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 7:52
鹿児島行きのフェリーですが、帰りの便は途中種子島に寄りました。ここで一気に人が乗車してきた…
今日は桜島さんクッキリ♪
2019年04月28日 09:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 9:40
今日は桜島さんクッキリ♪
鹿児島本港に到着
2019年04月28日 09:48撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 9:48
鹿児島本港に到着
路線バスで鹿児島中央駅に
2019年04月28日 09:49撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 9:49
路線バスで鹿児島中央駅に
鹿児島中央駅到着
これから開聞駅を目指します
2019年04月28日 11:38撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 11:38
鹿児島中央駅到着
これから開聞駅を目指します
途中、日本最南端の駅 西大山駅と開聞岳。めちゃ人がいた…
2019年04月28日 13:38撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 13:38
途中、日本最南端の駅 西大山駅と開聞岳。めちゃ人がいた…
開聞駅到着
2019年04月28日 13:47撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 13:47
開聞駅到着
トイレ以外何もないです
2019年04月29日 07:52撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 7:52
トイレ以外何もないです
開聞岳のふもとにある、かいもん山麓ふれあい公園が今宵の寝床。開聞から徒歩20分。
早速我が家を設営
2019年04月28日 14:40撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 14:40
開聞岳のふもとにある、かいもん山麓ふれあい公園が今宵の寝床。開聞から徒歩20分。
早速我が家を設営
今回のテントはBigSkyのwisp1p
このサイズで600g!
本当は旧モデルの赤がほしく。
いろんなショップに問い合わせたが、どこも取り扱いがなく、渋々現行色を購入
2019年04月29日 06:10撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 6:10
今回のテントはBigSkyのwisp1p
このサイズで600g!
本当は旧モデルの赤がほしく。
いろんなショップに問い合わせたが、どこも取り扱いがなく、渋々現行色を購入
縦横両サイドをペグダウンして、120cmのトレッキングポールで中央を立ち上げます。
2019年04月29日 05:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 5:34
縦横両サイドをペグダウンして、120cmのトレッキングポールで中央を立ち上げます。
全部張りませんでしたが、ガイラインがかなり充実してます!
これならそれなりの強風にも耐えてくれるはず!
2019年04月28日 17:56撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 17:56
全部張りませんでしたが、ガイラインがかなり充実してます!
これならそれなりの強風にも耐えてくれるはず!
と、言いたいとこですが、フライが薄いです…
これだと北アルプスの稜線上で張るのは厳しいかな…
2019年04月28日 18:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 18:36
と、言いたいとこですが、フライが薄いです…
これだと北アルプスの稜線上で張るのは厳しいかな…
中はこんな感じのシングルウォール。反対側の出入口はメッシュです。ソロだとギリの空間でしょうか。ただ、高さが思ったより低いです。
170cm以下の方なら問題ないかと。
2019年04月28日 18:39撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/28 18:39
中はこんな感じのシングルウォール。反対側の出入口はメッシュです。ソロだとギリの空間でしょうか。ただ、高さが思ったより低いです。
170cm以下の方なら問題ないかと。
後方は一部メッシュ
2019年04月29日 05:33撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 5:33
後方は一部メッシュ
付属のミニポールで立ち上げます
2019年04月29日 06:09撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 6:09
付属のミニポールで立ち上げます
このテントの最大の魅力は広い前室です。私は前室のないテントは対象外なので、シングルウォールは選択肢になかったのですが、この前室があればシングルウォールでもOKですね!
2019年04月29日 05:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 5:34
このテントの最大の魅力は広い前室です。私は前室のないテントは対象外なので、シングルウォールは選択肢になかったのですが、この前室があればシングルウォールでもOKですね!
開聞岳は明日登る予定ですが、明日は朝から雨。
只今の時間14:40…

行けますね!
2019年04月28日 17:49撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 17:49
開聞岳は明日登る予定ですが、明日は朝から雨。
只今の時間14:40…

行けますね!
急遽今日登ることにしました!
登山口はフリーサイトの奥を進みます。
2019年04月28日 14:43撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 14:43
急遽今日登ることにしました!
登山口はフリーサイトの奥を進みます。
しばらくすると2合目の看板が出てきたので、アタック開始!
2019年04月28日 14:48撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 14:48
しばらくすると2合目の看板が出てきたので、アタック開始!
ここでアクシデント発生…
左足を変にひねってしまいました…
急いで来たのでテーピングをテントに忘れてしまい、とりあえずフェイタス貼って行けるとこまでいくことに。
2019年04月28日 16:21撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 16:21
ここでアクシデント発生…
左足を変にひねってしまいました…
急いで来たのでテーピングをテントに忘れてしまい、とりあえずフェイタス貼って行けるとこまでいくことに。
右足をメインに登ればなんとかなりそう。とりあえず七合目。
2019年04月28日 15:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 15:44
右足をメインに登ればなんとかなりそう。とりあえず七合目。
痛みに耐えながらなんとか頂上
2019年04月28日 16:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 16:16
痛みに耐えながらなんとか頂上
三角点
2019年04月28日 16:15撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 16:15
三角点
ガスって何も見えない…
2019年04月28日 16:16撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 16:16
ガスって何も見えない…
ガスって何も見えないので、早速下山します…
2019年04月28日 16:20撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 16:20
ガスって何も見えないので、早速下山します…
所々開けてます
2019年04月28日 16:29撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 16:29
所々開けてます
頂上が晴れてたら最高だったんだろうな…
2019年04月28日 16:29撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 16:29
頂上が晴れてたら最高だったんだろうな…
足が悲鳴をあげてます…
あと少し…
2019年04月28日 17:07撮影 by  SO-02H, Sony
4/28 17:07
足が悲鳴をあげてます…
あと少し…
なんとか無事下山
お疲れ様でした!
2019年04月29日 07:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 7:19
なんとか無事下山
お疲れ様でした!
バッジはキャンプ場の売店で売ってます
2019年04月29日 13:08撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 13:08
バッジはキャンプ場の売店で売ってます
開聞岳を眺めながら最高の晩酌です!
明日は韓国岳に向けて霧島を目指します!
2019年04月28日 19:18撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/28 19:18
開聞岳を眺めながら最高の晩酌です!
明日は韓国岳に向けて霧島を目指します!

感想

登山は翌日の予定で、今日はキャンプ場でまったりする予定でしたが、翌日天気が崩れるので急遽登ってきました。

七合目から岩場が多くなりますが、危険箇所はなく、緩やかで登り易いです。

かいもん山麓ふれあい公園は開聞岳のふもとで、テント泊にはロケーション抜群です。
キャンパー、ライダー、登山者で賑わってます。設備に関してはかなり老朽化しており、女性にはあまり受けは良くないと思います。
売店にアイスなどいろいろ売ってるのですが、なぜかビールが売ってなく、ノンアルが売ってます…

ログに関してはプロトレックのログがアップロードされず、ヤマレコも何か変です。
登山時間は14:50〜17:30です。

横浜からバイクで百名山目指してる方、長野から車で百名山目指してる方、地元の家族連れでバイク乗りの主婦の方…
いろんな方と出逢えて、やっぱり旅は最高ですね!

あとは、膝の完治を祈るばかりです…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら