さくら~さくら~♪ 身延山&身延山久遠寺散策


- GPS
- 04:26
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 906m
- 下り
- 41m
コースタイム
・総合文化会館にて9時始発のシャトルバスに乗車。
・9:10 三門
・9:50 北之房方面を散策し久遠寺大本堂へ(40m)
・10:30 大本堂散策後裏手より登山開始 (40m)
・11:25 大光坊 (55m)
・12:10 法明坊 (45m)
・12:30 奥之院思親閣 (20m)
・12:45 山頂標柱展望台 (15m)
・13:25 ランチタイム40分
・13:50 ロープウエイ乗車
・14:00 久遠寺 10分弱乗車
・14:10 三門 (10m)
TOTAL 5時間
天候 | ・すこぶる快晴~♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・久遠寺~身延山山頂まではロープウエイ有り(往復1250円・片道680円) ・我々は下りにロープウエイ使用(680円/人) ・身延町総合文化会館駐車場は無料。 ・身延山久遠寺~拝観無料~樹齢400年の桜。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・久遠寺への交通規制は解除されていると思いますが渋滞が予想されます。 ・ロープウエイは朝8時から運行しているようです。 ・久遠寺には樹齢400年の桜が2本~それ以外にも素晴らしい桜の数々。 ・今週末までギリギリ楽しめると思います。 ・登山道には開花前の桜もありました。 ・登山道は良く整備され全く危険個所はありませんが終始樹林帯歩きです。 |
写真
感想
満開の桜花を求めて・・・。
1年ほど前にヤマレコユーザーのSSSさんがシリーズ化していた桜めぐりのレコ。
このシリーズを拝見させて頂いた時から是非訪れてみたいと思っていた「身延山
久遠寺」、そして「原間の糸桜」・「本郷の1000年桜」。
SSSさんの1年前のレコをそのまま参考にさせて頂き、今回は母親とかみさんの
3人で桜巡りをして来ました。
9時始発のシャトルバスに合わせ横浜の自宅を5時過ぎ出発。
都内で母親をピックアップし首都高から中央道へ。
都内から約150km。
予定通り甲府南ICを下車し身延町総合文化会館を目指します。
下道は途中からほぼ1本道ですが特に渋滞もなく総合文化会館には8時40分到着。
トイレや準備を済ませ、バスの往復チケット購入。
9時始発のシャトルバスに乗り込みます。
10分程度で久遠寺三門少し手前のバス停に到着。
いよいよ出発です。
まずは三門をくぐらずシャトルバス乗り場で頂いたパンフの表紙を飾っている
北之房などの桜を散策しながら西谷方面を登っていきます。
のんびり写真を楽しみながら散策し40分かけて大本堂へ。
大本堂横から最初目に飛び込んでくるのは五重塔。
その周りは記念切手の販売やお土産が売られていてとても賑わっています。
五重塔から本堂を振り返ると「おお~あれは!」
ありました1本目の樹齢400年枝垂れ桜・・・圧巻です。
すごいですね~! 本当にすごい、素晴らしいしか言葉が出ません。
大本堂を左手に見ながら20mほど進むともう1本の樹齢400年が・・・。
こちらは大きく左右前後に枝を伸ばし、たくさんの添え木で支えられ満開に
咲き誇っています。
こちらも本当に素晴らしい。
この2本以外にもとても素晴らしい桜が多く十分に堪能してから本堂の裏手から
登山を開始します。
舗装され整備の行き届いた登山道はとても歩きやすく途中途中には今どれくらい
歩いたかを示す「○○丁」という石柱があります。
因みに山頂は五十丁目とか・・・。
途中の大光坊という建物前にも大きな桜の木があり、こちらはまだ蕾でした。
これから楽しめそうですね。
三五丁あたりには雪をかぶった富士山も見え元気をもらえます。
登山道は歩きやすいですが、ずっと樹林帯で眺望もあまりなく面白みは
少ないですが趣はあります。
そうして約2時間後山頂到着です。
南展望台からは富士山、北展望台からは白峰三山や悪沢岳、塩見岳、八ヶ岳が
一望~これまたいい感じです。
それにしてもこの日は暖かい。
のんびり山頂で母さんが作ったおにぎりをほおばりながら、かみさんが作った
豚汁をすすりお腹一杯ランチを景色を楽しみました。
帰りは・・・ロープウエイにでも乗るか~とうことで長蛇の列にならびロープ
ウエイにて下山。
行きは通らなかった280段の意外に高さのある石段を下りシャトルバスに乗車。
久遠寺を後にしました。
久遠寺を後にした我々が次に向かうのは「原間の糸桜」、ここからそう遠くない
距離です。
でも残念ながら見ごろは終わっていました。
おそらく満開の時はすごいだろうと容易に想像できる桜です。
そして次に「本郷の1000年桜」へ。
こちらは丁度見ごろ! 大迫力です。
しばし楽しみ、さて温泉で疲れを癒しましょう。
本日の温泉は「六郷の里 つむぎの湯」こちらは400円/人で入浴でき
ぬるめのお風呂はとっても気持ちいいです。
温泉で疲れをいやした我々は今日の締めくくりに本栖湖へ。
本栖湖からは大迫力の富士山を拝み帰路へと着きました。
今回は冬の間だけ北海道からこちらに来ていた母さんが来週北海道へ帰ると
いうことでかみさんと3人で桜とプチ登山を楽しみました。
久遠寺のある身延町は町中が桜に包まれているような素晴らしい町。
そんな町で今までこんなに桜を見たことがないというくらい桜を満喫。
64歳になる母さんも無事に2時間の登山を終え、山頂では満足満腹のランチ。
下山後も天然記念物の桜、そして大迫力の富士を拝み盛りだくさんのハイキング
となりました。
たまにはこんな山行も良いですね~。
さて次は雪の残る100名山??・・・それとも春の花を求めてハイキング??
季節の変わり目~いまだから楽しめる贅沢な悩みですね(笑)
最後に・・・レコを参考にさせて頂いたSSSさん、ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
桜も素晴らしいけど、fallさんも、fallwifeさんも、お母様と一緒に花見なんて、親孝行ですね
うちの親はもう、連れて行きたくても、あの階段は無理でしょう
>さて、次なる山は…
この時期、直前まで決められないですね。
私もそろそろかと思っていたら、日曜日は重馬場みたいで、テンション
fallさん fallwifeさん こんばんは☆
お母さまとご一緒ののんびり山行もいいもんでしょ
私もsssさんの身延山の桜が忘れられず、
「身延山の桜が見た~い!」と言っていましたが、
今年は逃したようですね
今の時季行きたい山、気が焦る山がいっぱいあって困ります
身延線沿線が気になっているのですが少し遠い
とても良い時期に行かれましたね~素敵
花が散っている写真、本当に見惚れちゃいます
こういうのを写真
お出掛けの日が
ブッポウソウ繁殖地が気になる…>(・・ )ボソッ
fallマムさんが北海道に帰る前に、素敵なおみやげを贈ることが出来ましたね。
何だか読者??の私までシアワセな気持ちになりました
今回は田舎に帰る前に一緒にハイキングが出来て
良かったです
satoyamaさんも桜~満喫されたようで
やっぱり桜はいいですね~。
あの階段・・・。
あの階段の右側には坂が左の奥のほうにはエスカレーター
がありましたから是非連れて行ってあげてください
日曜日の重馬場(笑)
たしかに今日は一日
土曜に火曜
お互い水はけの良い山を選んでアタックしましょう
fall
親とののんびり山行~
たまにはいいもんですね~。
ゆっくり桜や木々、景色を見ながらいつもとは違った
感じで楽しめました
身延山
想像以上の大迫力でしたよ
町全体が桜に覆われているような・・・。
その辺の木でさえ素晴らしかったです
是非、来年は行ってみてください!
本当ですね~。
行きたい山がたくさんあって・・・。
天気予報とにらめっこしながら行き先検討ですね
この時期しか楽しめない山を思う存分、満喫しましょう
fall
おかげさまでギリギリ間に合いました
丁度桜吹雪も見れて良かったですよ~
写真はタイミングありますものね~
中々難しいです
本当は3連休で遠征予定だったのですが1日休みを
返上し天気の良い木曜だけハイキングしてきました
さすが隊長
山梨県身延町でブッポウソウの繁殖地と
pippiさんのコメを調べて初めてわかりました。
ブッポウソウ・・・鳥のことだったんですね。
てっきり植物?ソウ(草)かと思いました
レコでほんわかして頂けたようで嬉しいです
母さんもおかげさまで喜んでくれました
fall
おはようございます、fallさん、奥さん。
いや~気持ち良さそうですね
花粉症も治まりましたか?
fallmomは立派な出で立ちですね
こちらは週末に桜は満開なんですが生憎の雨ですね。
うちのお花見レコはあがりません(笑)
お母ちゃん喜んでますよ
良い息子だ~!
fallさん、こんにちは!
(山梨)百名山ハントおめでとうございます
最近のお天気はいやらしいですよね~
私も今日(土曜日)の雨をうらめしく思いながら家でゴロゴロしています
でもやっと来た桜の季節ですから、たまにはのんびり山行でお花見
またこんなレコを見せられたらcliさんは「来年こそ身延山!」と言うに決まってます
私はまだお花見をしていないので、いい桜を見させていただきました
kuniyan、奥様~こんにちは!
花見は気持ちよかったのですが花粉症はまだ
みたいで、鼻がぐずぐずいってます
母は私より登山のベテランでこちらにも
靴やスパッツはちゃんと持ってましたね
滋賀もいよいよ満開ですか
今日は全国的に雨ですが明日は・・・
レコはいいとしてものんびり気分転換いかがですか
はは(笑)
とんだドラ息子ですが喜んでくれたようで何よりでした
fall
masataroさん、こんにちは~!
未踏の百名山ハントしちゃいました
ありがとうございます。
残念ながらカウントは出来ませんでしたが
たしかに!
今日はあいにくの雨ですよね~。
うちも予定している火曜が全国的に
で遠征も近場も厳しそう
そうですね~
この時期だけの桜!
花見もいいもんです。
是非、来年は行ってらしてください
あの桜は本当に圧巻でしたよ!
花見~まだ間に合いますよ
fall
身延山は、やっぱ桜かー、、、と思わせる素晴らしさですね。
山登りを始める前、冬季に身延山に行きまして、白銀の南アを眺めた事があります。
でも、やっぱ桜ですね!!!
山ばかり行ってないで、親孝行もせにゃあかんですね。
はじめましてですかね?(笑)
コメントありがとうございます
sssさんのレコでこの山を知り、桜の時期に是非行き
たいと思っていたのですが本当に素晴らしい山でした
冬季に山頂から白銀の南アですか~
きっとすれも素晴らしいでしょうね~!!
はは(笑)
山と親孝行が一緒に出来れば一石二鳥ですね
ricalojpさんのようにうちも夫婦で長く山登りを楽しん
で行きたいと思います
fall
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する