記録ID: 1819276
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
甲子山
2019年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 685m
- 下り
- 687m
コースタイム
天候 | 晴れ。風は時折強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的になだらかなで歩き易い道でした。登り始めの急傾斜部も九十九折となっていて急ではなかったです。歩き始めでコースが崩れている箇所が少々あります。 中間部から残雪が見え始め、山頂直下はほぼ残雪歩きでした。踏み抜きに注意です。山頂は雪がありませんでした。 |
その他周辺情報 | 甲子温泉の外湯は、温めのつい長湯したくなるようなお湯でした。 日帰り入浴の受付時間は15:00までですが、洗い場付のお風呂の受付は13:00までです。日帰り入浴料金700円。大岩風呂(混浴)・櫻の湯(女湯)は洗い場無し。 詳しくは下記URL参照↓ http://www.kashionsen.jp/daytrip/daytrip.html |
写真
感想
翌日からの山行に備えて足慣らし。
甲子温泉から甲子山をピストンしてきました。
気持ちの良い青空に、歩き易い散歩道。
残雪のサクサク感も良く、山頂からは旭岳の勇壮な姿がドーンと。
景色と散歩を満喫した後は、甲子温泉の温めの湯でとろりとろけて。
ちょい歩きながら満喫の山行でした。
meikenさんにお誘い頂いた会津駒ヶ岳(別レコ)登山口へ向かう前に、syasyuさんにお付き合い頂き甲子山へ寄り道登山。
甲子山山頂から眺める旭岳、ほれぼれするカッコよさです。
また見られて嬉しかった。三本槍へ続く道も歩いてみたい道の一つ。
以前、一人で歩いた時は、日帰り入浴受付時間終了で入れなかった甲子温泉。
今回は早めの下山で夢が叶い入浴出来ました。
ぬるめで、いつまでもいつまでも入っていられる気持ちの良い温泉でした。
浴室からは、あぶくま川の清流も眺めることが出来ます。
syasyuさん、楽しいハイキングにお付き合い頂き感謝♪
道の駅下郷も多彩な品ぞろえで楽しいところでしたね。
さてさて檜枝岐へ向かいましょう=33
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する