ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1821099
全員に公開
ハイキング
石鎚山

西日本最高峰の石鎚山でエクストリーム書道 四国遠征1日目

2019年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
12.7km
登り
1,319m
下り
1,318m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
3:38
合計
7:28
8:41
16
8:57
8:57
7
9:04
9:04
8
9:12
9:12
38
9:50
10:22
17
10:39
10:39
11
10:50
10:58
8
11:06
11:08
5
11:23
11:29
2
11:31
12:04
9
12:13
13:36
6
13:42
13:54
2
13:56
14:01
1
14:02
14:11
1
14:12
14:16
1
14:24
14:25
5
14:30
14:30
12
14:42
14:42
14
14:56
15:01
25
15:26
15:26
13
15:39
15:39
10
15:49
15:55
14
天候 ガス女の私を上回るパワーを持った晴れ男と晴れ女のお陰で快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイはモンベルカード提示で安くなった
コース状況/
危険箇所等
道迷いできないくらい明瞭
その他周辺情報 湯之谷温泉 道が狭いところをいくので気をつけるくらい
名誉の泥んこアウチャン
BBSのホイールもキチャナイ
2019年05月02日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/2 7:52
名誉の泥んこアウチャン
BBSのホイールもキチャナイ
結構な人がすでに出発しているようです
2019年05月02日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 7:52
結構な人がすでに出発しているようです
ロープウェイ?でインチキ楽チン登山開始です
もう前日12時間運転してるのよ。。勘弁して。
2019年05月02日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/2 8:03
ロープウェイ?でインチキ楽チン登山開始です
もう前日12時間運転してるのよ。。勘弁して。
ロープウェイ
2019年05月02日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 8:24
ロープウェイ
2019年05月02日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 8:40
おはな
2019年05月02日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 8:40
おはな
石鎚山成就社
縁起のいいネーミングです
2019年05月02日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 8:57
石鎚山成就社
縁起のいいネーミングです
成就社からは100mほど降ります
2019年05月02日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 8:58
成就社からは100mほど降ります
すみれ
2019年05月02日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 9:01
すみれ
2019年05月02日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 9:07
2019年05月02日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 9:12
今どの辺にいますよーという看板
2019年05月02日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 9:12
今どの辺にいますよーという看板
アケボノツツジ
癒されます
2019年05月02日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/2 9:14
アケボノツツジ
癒されます
2019年05月02日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 9:14
整備されているのはいいんだけど階段だらけ
またまた丹沢を思い出す
いや、大山を思い出す
2019年05月02日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 9:14
整備されているのはいいんだけど階段だらけ
またまた丹沢を思い出す
いや、大山を思い出す
2019年05月02日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 9:15
2019年05月02日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 9:22
2019年05月02日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 9:40
試しの鎖にきました。
さすがGW!行列です。
こんなのがさらに3つ待ってます。ここは頑張って登りましたが鎖の途中で待つとか腕に負担がかかるのでのこりは巻きました。
2019年05月02日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 9:50
試しの鎖にきました。
さすがGW!行列です。
こんなのがさらに3つ待ってます。ここは頑張って登りましたが鎖の途中で待つとか腕に負担がかかるのでのこりは巻きました。
鎖の上ではこんな景色が見られます
2019年05月02日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/2 10:08
鎖の上ではこんな景色が見られます
今度は下り待ち
2019年05月02日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 10:08
今度は下り待ち
下ったところにある御茶屋さんで生姜の入った「あめゆ」なる飲み物を注文
2019年05月02日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/2 10:20
下ったところにある御茶屋さんで生姜の入った「あめゆ」なる飲み物を注文
お値段400円
2019年05月02日 10:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 10:23
お値段400円
いいお天気です
のんびりいかないともったいないや!
2019年05月02日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/2 10:38
いいお天気です
のんびりいかないともったいないや!
本日望遠レンズ、一眼ともに自宅に置いてきました。
全ての写真はiphone画質です
2019年05月02日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 10:39
本日望遠レンズ、一眼ともに自宅に置いてきました。
全ての写真はiphone画質です
まだまだ
2019年05月02日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 10:39
まだまだ
2019年05月02日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 10:39
ショウジョウバカマ
2019年05月02日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 10:43
ショウジョウバカマ
2019年05月02日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 10:50
第一の鎖ですがかなり待たないといけない感じなので巻きます
2019年05月02日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 10:54
第一の鎖ですがかなり待たないといけない感じなので巻きます
2019年05月02日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/2 11:02
第二第三の鎖が待ち構えています
安心してください、巻けます
2019年05月02日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 11:09
第二第三の鎖が待ち構えています
安心してください、巻けます
2019年05月02日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 11:09
雪が残ってた
2019年05月02日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/2 11:10
雪が残ってた
おのぼりさんとおくだりさん
2019年05月02日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 11:12
おのぼりさんとおくだりさん
頂上手前の神社に到着、目の前に見えているのが最高峰天狗岳1982M
2019年05月02日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/2 11:38
頂上手前の神社に到着、目の前に見えているのが最高峰天狗岳1982M
結構切れ落ちていて怖い
行きはいいけど帰りは
2019年05月02日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/2 12:11
結構切れ落ちていて怖い
行きはいいけど帰りは
プレートをひっくり返してパチリ
2019年05月02日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
10
5/2 12:20
プレートをひっくり返してパチリ
みよ、この笑顔
前日は東京→金沢480キロ
金沢→愛媛630キロ、合計1110キロを走りきったのちの登山だったので感動
2019年05月02日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
11
5/2 12:20
みよ、この笑顔
前日は東京→金沢480キロ
金沢→愛媛630キロ、合計1110キロを走りきったのちの登山だったので感動
右側は切れ落ちているので体を左側に持っていくけど実は左側も切れてる・・・・
怖くて足がガクガクになる
2019年05月02日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/2 12:20
右側は切れ落ちているので体を左側に持っていくけど実は左側も切れてる・・・・
怖くて足がガクガクになる
ここでもエクストリーム書道やりました。
お天気がいいので気持ちいいー
2019年05月02日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9
5/2 12:44
ここでもエクストリーム書道やりました。
お天気がいいので気持ちいいー
本当に書いています
ここでもかなり物珍しい目で見られました。
私のエクストリーム書道の布教活動、一人でもやってくれたらうれしいな。
2019年05月02日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/2 12:44
本当に書いています
ここでもかなり物珍しい目で見られました。
私のエクストリーム書道の布教活動、一人でもやってくれたらうれしいな。
2019年05月02日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/2 12:50
令和になって初めての登山がここ日本7大霊山の石鎚山
2019年05月02日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/2 12:57
令和になって初めての登山がここ日本7大霊山の石鎚山
2019年05月02日 13:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/2 13:04
天狗岳で書いた書を山頂神社前の看板の前でパチリしてもらいました。
指が写っているのはご愛嬌
2019年05月02日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
7
5/2 13:52
天狗岳で書いた書を山頂神社前の看板の前でパチリしてもらいました。
指が写っているのはご愛嬌
2019年05月02日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/2 13:52
山頂でお泊まりもできるみたい
2019年05月02日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 13:55
山頂でお泊まりもできるみたい
バッジもいっぱい売ってました
2019年05月02日 13:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/2 13:57
バッジもいっぱい売ってました
2019年05月02日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 14:40
紫陽花の仲間かな?
2019年05月02日 15:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/2 15:31
紫陽花の仲間かな?
ゴールです。お疲れ様、私。
2019年05月02日 15:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/2 15:48
ゴールです。お疲れ様、私。
無事に下山できました。ありがとうございました。
2019年05月02日 15:48撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/2 15:48
無事に下山できました。ありがとうございました。

感想

GWを利用して四国まで足をのばしてみました。
石鎚山と剣山にレッツラゴー

犬と子供を実家に置いてから心置きなくいくぞという計画だったけど結構えぐかった!!

前日
東京→金沢480キロ
金沢→愛媛630キロ(車中泊)合計1110キロ

天気も良かったし久しぶりの登山でワクワクで興奮しまくり、あんまり早く歩くともったいないという感じだったので風や鳥の声など楽しみながら歩きました。
花鳥風月という言葉があるけど人は花→鳥→風→月という順で風情を感じるという話を聞いたことがあるけどもう75%も来てしまったのかとこの年齢にして人生って短いと思った私。
ちょうどアケボノツツジが見頃でした。癒しの花でした。

ハンドルを握って1000キロ以上運転してから鎖場に臨むと結構しんどいものがありました。GWということもあって大渋滞。鎖を握ったまんま動かないという時間もあったりして普段使わない腕は夕方にはプルプルしてました。

混雑していなければさくさく登れるだろうけど渋滞の鎖場はある意味危険です。その後の鎖は霊山に登拝するため必要かと思ったけど待てない私なので全部巻いてしまいました。

山頂には溢れんばかりの人々、天狗岳は道が狭いため頂上社から10名ずつ交互で上り下りするという大盛況。20分くらい待ちました。

基本的に切れ落ちているところ、斜めになっている岩場などお助けの鎖などは一切ないので自己責任、ちょっと足がすくむところもあったけど誰一人落ちていないので慎重にいけば行けます。帰りはちょっと怖かったのと前を行く身体能力抜群のお兄さんの後ろにいたんだけどその彼のあとを追っかけようと思ったけどスピードも根性も追いつけず凹んでました。ビクついていると後ろにいた静岡からいらっしゃったおじさまに助けてもらい帰ってきました。久しぶりの岩場こわかった。

天狗岳は頂上社と違って人もごった返すこともなく少し平らなスペースを見つけてそこでエクストリーム書道をやってきました。へんな女が筆を持って何か書いてるというので好奇の目で見られました。令和最初の登山だったのもあってエクストリーム書道の内容もふざけてた内容は書きませんでした?!
「変人参上」とか「変人上等」「ガス女、晴れた山頂で面目躍如」とかね。。。
お天気も最高で360度見渡せる景色に感動。ガス女は完全にどこかの晴れ女たちの力に引っ張られたようです。
暑いくらい。いい登山でした。やっぱりきて良かったと改めて思う私。
翌日は剣山に行くので温泉に行った後早めに車で休みました。宿が取れなくて車中泊。意外と眠れるものです。19時には高速上のパーキングで爆睡しました。満足度120%

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら