記録ID: 1821467
全員に公開
ハイキング
東海
猪臥山〜季節はずれの降雪・霧氷群・薄紫に染まる白山連峰〜
2019年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 525m
- 下り
- 522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道90号線沿い、猪臥トンネル手前に大きな駐車スペースあり(約20−30台程度)。さらに手前の県道沿いの周回コース登山口にも駐車場スペースあります(約10台程度)。駐車場にトイレありません。山行途中もありません。近辺にコンビニ等ありませんのでご注意を。トンネルを越えた先、少し車で走ると道の駅があります。 【駐車料金】 無料。 【駐車場までのアクセス】 ※飛騨清川ICから国道158号線を少し北上、県道90号線へ右折。猪臥トンネル手前駐車場へ。ICから約5km、5分程度。 当日、朝1:30到着時は誰もいませんでした。気温-3℃でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 駐車場そばの登山口周辺には見当たりませんでした。インターネットで登山届けを提出しました。 【コース状況】 <駐車場〜林道終点> 駐車場脇の看板横から入ってみましたが、雪がまったくなく藪が露出。ルートが良くわからず時間かかりそうなので、県道90号線を少し下り左脇の林道へと降りる道から登山開始。県道90号線の下をくぐるトンネルを出ると林道が始まる。しばらくは川沿いのなだらかな林道歩き。登山道手前の渡渉点手前に大きな水溜りがあり、まともに入ると思いっきり沈みますのでご注意を。林道でいいウォーミングアップできます。 <林道終点〜猪臥山> ここから登山開始って感じになります。登山道の看板手前に渡渉地点があります。雪解けで水量が少し多くなっています。渡渉点の岩が凍っていて滑りますので、寒い時期は要注意です。渡渉後はいきなり急登になります。昨日の積雪でうっすらと雪が乗っていて滑ります。笹が登山道に倒れてきている箇所が多く、笹に積もった雪がばしばしあたり服が濡れてしまうので積雪・雨天後は濡れ対策が必要です。稜線の周回ルートに出て山頂手前でようやく展望が開けてきます。祠からしばらく歩くと山頂です。積雪後で笹が登山道を覆い隠している箇所が数箇所あり、ルートがわかりやすいところもありましたが、ピンクテープや看板が要所要所にあります。山頂からは360°の大展望。北アルプスと白山連峰・御嶽山に挟まれた、大絶景が広がっています。 【ルート全体の状況】 全体的に整備された歩きやすいルートです。登山口から猪臥山までは展望がほとんどなく、急登が続きますが歩きやすいです。降雪時はスリップ注意です。このルートは整備された快適なルートです。この日は他の登山者に出会いませんでした。ルート全体に登山者が少なく静かな山歩きが楽しめます。 |
その他周辺情報 | 【コンビニなど】 飛騨清川IC〜駐車場間はトイレも何もありません。 【温泉】 近くに「ひだ荘川温泉 桜香の湯」があります。駐車場から、国道158号線を南下、約28km30分ほど(700円) |
写真
さて、駐車場脇のこの看板横からスタート・・・
と思いきや、雪がまったくなく、藪だらけでルートがわかりづらく時間がかかりそうなので、林道まで下りました。
県道90号線を少し下り、左下に下る道を折りると林道に出ます。県道下のトンネルをくぐると林道開始です。
と思いきや、雪がまったくなく、藪だらけでルートがわかりづらく時間がかかりそうなので、林道まで下りました。
県道90号線を少し下り、左下に下る道を折りると林道に出ます。県道下のトンネルをくぐると林道開始です。
感想
真っ白な白山のモルゲンロートが見たくて猪臥山へ。
車中で40分ほど仮眠してから登山開始。
身体中眠いはずなんですが、歩き始めると−3度の凛とした空気に見も心も引き締まりました。やっぱり山バカですね〜(笑)
この時期に珍しい降雪後だったため、登山道は滑りやすく歩きにくい箇所もありましたが、空気が澄んでいて、新雪を纏った真っ白な白山の展望は最高でした。北アルプスからの見事なご来光と優しく薄紫色に染まる白山のモルゲンロートも堪能することができました。
さらに、この時期に霧氷群がみられるなんて・・・しかもご来光に照らされてキラキラ輝く霧氷群の色彩の変化に目が話せないほど感動的でした。
2-3月に登りたかった猪臥山。仕事の休みと天気が折り合わず、この時期になってしまいましたが、降雪後の絶好の登山日和となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お仕事お忙しそうですね。
猪臥山は知らなかったのですが、統計を見ると積雪期が人気の山なんですね。
今回も沢山いい写真が撮れましたね。綺麗な写真一杯堪能させていただきました。肉眼だともっと素敵でしょうね。
no2さん、お久しぶりです!
コメントありがとうございます!!
この冬に何度かこの山へ行こうとたくらんでいたのですが、天気と仕事が折り合わず、この時期になってしまいました。
でも、なんと前日に奇跡の降雪。おかげで空気も澄んで真っ白な白山や北アルプス、霧氷まで堪能することができました。
来期は雪のある時期に登って見たいとおもいました。
いつも素晴らしい風景を見せていただきありがとうございます。
narimiyaさんの山行はいつも大成功!
綿密な計画が奏功しているのでしょうね。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます!!
この冬は山に行けなくて、真っ白な白山がみられない・・・ってあきらめかけていたゴールデンウィーク初日になんと季節はずれの降雪が!!
このチャンスを逃してはならないって思わずこの山へ足が向かっていました(笑)
降雪後の晴天に恵まれて、白山のモルゲンロートにも出会えてよかったです。
これで、ようやく春が迎えられました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する