記録ID: 1822678
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
雨池の白浜〜縞枯/茶臼からの展望を独占!(麦草峠から周遊)⛰
2019年05月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdb252afae1bd0e7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 467m
- 下り
- 453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:48
距離 8.9km
登り 467m
下り 472m
17:14
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全ルートにおいて、アイゼンは履いていません。(持ってきましたが) 麦草峠〜雨池:踏み抜くことやや多し。 雨池以降〜雨池峠〜縞枯山〜茶臼山〜麦草峠:特に危険箇所ありませんが、やや急登なので雪の上を滑らないように注意が必要です。(凍結はしていませんでした) |
その他周辺情報 | ✔ 登山後の温泉:八峰の湯(ヤッホーの湯) 入浴料:大人1名500円 南八ヶ岳の展望がよい露天風呂があります。GWだからなのか、激混みでした。 |
写真
コーヒー(1杯400円)をいただきました。なかなか綺麗な山小屋でした。こたつがありましたが、我々はストーブの前のベンチでコーヒーをいただきました。
トイレはバイオトイレが設置されており、宿泊者以外は300円の協力金が必要でした。
トイレはバイオトイレが設置されており、宿泊者以外は300円の協力金が必要でした。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ミドルレイヤー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
GWなので、どこかに行きたいね、という話になり、人が少なく、かつ、翌日からの入院を控えている自分の体の負担にならない程度の山行ということで、雨池周遊/展望を楽しむ山行を実行しました。
GWということもあり道路がとても混雑しており、山行開始時間は11:20過ぎ。
ただ午前中は雲が多そうな天気予報であり、スタートが遅くなったらなってで構わないと思っていたため、これは想定の範囲内。
むしろ山行中にだんだんと晴れ間が出てきて展望がよくなったため、万々歳でした。
夏に向けて融氷の進んでいる雨池は陽の光に照らされてとても美しく、神々しさを感じました。
また、縞枯山/茶臼山の展望台からは、よく晴れた空の下、青空に映える峰々がとても綺麗に見えました。
GWにも関わらず、(時間も遅かったので)人が少なく展望を独占でき、大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する