記録ID: 182355
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山【半年に及ぶ妻の怪我からの復活第1弾!】
2012年04月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 601m
- 下り
- 629m
コースタイム
0920御岳駅〜1035惣岳山1040〜1110岩茸石山1130〜1150高水山〜1200常福院1205〜1240登山口〜1310軍畑駅(end)
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10月中旬に妻が駅の階段から転げ落ち、手の骨折と足首の捻挫をしたのが全く治らずに、秋山・冬山断念していたが、さすがに夫婦ともに我慢の限界を超えた。妻の「ゆっくりなら歩けるかも。とにかく歩かないと気が狂う!」という言葉を頼みに半年ぶりに「山登り」をすることに。先週スノーシューで散策してみたが、何とかなりそうだったので出かける。
さすがに半年ブランクがあるので、慣れ親しんだお散歩コース「高水三山」へ。
とにかく山に行けなかったので体重も激増しており、(怪我の妻に付き合いすぎたか?)不安を抱えながら、出かける。
しかし、さすがに半年のブランクは多大。妻は足首をかばいながらの山歩きであり、甚だ不安であったが、「これ以上痛みがひくのを待っていたら一生山に行けない!足首のぐらつきが無くなってきたので、行く!」と超前向き発言を頼みに、「痛くなったら引き返す」ということにしたが、なんとかなりました。
しばらく来ない間に、高水山の斜面の伐採がめちゃくちゃ進んでいて別の山かと思う位に明るくなっていた。(こんなに伐採して大丈夫なのか?とちょっと心配。)
妻と山歩きできる幸せをしみじみ感じつつ、ちょうど1週間遅れで満開の桜を愛でながらぽくぽく歩きができました。幸い、妻の足も特段悪化していない模様。
後は激増した体重を落としながら、徐々に復活していこう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人
どうしたものかと思ってましたが、満を持しての復活、でも、Pengin妻さんのリハビリ、長かったですね。
とんだ災難でしたが、まだリハビリの延長線上、無理はなさらずにじっくりと行きましょう。
久々にレコを拝見出来て自分の事のように嬉しいです、良かった!
でも二人揃ってウエイトを減らさなければいけない状況になってしまったんですか?
今後もボチボチ行きましょう、レコの方は楽しみにしてます!
Pengin22さん、こんばんは。
毎週御夫婦で精力的に登られていらっしゃったのに、最近みかけないなぁと、気になっていました。
久しぶりに元気なお姿を拝見し、安心しました。
なんか、嬉しくて写真に拍手をしまくっちゃいました!
noborundaさん、ninotsugiさん、激励ありがとうございました
すぐ治るのではないかと思っていただけにこの半年は長くてツラカッタです
妻の怪我も完治ではないので、怪我前のようにはなかなか戻れないと思いますが、ボチボチ歩いていこうと思いますので、よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する