ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1833518
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光男体山トレッキング(二荒山神社in/out)

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
8.7km
登り
1,212m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:37
合計
7:35
10:16
10:22
54
11:16
11:18
92
12:50
14:05
66
15:11
15:24
47
16:11
16:12
37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
5/5現在、8〜9合目は腐った雪、凍結した雪があり、下りはチェーンスパイクがあったほうが無難。その他6〜7合目には、凍結した雪に泥がかぶり、ツルツルの斜面があり、通行には細心の注意が必要。
その他周辺情報 やしおの湯(510円)にて日帰り温泉
8時前、日光駅前からは日光連山ファミリーがよーく見える!
2019年05月05日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:48
8時前、日光駅前からは日光連山ファミリーがよーく見える!
日光駅より男体山!
2019年05月05日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:45
日光駅より男体山!
日光駅より女峰山!
2019年05月05日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 7:45
日光駅より女峰山!
日光駅
2019年05月05日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:48
日光駅
二荒山神社入口からの男体山!
2019年05月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:00
二荒山神社入口からの男体山!
二荒山神社境内には桜が!
2019年05月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:09
二荒山神社境内には桜が!
9合目を過ぎ、戦場ヶ原越しの日光白根山(中央)!
2019年05月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:34
9合目を過ぎ、戦場ヶ原越しの日光白根山(中央)!
太郎山神社越しの燧ヶ岳!
2019年05月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 12:49
太郎山神社越しの燧ヶ岳!
3時間半、1,200mを直登し、男体山の頂へ♪
2019年05月05日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:54
3時間半、1,200mを直登し、男体山の頂へ♪
眼下には中禅寺湖!
2019年05月05日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 13:01
眼下には中禅寺湖!
左は日光白根山、中央奥の雪山は至仏山!
2019年05月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 13:02
左は日光白根山、中央奥の雪山は至仏山!
真っ白な平らな山は会津駒ヶ岳!
2019年05月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 13:02
真っ白な平らな山は会津駒ヶ岳!
日光連山の長男・太郎山!
2019年05月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 13:02
日光連山の長男・太郎山!
日光連山の母・女峰山(右)、長女&次女の大真名子山&小真名子山(左)
2019年05月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 13:02
日光連山の母・女峰山(右)、長女&次女の大真名子山&小真名子山(左)
右奥は赤城山の主峰・黒檜山!
2019年05月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:02
右奥は赤城山の主峰・黒檜山!
皇海山!
2019年05月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:02
皇海山!
上州武尊山!
2019年05月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:02
上州武尊山!
燧ヶ岳!
2019年05月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:03
燧ヶ岳!
会津駒!
2019年05月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:03
会津駒!
会津駒ズーム!そういえば、4/20に登頂した時、男体山もキレイに見えてた!
2019年05月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:03
会津駒ズーム!そういえば、4/20に登頂した時、男体山もキレイに見えてた!
女峰山!
2019年05月05日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:04
女峰山!
女峰山ズーム!3/21に登頂!
2019年05月05日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:04
女峰山ズーム!3/21に登頂!
男体山の山頂に突き刺さる剣!友人に刺さってる(笑)。
2019年05月05日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 13:38
男体山の山頂に突き刺さる剣!友人に刺さってる(笑)。
下山後の中禅寺湖!
2019年05月05日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 16:59
下山後の中禅寺湖!
夜8時、東武日光駅前から、月明かりに浮かび上がる女峰山!
2019年05月05日 19:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 19:12
夜8時、東武日光駅前から、月明かりに浮かび上がる女峰山!
上京前、日光で反省会!
2019年05月05日 19:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 19:22
上京前、日光で反省会!
日光名物ゆばを使った「ゆばコロッケカレーうどん」
2019年05月05日 19:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 19:31
日光名物ゆばを使った「ゆばコロッケカレーうどん」
東武日光駅。駅構内で缶ビールを買えなかったのは誤算(笑)。
2019年05月05日 19:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 19:48
東武日光駅。駅構内で缶ビールを買えなかったのは誤算(笑)。

感想

令和2座目は、友人と日光男体山!先日、同じ友人と茨城県大子町の"奥久慈"男体山へ行き、今日は栃木県日光市の"日光"男体山へ。今度は、茨城県つくば市の"筑波"男体山かな!?

ってことはさておき、数日前から快晴が約束されていた日光連山。中でも冬季入山禁止が解けたばかりの男体山(自身2度目)へ行きたく、友人を誘うと、即決でOK返答があり、電車・バスを使って日帰りしてきました。「まるごと日光 東武フリーパス」(4,520円)があると、電車もバスも乗り放題で、交通費はこれ以外一切かかりません。トータル1000円近く、お得になりました♪。

本当は、二荒山神社から入山し、志津乗越経由で戦場ヶ原へ下山し、戦場ヶ原を散策予定でしたが、、、山頂から志津方面へは腐った雪の踏み抜き地獄が待ってて、雪山経験のない友人を連れて行くのは危険と判断し、結局、二荒山神社のピストンとなりました。

男体山は、3〜4合目の舗装路歩きを除き、二荒山神社〜山頂まで、一直線の急登で、途中に下り(いわゆる登り返し)や平坦なルートはありません。1〜3合目、及び4〜6合目は急勾配な樹林帯、6〜8合目は急勾配な岩稜帯、8〜9合目は残雪凍結エリア、9合目〜山頂は森林限界を超えた砂礫帯、といった感じで、非常に色々なトレイルを経験できる、名前の通り、男らしい山ですね。

4合目以降、振り返ると中禅寺湖が見えるスポットが数多あり、登るにつれて見える角度が急になっていくのが実感できます。一方、6〜7合目は凍結した雪に泥がかぶさり、ツルツルの斜面が随所に登場し、気をつけないと、滑って転びます。友人は4回ほど転んでました!

9合目で森林限界を超え、以降は赤城山、皇海山、浅間山、武尊山、日光白根山、至仏山、燧ヶ岳、会津駒、日光連山(太郎山、小真名子山、大真名子山、女峰山)などがオンパレード♪。特に、4/20に登ったばかりの会津駒の白さと幅広さは、白根山に勝るとも劣らない圧巻のいでたちでした。

予報通りに晴れ、想定どおりの名峰ラウンドビューが待っていた日光男体山。普段はソロハイクですが、今日は友人と一緒で、アフター(温泉、乾杯)も含めて、とっても楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら