ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1840124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

笠取山

2019年05月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,125m
下り
1,125m

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:00
合計
8:40
7:30
20
中島川橋
7:50
7:50
50
8:40
8:40
20
9:00
9:00
20
9:20
9:20
20
9:40
9:40
70
10:50
10:50
110
12:40
12:40
50
13:30
13:30
100
15:10
15:10
60
16:10
中島川橋
天候
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中島川橋の駐車スペースを活用させてもらいました
コース状況/
危険箇所等
特別に危険な箇所はないですが、笠取山の東側周辺は、細尾根、岩場があり、注意が必要かと思われます。
中島川橋からスタート
2019年05月08日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 7:27
中島川橋からスタート
馬止
2019年05月08日 07:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 7:50
馬止
馬止から上を見上げると、気持ちよさそうな樹林帯の登りのようです
2019年05月08日 07:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 7:50
馬止から上を見上げると、気持ちよさそうな樹林帯の登りのようです
黒えんじゅの手前フラット、ここまで、植林地、カラマツと他の木のミックス、自然林、等々結構木々には変化がありました。
2019年05月08日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 8:42
黒えんじゅの手前フラット、ここまで、植林地、カラマツと他の木のミックス、自然林、等々結構木々には変化がありました。
黒えんじゅ
2019年05月08日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 8:42
黒えんじゅ
水干手前の分岐
2019年05月08日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 8:55
水干手前の分岐
富士山も見えます
2019年05月08日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 8:55
富士山も見えます
水干尾根分岐、まずは笠取山へ行ってから戻ってきます
2019年05月08日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 9:19
水干尾根分岐、まずは笠取山へ行ってから戻ってきます
大菩薩嶺、南側から見ると尾根続きの中のどこか、っていう感じの山ですが、こちらからは本当に風格を感じます。更に富士山と並んでいるので、富士山からお墨付きをもらったような感じもします・・・ハハ
2019年05月08日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 9:27
大菩薩嶺、南側から見ると尾根続きの中のどこか、っていう感じの山ですが、こちらからは本当に風格を感じます。更に富士山と並んでいるので、富士山からお墨付きをもらったような感じもします・・・ハハ
南アルプス方面
2019年05月08日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 9:27
南アルプス方面
笠取山の東峰
2019年05月08日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 9:35
笠取山の東峰
笠取山の東峰?、眺望悪いという話もありますが、まぁまぁじゃん?とも思った次第で・・。
2019年05月08日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/8 9:35
笠取山の東峰?、眺望悪いという話もありますが、まぁまぁじゃん?とも思った次第で・・。
笠取山西峰?前回は反対側から登って、ここでUターンして帰ったところ・・これで両方の頂上制覇、よく調べないで来て、ここの眺望で喜んで帰ったので、今回両方の頂上を踏むのも目的だったりします・・・ハイ
2019年05月08日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/8 9:42
笠取山西峰?前回は反対側から登って、ここでUターンして帰ったところ・・これで両方の頂上制覇、よく調べないで来て、ここの眺望で喜んで帰ったので、今回両方の頂上を踏むのも目的だったりします・・・ハイ
2019年05月08日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/8 9:42
パノラマ・・・見えている南アルプス、実は前回来たときに一番右側をぱっと見て、甲斐駒だと思い込み、何かちょっと違うような・・と思っていたので、今回双眼鏡持参。よくよく見ると、その右側にちょろっと見えているオベリスクらしきものがある山、自分の双眼鏡ではよく見えないですが、たぶん、その左側なので、北岳が見えているようです。甲斐駒は、もうちょっと形も違いますよね・・
2019年05月08日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/8 9:46
パノラマ・・・見えている南アルプス、実は前回来たときに一番右側をぱっと見て、甲斐駒だと思い込み、何かちょっと違うような・・と思っていたので、今回双眼鏡持参。よくよく見ると、その右側にちょろっと見えているオベリスクらしきものがある山、自分の双眼鏡ではよく見えないですが、たぶん、その左側なので、北岳が見えているようです。甲斐駒は、もうちょっと形も違いますよね・・
金峰山らしき山ながら、五丈岩が見えていないので、たぶん国師とか手前の山に隠れいているのだろうと、想像しています。
2019年05月08日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/8 9:46
金峰山らしき山ながら、五丈岩が見えていないので、たぶん国師とか手前の山に隠れいているのだろうと、想像しています。
分岐まで戻り
2019年05月08日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 10:51
分岐まで戻り
唐松尾山到着
2019年05月08日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 12:43
唐松尾山到着
ん?その先登山道はないそうです??登山地図だとまっすぐに線が引かれているので、??で、ちょっと戻ると山の神土への分岐発見。登山地図も、ちょっとだけ、棒を伸ばしてくれていると、あぁ戻ってくるんだ、と理解しやすいかなと感じた次第です。5万分の1の地図は、雰囲気でみるしかないと思うので、ちょろっと雰囲気あるといいかもですね
2019年05月08日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 12:46
ん?その先登山道はないそうです??登山地図だとまっすぐに線が引かれているので、??で、ちょっと戻ると山の神土への分岐発見。登山地図も、ちょっとだけ、棒を伸ばしてくれていると、あぁ戻ってくるんだ、と理解しやすいかなと感じた次第です。5万分の1の地図は、雰囲気でみるしかないと思うので、ちょろっと雰囲気あるといいかもですね
西御殿岩への分岐、見逃しそうでした・・・(*´∀`)
2019年05月08日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/8 13:08
西御殿岩への分岐、見逃しそうでした・・・(*´∀`)
山の神土
2019年05月08日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 13:30
山の神土
山の神土から黒えんじゅまで、長いです。基本単調。所々崩落地を横切ります。
2019年05月08日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 14:00
山の神土から黒えんじゅまで、長いです。基本単調。所々崩落地を横切ります。
よく整備されていて、感謝!ただ、所々最近の崩落?か、整備された箇所も崩れていた箇所がありました。まぁ、砂?土?の状態から、整備もいたちごっこな感じでした。
2019年05月08日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 14:02
よく整備されていて、感謝!ただ、所々最近の崩落?か、整備された箇所も崩れていた箇所がありました。まぁ、砂?土?の状態から、整備もいたちごっこな感じでした。
黒えんじゅ分岐まで戻り
2019年05月08日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 15:13
黒えんじゅ分岐まで戻り
下山
2019年05月08日 16:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/8 16:09
下山
撮影機器:

装備

備考 スパッツ履いてくれば良かったかもです。

感想

ここは眺望がいいので、晴れたとき、それも高気圧が押してきているようなタイミングで来たいですねぇ〜。眺望自体は、西御殿岩のほうが360度楽しめるので、いいとは思います。(今回寄っていませんが)
山は見る角度によって、見える形が変わるので、ちゃんと地図と照らし合わせてみると、更なる発見があり、楽しいっすね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら