記録ID: 1840871
全員に公開
ハイキング
東北
矢祭山 檜山
2019年05月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 791m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水戸方面からは 水郡線 矢祭山駅手前の右側に駐車場があります。 その先のお土産屋さんの向い側にも駐車場がありますが、長時間駐車は自粛しましょう。 鮎の釣り橋たもとにも駐車場あり。ここへは手前の踏切から入る必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国土地理院の地図では神社からのルートですが、今回は矢祭山公園のツツジを楽しんでからスタートしましたので、公園の途中から入山になります。 標識はないので探してみてください。 コースは明瞭 ピンクテープも所々ありますが、 入山者が少なくようで 枝で邪魔されるのもしばしば 最高点はNHKのアンテナ そこから東側に降りると 矢祭山の山頂があります。 矢祭山から 国土地理院の下山地図のルートを探すも皆無 |
その他周辺情報 | 道の駅大子 お風呂あり 大子町 大子カフェ 古民家カフェでゆっくり食事もできます。 |
写真
感想
ツツジの時期に登りたくてお邪魔しました。 ツツジも藤も香り良く気持ちの良いハイキング
矢祭山から東側への下山はルートが探せず危険なコースでした。
国土地理院の破線ルートはありません
所々、昔のルートや階段らしき個所はありましたが
すべて消え去っており、登山口も藪です。
山歩きに慣れていない方が踏み込むと滑落の危険があるので
ご注意を
NHKアンテナ側の山肌には伐採重機のルートがありましたので、そちらの方が安全に下山できそうです!
または 来た道を戻る事をおすすめいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する