ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

皆子山(東尾根・山頂部散策・寺谷)

2012年04月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
9.6km
登り
653m
下り
655m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

平(6:35)→正教院(6:52)→皆子山(8:15)→P926(9:07)→皆子山(9:53)→寺谷出合(11:13)→平(11:35)
天候 晴れ時々黄砂のためうす曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道477号線→途中→国道367号線→平
コース状況/
危険箇所等
皆子山の東尾根コースは、歩きやすいコースです。今回は、東尾根コースを登り、寺谷コースを下りましたが、逆コース(寺谷を登り東尾根を下る)の方が良いでしょう。皆子山の山頂部散策、特に皆子谷源頭部は、景色が良くお勧めです。山頂の西わずか200mの距離です。
国道367号線の平付近から安曇川に下りる。
2012年04月25日 11:34撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4/25 11:34
国道367号線の平付近から安曇川に下りる。
正教院
2012年04月25日 06:51撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 6:51
正教院
墓地の左に登り口があります。
2012年04月25日 06:52撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 6:52
墓地の左に登り口があります。
登山道はハッキリしています。
2012年04月25日 07:14撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 7:14
登山道はハッキリしています。
←平の道標
2012年04月25日 07:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 7:49
←平の道標
尾根歩きです。
2012年04月25日 07:54撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 7:54
尾根歩きです。
少し下ります。
2012年04月25日 07:56撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 7:56
少し下ります。
皆子山頂上到着。
2012年04月25日 08:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/25 8:16
皆子山頂上到着。
雪が残っていました。
向こうに見えるのは武奈ヶ岳。
2012年04月25日 08:20撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/25 8:20
雪が残っていました。
向こうに見えるのは武奈ヶ岳。
皆子谷源頭部(1)
2012年04月25日 08:26撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/25 8:26
皆子谷源頭部(1)
皆子谷源頭部(2)
いい景色です。
2012年04月25日 08:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
4/25 8:42
皆子谷源頭部(2)
いい景色です。
P926に向かう途中
2012年04月25日 08:59撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/25 8:59
P926に向かう途中
P926のプレート
2012年04月25日 09:03撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 9:03
P926のプレート
これもいい景色。
2012年04月25日 09:19撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
4/25 9:19
これもいい景色。
皆子山に戻る
2012年04月25日 09:23撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
4/25 9:23
皆子山に戻る
再び皆子谷源頭部
2012年04月25日 09:30撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/25 9:30
再び皆子谷源頭部
皆子山頂上に戻ってきました。
2012年04月25日 09:52撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4/25 9:52
皆子山頂上に戻ってきました。
寺谷コースを下りる。
2012年04月25日 09:54撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4/25 9:54
寺谷コースを下りる。
大岩と滝
2012年04月25日 10:10撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 10:10
大岩と滝
寺谷の渓流(1)
2012年04月25日 10:13撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/25 10:13
寺谷の渓流(1)
寺谷の渓流(2)
2012年04月25日 10:37撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4/25 10:37
寺谷の渓流(2)
寺谷の渓流(3)
2012年04月25日 10:39撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4/25 10:39
寺谷の渓流(3)
分岐点。寺谷コースを登るときは、右側の谷を登る。
2012年04月25日 10:48撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4/25 10:48
分岐点。寺谷コースを登るときは、右側の谷を登る。
廃屋
2012年04月25日 10:53撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4/25 10:53
廃屋
寺谷の渓流(4)
2012年04月25日 11:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 11:06
寺谷の渓流(4)
安曇川を渡る
2012年04月25日 11:10撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4/25 11:10
安曇川を渡る
安曇川左岸の林道を歩く
2012年04月25日 11:18撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/25 11:18
安曇川左岸の林道を歩く
桜が咲いていました。
2012年04月25日 11:28撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/25 11:28
桜が咲いていました。
撮影機器:

感想

今年の冬は、積雪期の皆子山を東尾根から登ろうと思っていましたが、家内の急死、お葬式と、山どころでなくなってしまいました。今日は、当初の予定から約3ヶ月遅れですが、東尾根から皆子山に登りました。山頂には、まだ雪が残ってました。皆子山山頂からは、山頂部の散策で、P926まで往復しました。途中の皆子谷源頭部は、いい景色でお勧めです。帰りは、寺谷コースで平に戻りました。寺谷は渓流がキレイでした。安曇川沿いの林道歩きでは、満開のサクラがキレイでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3660人

コメント

皆子谷源頭部
この辺りはわたしの好きなところです。
昨年、西尾根を尾越まで下山しましたが下山道がまだきちんと把握できていません。
宿題です。

やっぱり東尾根は下りに使った方が良いように思います。急降下ですね。
登ったことはありませんがきつそうです。
2012/4/26 6:42
Re:皆子谷源頭部
休日など、大勢の人で賑わう皆子山山頂から、わずか200mほどの距離なのに、こんなに静かでキレイでゆったりとした景色が見られる場所があるなんて、私も、つい最近まで知りませんでした。今では、すっかり私の「お気に入り」の場所になりました。

次回は京都府側から入山し、皆子谷を登り、源流を詰め、帰りは皆子山西尾根から尾越に下山しようと計画しています。
2012/4/26 21:27
味わい深い山ですね
イチマルさんこんばんは。

奥様の件、残念でなりません。謹んでご冥福をお祈りいたします。
また山登りを再開されたこと、何よりです。

さて残雪期もだんだん終わりが近づき、また私も皆子山に登りたくなってきました。実は私も積雪期に登ってみたかったのですが、ついついより雪深いところに行ってしまいまして…。
最近はストック2本を使って渡渉することを覚えましたので、また足尾谷にもチャレンジしてみたいです。問題はヒルなのですが
2012/4/28 21:09
Re*味わい深い山ですね
Waldkirchさんこんばんは。
今日はWaldkirchさんも愛宕山に登られたようですが、私たちのグループは時間が遅かったので、すれ違っていないようです。地蔵山、竜ヶ岳は静かで良かったでしょ。私も、グループ登山に便乗でなければ、地蔵山の方に行きたい気持ち山々でした。

家内の死因は大動脈解離という、石原裕次郎の罹ったのと同じ病気です。倒れる前の日までは普通に生活していましたので、交通事故に遭ったのと同じような感じです。お悔やみのコメントありがとうございました。
2012/4/28 22:05
すれ違ってなかったですか〜
もしかして?とちょっと期待してたのですが、それは残念です。地蔵山と竜ヶ岳は人も少なくてよかったです。特に竜ヶ岳はまだあまり手が入ってない感じがよかったです。

奥様の件、それはさらに衝撃が大きかったことでしょう。
私の例で恐縮ですが、会社の同僚が交通事故で亡くなったときはあまりに急というか、亡くなったという事実だけがそこにあり、号泣したことを覚えています。
逆に父親はアルツハイマーを患ってまして、こちらは徐々に進行するため気持ちの整理が先にできてしまうんです。

人生、明日どうなるかも分かりませんから、仕事に山行に精一杯励みたいと思います
2012/4/28 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら