ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1853889
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ご開帳とつつじ【西国5番葛井寺】

2019年05月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
14.5km
登り
1,051m
下り
1,035m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:01
合計
5:34
距離 14.5km 登り 1,051m 下り 1,053m
10:29
66
11:34
11:36
42
12:18
12:19
17
12:41
12:42
5
12:46
12:59
3
13:02
13:39
13
13:52
13:53
5
13:58
13:59
10
14:09
14:17
61
15:18
15:18
46
16:05
0
16:05
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弘川寺駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
舗装路が多めの一般登山道。
五ツ辻から四ツ辻の下りは、森林管理の作業道と思われる道(地形図記載あり)を使用。不明瞭な箇所もあるので、要読図力。
その他周辺情報 葛井寺(観光、食事、トイレ)
弘川寺(観光、トイレ)
白樺食堂(食事、トイレ)
葛城高原ロッジ(食事、温泉、売店、宿泊)
西国5番札所、紫雲山葛井寺。飛鳥時代、百済からの渡来人によってこの辺りは繁栄した。王仁氏の辰孫王が葛井と改姓し氏寺として創建した。
2019年05月18日 08:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 8:28
西国5番札所、紫雲山葛井寺。飛鳥時代、百済からの渡来人によってこの辺りは繁栄した。王仁氏の辰孫王が葛井と改姓し氏寺として創建した。
南大門の金剛力士像
2019年05月18日 08:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:30
南大門の金剛力士像
南大門の金剛力士像
2019年05月18日 08:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:31
南大門の金剛力士像
境内、正面に見えるのが本堂。伽藍はこれまでに幾たびか荒廃し、そして修築されてきた。
2019年05月18日 08:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:31
境内、正面に見えるのが本堂。伽藍はこれまでに幾たびか荒廃し、そして修築されてきた。
旗掛けの松。正平2年(1347年)、楠木正成は境内の松の樹に非理法権天の旗を掛け、3人の息子を呼び、十倍の細川顕氏勢を破ったという藤井寺合戦があった。この松は珍しい三葉松か現れ、3人が力を合わせれば困難に打ち勝つ力を授かると言われている。
2019年05月18日 08:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:36
旗掛けの松。正平2年(1347年)、楠木正成は境内の松の樹に非理法権天の旗を掛け、3人の息子を呼び、十倍の細川顕氏勢を破ったという藤井寺合戦があった。この松は珍しい三葉松か現れ、3人が力を合わせれば困難に打ち勝つ力を授かると言われている。
駅から最寄りの西門から本堂への道では、出店の並びが参拝者を迎える。
2019年05月18日 08:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:38
駅から最寄りの西門から本堂への道では、出店の並びが参拝者を迎える。
葛井寺本堂。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩坐像(国宝)。神亀2年(725年)、春日仏師親子に作られ、行基によって開眼させられた。毎月18日のみ御開帳される。
2019年05月18日 08:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:38
葛井寺本堂。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩坐像(国宝)。神亀2年(725年)、春日仏師親子に作られ、行基によって開眼させられた。毎月18日のみ御開帳される。
寺内の喫茶で、お土産に葛餅を購入。
2019年05月18日 09:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:21
寺内の喫茶で、お土産に葛餅を購入。
弘川寺の本堂。西行が晩年を過ごしたとされるお寺。
2019年05月18日 10:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 10:21
弘川寺の本堂。西行が晩年を過ごしたとされるお寺。
弘川寺の駐車場にあるトイレ。車椅子でも利用できる。
2019年05月18日 10:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:24
弘川寺の駐車場にあるトイレ。車椅子でも利用できる。
駐車場からは急斜面の舗装路を歩く。
2019年05月18日 10:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:42
駐車場からは急斜面の舗装路を歩く。
しばらくすると舗装が無くなり、キレイで歩きやすい登山道。
2019年05月18日 10:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:56
しばらくすると舗装が無くなり、キレイで歩きやすい登山道。
四ツ辻の分岐で林道に出る。
2019年05月18日 11:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:35
四ツ辻の分岐で林道に出る。
ダイトレあたりまで林道が続くが、斜度がありすぎて歩きにくい。車移動のための道だからか。森は明るくなってきて緑も映える。
2019年05月18日 12:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:24
ダイトレあたりまで林道が続くが、斜度がありすぎて歩きにくい。車移動のための道だからか。森は明るくなってきて緑も映える。
ダイトレ合流点付近の防災無線。
2019年05月18日 12:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:32
ダイトレ合流点付近の防災無線。
林道からダイトレ合流点への分岐を左へ
2019年05月18日 12:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:32
林道からダイトレ合流点への分岐を左へ
ようやく林道が終わって歩きやすい。
2019年05月18日 12:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:35
ようやく林道が終わって歩きやすい。
つつじ園が見頃で、たくさんの人で賑わっている。
2019年05月18日 12:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:43
つつじ園が見頃で、たくさんの人で賑わっている。
山頂到着。多くのハイカーが団欒している。
2019年05月18日 12:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 12:48
山頂到着。多くのハイカーが団欒している。
天空のハッピーベル。数年前に来た時はなかったが、平成25年に婚活助成かなにかで作られたらしい。
2019年05月18日 13:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 13:03
天空のハッピーベル。数年前に来た時はなかったが、平成25年に婚活助成かなにかで作られたらしい。
葛城高原ロッジからつつじ園へ。猿回しに人が集まっている。
2019年05月18日 13:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:05
葛城高原ロッジからつつじ園へ。猿回しに人が集まっている。
満開のツツジ。
2019年05月18日 13:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 13:09
満開のツツジ。
見渡す限りにツツジが咲き乱れる絶景。
2019年05月18日 13:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 13:14
見渡す限りにツツジが咲き乱れる絶景。
品種なのか個体差なのか、詳しくはわかりませんが、表情の違う花の共演。
2019年05月18日 13:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 13:21
品種なのか個体差なのか、詳しくはわかりませんが、表情の違う花の共演。
覆いかぶさってくるかのような立派なツツジ。
2019年05月18日 13:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 13:23
覆いかぶさってくるかのような立派なツツジ。
五ツ辻からの舗装路を下るのは足に厳しいと思い、尾根に引かれた道を使うことにする。
2019年05月18日 14:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:09
五ツ辻からの舗装路を下るのは足に厳しいと思い、尾根に引かれた道を使うことにする。
真新しい林道。
2019年05月18日 14:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:20
真新しい林道。
行き止まり…
2019年05月18日 14:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:25
行き止まり…
林道の先も道が続いてはいなかった。地形図記載の林道はかなり延長されていた。うすうす長過ぎるとは思ってはいたが…GPSで現在地を確認して引き返す。
2019年05月18日 14:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:28
林道の先も道が続いてはいなかった。地形図記載の林道はかなり延長されていた。うすうす長過ぎるとは思ってはいたが…GPSで現在地を確認して引き返す。
正解はこの辺りだと思われるが…
2019年05月18日 14:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 14:41
正解はこの辺りだと思われるが…
車の待機場所奥に道があった。
2019年05月18日 14:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:42
車の待機場所奥に道があった。
イメージ通りの尾根道。間伐の木材で少々歩きにくいが、柔らかい土で体には優しい。
2019年05月18日 14:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 14:54
イメージ通りの尾根道。間伐の木材で少々歩きにくいが、柔らかい土で体には優しい。
林道よりも緑豊かな森を気持ちよく下る。
2019年05月18日 14:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:56
林道よりも緑豊かな森を気持ちよく下る。
たまにこうなる。
2019年05月18日 15:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 15:07
たまにこうなる。
尾根道を下りきって、林道に合流。四ツ辻まですぐ。
2019年05月18日 15:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 15:15
尾根道を下りきって、林道に合流。四ツ辻まですぐ。
あとは来た道を下るだけ。
2019年05月18日 15:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 15:55
あとは来た道を下るだけ。
弘川寺の西行堂。
2019年05月18日 16:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:24
弘川寺の西行堂。
似雲墳。江戸中期に西行を慕った似雲法師は、弘川寺に西行の古墳を見つけ、生涯を西行追慕にささげた。
2019年05月18日 16:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:27
似雲墳。江戸中期に西行を慕った似雲法師は、弘川寺に西行の古墳を見つけ、生涯を西行追慕にささげた。
これが西行の古墳。
2019年05月18日 16:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 16:28
これが西行の古墳。

感想

西国巡礼の第5番葛井寺を参拝しました。毎月18日が、国宝の本尊「十一面千手千眼観世音菩薩坐像」の御開帳日となっています。
西国巡礼は観世音菩薩を巡る旅なので、観世音菩薩の姿を見ることは珍しくないですが、千手の場合は像にするには無理が多いようで、略式されていることがほとんどです。この葛井寺の御本尊は、略式なく、それでいて無理のないお姿で、これまで拝見した観世音菩薩像の中でも、最も美しいと感じました。

葛井寺は、金剛や葛城などで修験する行者たちの基点になっていた、という歴史的背景から今回は大和葛城山を登ることにしました。
いや、歴史的背景もありますが一番の理由は「ツツジが見頃」なのですがね。

奈良側は人が多いと見て、大阪側の弘川寺ルートを選びました。展望はあまりなく、森の中を林道を使って歩いていくルートです。四ツ辻から五ツ辻の間の林道が舗装路かつ傾斜が急で、難しさはないですが気持ち的に苦しかったです。下りは作業道を使ったので幾分気分は紛れましたが、ハイキング本などであまり紹介されていないのもうなずけます。狙い通り、人混みは完全に避けられました。

大和葛城山は、これまでに数回ピークを踏んでいますが、アプローチで転んで額から血を流したり、シャリバテ起こして居眠りしてしまったり、あまり良い思い出がありませんでした。今回は気候にも恵まれ、満開のツツジに囲まれて最高の表情を見せてくれました。ツツジは見下げる花と思っていましたが、こんなに上からのぞいてくるとは。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
弘川寺 笙の滝 持尾辻 葛城山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら