ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1854061
全員に公開
ハイキング
東北

房住山

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
452m
下り
442m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:20
合計
7:45
6:45
10
井戸下田登山口
6:55
6:55
35
7:30
7:30
90
9:00
9:15
55
10:10
10:30
80
寺屋敷
11:50
12:35
65
房住山
13:40
13:40
35
14:15
14:15
15
14:30
井戸下田登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ババ落とし&三十一観音〜三十三観音は、急登のロープ場。
ババ落としは巻き道あります。
スタート
2019年05月18日 06:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 6:43
スタート
こんな道。
2019年05月18日 06:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 6:47
こんな道。
ウエルカムチゴユリ。
2019年05月18日 06:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 6:51
ウエルカムチゴユリ。
新緑
2019年05月18日 06:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 6:53
新緑
神社でお参り。
2019年05月18日 06:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 6:54
神社でお参り。
いっぱいありました。
2019年05月18日 07:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/18 7:02
いっぱいありました。
ツインズ。
2019年05月18日 07:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/18 7:03
ツインズ。
立派な杉。
2019年05月18日 07:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 7:04
立派な杉。
ユキザサ
2019年05月18日 07:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/18 7:04
ユキザサ
2019年05月18日 07:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/18 7:05
ラショウモンカズラ。
2019年05月18日 07:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/18 7:08
ラショウモンカズラ。
擬木の階段。
2019年05月18日 07:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 7:08
擬木の階段。
撮ってしまう可愛さ。
2019年05月18日 07:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 7:11
撮ってしまう可愛さ。
滝の上コースと合流。
2019年05月18日 07:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 7:13
滝の上コースと合流。
ず〜っと道脇にあるので、つい。
2019年05月18日 07:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 7:22
ず〜っと道脇にあるので、つい。
太い幹にも惹かれます。
2019年05月18日 07:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 7:30
太い幹にも惹かれます。
時々観音(十番)
2019年05月18日 07:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 7:31
時々観音(十番)
ババ落としにきました。
2019年05月18日 07:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 7:34
ババ落としにきました。
右が切れ落ちてる急登。
2019年05月18日 07:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 7:34
右が切れ落ちてる急登。
途中にヤマツツジ。
2019年05月18日 07:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 7:37
途中にヤマツツジ。
登り切ったとこにあったツルシキミ。
2019年05月18日 07:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 7:48
登り切ったとこにあったツルシキミ。
チゴユリはもうず〜っと。
2019年05月18日 07:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 7:49
チゴユリはもうず〜っと。
ユキザサも今年初対面なので、撮ってしまう。
2019年05月18日 07:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 7:51
ユキザサも今年初対面なので、撮ってしまう。
マイズルソウ。
2019年05月18日 07:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 7:51
マイズルソウ。
ハコベ。
2019年05月18日 07:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/18 7:55
ハコベ。
きました!タチカメバソウ。
一昨年より群落が長い。
2019年05月18日 07:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/18 7:59
きました!タチカメバソウ。
一昨年より群落が長い。
清楚な白。
2019年05月18日 07:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 7:59
清楚な白。
めごい。
2019年05月18日 08:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/18 8:00
めごい。
エンレイソウ。白いポチがタチカメバ。
2019年05月18日 08:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 8:03
エンレイソウ。白いポチがタチカメバ。
ルイヨウボタン。
2019年05月18日 08:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/18 8:09
ルイヨウボタン。
シラネアオイ。
タチカメバ添え。
2019年05月18日 08:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
5/18 8:12
シラネアオイ。
タチカメバ添え。
南が開けた。
馬場目岳からの稜線。
2019年05月18日 08:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 8:19
南が開けた。
馬場目岳からの稜線。
スダヤクシュ。
2019年05月18日 08:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 8:24
スダヤクシュ。
ホウチャクソウ。
2019年05月18日 08:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 8:27
ホウチャクソウ。
スミレとハコベ。
2019年05月18日 08:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 8:29
スミレとハコベ。
サンカヨロード。終わってました。
一昨年もここは終わってたが、
2019年05月18日 08:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 8:33
サンカヨロード。終わってました。
一昨年もここは終わってたが、
コッチは盛りだったのに、今年はここも終了。
2019年05月18日 08:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 8:37
コッチは盛りだったのに、今年はここも終了。
ニリンソウはかろうじて。
2019年05月18日 08:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 8:39
ニリンソウはかろうじて。
一つだけ残ってたのを撮る。
2019年05月18日 08:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 8:39
一つだけ残ってたのを撮る。
道端チゴユリ。
2019年05月18日 08:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 8:48
道端チゴユリ。
トラップ。
2019年05月18日 08:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 8:56
トラップ。
山頂到着。一服します。
2019年05月18日 08:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 8:57
山頂到着。一服します。
鳥海山が見えた。
2019年05月18日 09:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 9:00
鳥海山が見えた。
白神の方。
2019年05月18日 09:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 9:01
白神の方。
さて、寺屋敷に向け出発。
コッチは初めて歩きます。
2019年05月18日 09:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 9:14
さて、寺屋敷に向け出発。
コッチは初めて歩きます。
コキンバイ。
2019年05月18日 09:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 9:16
コキンバイ。
またまたチゴユリ。
2019年05月18日 09:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/18 9:24
またまたチゴユリ。
しばらく緩い道。
2019年05月18日 09:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 9:29
しばらく緩い道。
フデリンドウ。
2019年05月18日 09:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 9:31
フデリンドウ。
久しぶりかも?
2019年05月18日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/18 9:33
久しぶりかも?
植林地から森吉山。
2019年05月18日 09:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 9:38
植林地から森吉山。
ツクバネ君
2019年05月18日 09:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 9:44
ツクバネ君
またまたフデリン。
2019年05月18日 09:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 9:54
またまたフデリン。
三十一番到着。
ここから激下り。
2019年05月18日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 10:02
三十一番到着。
ここから激下り。
こんな感じ。
2019年05月18日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 10:02
こんな感じ。
寺屋敷に着きました。
2019年05月18日 10:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 10:08
寺屋敷に着きました。
三十三番観音と番外の観音様が並んでいる。
2019年05月18日 10:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 10:08
三十三番観音と番外の観音様が並んでいる。
奥の林に咲いてたサンカヨウ。
2019年05月18日 10:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 10:10
奥の林に咲いてたサンカヨウ。
会えてよかった〜。
2019年05月18日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/18 10:15
会えてよかった〜。
戻ります。
2019年05月18日 10:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 10:29
戻ります。
急登。ババ落としほどではない。
2019年05月18日 10:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 10:35
急登。ババ落としほどではない。
登り切って三十一番。
2019年05月18日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 10:41
登り切って三十一番。
再び花撮り。
2019年05月18日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/18 10:47
再び花撮り。
ツクバネソウ。
2019年05月18日 10:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/18 10:49
ツクバネソウ。
マムシグサ。
2019年05月18日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/18 10:50
マムシグサ。
何ハコベ?
2019年05月18日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/18 10:55
何ハコベ?
フデリン&ハコベ。
2019年05月18日 10:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 10:57
フデリン&ハコベ。
飽きない。
2019年05月18日 10:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 10:59
飽きない。
植林地は見晴らしがよく八幡平も見えた。
(ような気がする)
2019年05月18日 11:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 11:15
植林地は見晴らしがよく八幡平も見えた。
(ような気がする)
ここに芽吹く。
2019年05月18日 11:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 11:19
ここに芽吹く。
緩い道。
2019年05月18日 11:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 11:20
緩い道。
なんか使徒(エバの)っぽい。
2019年05月18日 11:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 11:27
なんか使徒(エバの)っぽい。
ひっそり感。
2019年05月18日 11:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 11:33
ひっそり感。
寄らば大樹の・・・。
2019年05月18日 11:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 11:37
寄らば大樹の・・・。
コキンバイ。
2019年05月18日 11:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 11:45
コキンバイ。
細かい蕊がいい。
2019年05月18日 11:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/18 11:45
細かい蕊がいい。
山頂に戻りました。
2019年05月18日 11:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 11:51
山頂に戻りました。
ランチ。
2019年05月18日 12:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/18 12:04
ランチ。
下山開始。
2019年05月18日 12:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 12:33
下山開始。
ひょっこりはん。
2019年05月18日 12:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 12:36
ひょっこりはん。
クルマバムグラはもう少し。
2019年05月18日 12:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 12:36
クルマバムグラはもう少し。
やっぱり可愛い。
2019年05月18日 12:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 12:41
やっぱり可愛い。
ユキザサにヒョウモン?
2019年05月18日 12:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/18 12:42
ユキザサにヒョウモン?
ニリンソウ。
2019年05月18日 12:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 12:55
ニリンソウ。
モミジイチゴ。
2019年05月18日 12:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 12:57
モミジイチゴ。
クルマバソウ。
2019年05月18日 13:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
5/18 13:02
クルマバソウ。
男鹿半島。
2019年05月18日 13:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 13:11
男鹿半島。
シラネアオイロード。
2019年05月18日 13:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 13:17
シラネアオイロード。
切り取り。
2019年05月18日 13:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/18 13:17
切り取り。
ルイヨウボタン。
2019年05月18日 13:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/18 13:19
ルイヨウボタン。
ホウチャクソウとタチカメバソウ。
2019年05月18日 13:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 13:20
ホウチャクソウとタチカメバソウ。
タチカメバソウ群落。
2019年05月18日 13:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 13:22
タチカメバソウ群落。
アップ。
2019年05月18日 13:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
5/18 13:25
アップ。
マイヅルソウにスポットライト。
2019年05月18日 13:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 13:26
マイヅルソウにスポットライト。
ブナ〜。
2019年05月18日 13:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 13:32
ブナ〜。
ババ落とし。下りは巻き道で。
2019年05月18日 13:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 13:34
ババ落とし。下りは巻き道で。
二人は赤ちゃん。
2019年05月18日 13:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 13:42
二人は赤ちゃん。
ビックツリートリオ。
2019年05月18日 13:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 13:43
ビックツリートリオ。
見っけ!
2019年05月18日 13:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/18 13:57
見っけ!
イチヨウラン。
2019年05月18日 13:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
5/18 13:58
イチヨウラン。
人生初対面でテンションMAX。
2019年05月18日 13:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
5/18 13:59
人生初対面でテンションMAX。
いい気分で歩く。
2019年05月18日 14:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 14:03
いい気分で歩く。
分岐。
2019年05月18日 14:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/18 14:04
分岐。
シダ。
2019年05月18日 14:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/18 14:09
シダ。
だそうです。
2019年05月18日 14:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/18 14:14
だそうです。
神社にお礼。
2019年05月18日 14:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/18 14:17
神社にお礼。
石段下って。
2019年05月18日 14:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/18 14:21
石段下って。
東屋脇にアケビの花。
2019年05月18日 14:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/18 14:26
東屋脇にアケビの花。
ただいま〜。
2019年05月18日 14:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/18 14:26
ただいま〜。

感想

先週サンカヨウに満足できなかったので、一昨年同期に見た、サンカヨウとニリンソウの花園がある房住山へ。

一昨年は、滝の上登山口からだったので、今回は井戸下田登山口から寺屋敷まで
行ってみることにしました。

結果、目指したサンカヨウの花園の谷はほぼ終わってましたが、
寺屋敷に少し残ってて良しとしました。それ以上にイチヨウランとの
初対面が叶いそっちの満足感がおおきかったです。

コキンバイとタチカメバソウも前回よりたくさん咲いてて堪能しました。

初めて訪れた寺屋敷は、修験道場だった当時の雰囲気を感じられる人里離れた
だだっ広い深山の平坦地。今は杉林ですが、それでも趣がありました。

ここから初めて鳥海山も見えたし、めでたしめでたしですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

お初情報です
房住山も私が好きな花々が見られるとは知りませんでした。
ルイヨウボタン、タチカメさん、イチヨウさん、どれも派手さはない花ですが大好きです。
欲張りでタケノコに合わせて行くから、好きな花には逢えないのでしょうね。

寺屋敷跡はお一人ですとちょっと寂しかったでしょう。
その登りは、雨上がりの後ならばロープがあっても黒土が滑って大変だったのを覚えています。

房住山の違う魅力を、有難うございます。
2019/5/25 8:33
Re: お初情報です
nonさんコメントありがとうございます。

nonさんから4月の本山レコにいただいた
コメントにあったイチヨウラン。
名を聞いてから気になってたところに、
この間の真山レコで姿を見て益々会いたいと思ってました。
実は、この日男鹿三山と植生も似てる(?)ここでもしかしてと
思いながら歩いてました。

素敵な花を紹介くださりありがとうございました。

寺屋敷は、あの寂しい感じが、栄えてたこ頃との対比っていうか、
そんな風情また良いのかな?って思いました。
2019/5/25 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら