記録ID: 1854243
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
関東
白砂山
2019年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:18
距離 14.7km
登り 1,253m
下り 1,259m
14:15
ゴール地点
ルートには残していませんが富士見峠からシラネアオイの群生を見に、空身で八間山方向に登りましたが、場所がわからず、1kmぐらい登ったところで引き返しました。入口付近の「コマクサ群生地」の奥にあったようです。
天候 | ガス。稜線は若干風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
野反湖の北端、野反湖展望台の駐車場に止めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト、トイレ(水洗)は駐車場から見て右側の建屋にあります。 ・夏道が7-8割ぐらいですが、まだまだ雪もあります。今回はツボ足で大丈夫でしたが、状況にもよりますのでお守りにアイゼン等を持っていった方が良いかと思います。 ・堂岩山への上りは雪の樹林帯で、赤テープを探しながら登りました。 ・堂岩山山頂からの折口で少し迷いました。先行の方と探して見つかりましたが、多くの方が迷われていたそうです。 ・堂岩山〜白砂山は片側斜面に雪が残っているところが多く、雪稜と夏道とを行ったり来たりでした。白砂山山頂手前は急登です。 ・新緑はまだです。ショウジョウバカマ、イワナシ、ヒメイチゲ、(ナエバ?)キスミレが咲いていました。私は見損じましたが、富士見峠のシラネアオイも咲き始めているそうです。 |
その他周辺情報 | ・帰りに焼尻温泉に入りました。堰き止められた川に湧く、野趣あふれる温泉です。無料・混浴。洗い場はありません。新緑に囲まれ気持ちの良い眺めでした。 ・「チャツボミゴケ公園」の看板を所々で見かけ、なんだろうと帰ってから調べてみると、見事な苔が見られるようです。今度立ち寄って見たいと思いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ロールペーパー
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | アイゼン、ピッケルは使用せず。 |
感想
ここのところリピートの山ばかりで、新しい山に登りたいと思っていたところでヤマレコのおすすめの山の白砂山が目に止まりました。調べてみると車で4時間弱で行けそうです。いつものように車中泊ですが、寝袋を使わず毛布で寝ていたら、流石に明け方に寒くなり予定より早く起きてしまいました。辺りも賑やか(ほとんど釣り人でした)になってきたのでそのまま準備して出発しました。
登山口付近は新緑が始まっているだろうと思っていましたが、芽吹きはまだでした
。「ぼちぼち雲が上がるかな」と思いながら登り続けましたが、残念ながら山頂はガスの中。山頂で1時間半ほど晴れ待ちし、いくらか景色を見ることが出来ましたが、ちょっと心残りのある山行になりました。今度は天気の良い日に登りたいものです。
まあそれでも、久しぶりに土道の感触を楽しめました。
どこかで白砂山は「三国山脈の最高峰」って説明を見かけたのですが、登ってみると2139m。苗場山よりも低いことが分かりました。あのサイトは何だったんだろう?^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰してます!
苗場山は信越国境に位置する山であり、
三国山脈は上越国境なので最高峰は白砂山でOKだと思いますよ。
白砂山付近は上信越の3つ国境が交わってるところなのちょっとややこしいですよね。
思わずのコメントですみません…。
danyama さん
いつも山行記録楽しみにしています。脚の方、大丈夫でしょうか?
そうだったんですね。目からウロコが落ちました。ありがとうございます。
苗場山は平標から近いし、Wikipediaでも「山系:三国山脈」って書かれていたので
そう思い込んでしまいました。
あ、でも平ケ岳(2141m)・・・ちょっと離れ過ぎですか?
このあたりややこしいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する