記録ID: 1861515
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
守門岳 保久礼コース
2013年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
最高の天気の中、長男を連れてあこがれの守門岳へ。
保久礼駐車場までの細く長い山道はちょっと酔いそうになりました。
家を出るときは11℃、駐車場は5℃。寒いです。でも日差しがあるのでフリースを着ていれば寒くありません。
階段のスタート。すぐに暑くなり、フリースを脱ぐ。道は水たまりがあったりとけっこう悪路。第2展望台からの眺めがすばらしく、元気になる。不動平にでると、大岳の山頂が見え、テンションアップ。でもここからが意外と長かった。大岳からの守門の眺めは最高。しばし見とれる。いつも遠くから眺めていた守門が、今目の前にある不思議。何ともいえない感動です。
袴岳をめざし再スタート、ここから下ったり、危険な崖があったり、木につかまったり、慎重に進む。けっこう怖かったです。青雲岳につくと草原と池塘が広がり別世界。ここで休みたいところだけど袴岳までもう少し!割と早く着きます。
袴岳山頂は360℃のパノラマ。でも山の名前が分からず残念。
待望のお昼を食べ、登りよりは下りが苦手な長男を励ましながら、粘土質の道を滑ったり転んだりしながら下りました。紅葉はまだという感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する