記録ID: 1863818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
涌蓋山
2019年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 564m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑りやすい |
その他周辺情報 | 地獄谷温泉 500円 良い湯でした!卵も美味しい |
写真
感想
由布岳と鶴見岳で満足でしたがまだ昼前、夕陽登山でもしようかと思案。
涌蓋山にしてみた。
林道最奥の駐車場、レンタカーで砂利道走行はリスキーと判断。
ここに来るまでの舗装路も傷んでいるところはタイヤを意識して走らないと下打ちます。
下から登る選択肢は本日3山目ではあり得なかった・・
(歩いた感じ、下からでもいけそうでしたが・・)
で、夕方まで待とうと昼寝したりして待機してたのですが…
暑くて夕陽まで我慢できなくなり出発。
九州の林道歩きは熊の心配もなく落石地帯でなければ何も考えなくて良い、楽だ。
登山口に到着する前に二人連れとすれ違ったがあとは誰とも会わなかった。
登山口は1100m。序盤急登で50m登ったかと思いGPS見たら30m!
林道から標高差400m,辛いな。なるべくGPSは見ないことにした。
1300mを越えるまでGPS見ない縛りを自分設定してたら、
あっという間に山頂。自分に厳しすぎた(笑)
やたらGPS標高をこまめに見るのはメンタルに良くないと思った。
涌蓋山は九重の素晴らしい展望台ですね!
ボーっと眺めるが、虫が多い。温泉のことを考え早めに下山。
下りはあっという間。400m軽荷なら楽だな。
あとは林道下り、こちらもあっという間。
金曜夜〜日曜朝までの制限で何山登れるかと不安だったが土曜までで4山登れた!
人も少なく明日も朝どこか登るしかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する