記録ID: 1867206
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船
榛名山
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,016m
- 下り
- 1,918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:22
距離 23.5km
登り 2,016m
下り 1,935m
5:07
21分
スタート地点
11:29
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
伊香保温泉へバス 春奈神社よりバス |
写真
感想
伊香保温泉に一泊。素泊まり7千円。あまり大した温泉じゃない。後から調べて分かったが、伊香保温泉には黄金の湯と白銀の湯があるらしい。黄金の湯が昔からのお湯で有名。白銀の湯は最近掘り当てたが源泉は10度そこそこで効能も薄い。私が宿泊したのは白銀の湯のホテル。しかも消毒循環。黄金の湯の源泉かけ流しは高いんだろうな。
朝5時に出発。いったん下ってローソンで朝ご飯を調達するつもりだったが、ほとんど売り切れでパンを購入したのみ。石段を上がって神社を過ぎて、飲湯所で温泉を飲んでから山道へ。
途中の風穴は涼しくて気持ち良い。そもそも朝の6時で暑いのはたまらない。いくつかピークを経由して掃部岳を目指すが、暑くて途中で足が止まってしまった。
昨日の山と違い、標高は高いのだが木の成長が悪いのか高木が少なく、密度も薄く、完全な日影があまりない。途中見つけた日影で少し休んで、急登をこなして最高峰の掃部岳に到着。でも日影は少なく、宴会中のパーティーがうるさくて写真を撮ってほぼ通過。同じ道を戻る予定だったが、あまりの急登だったので峠と林道経由に変更したが、こちらはこちらで距離がありつらかった。
天神峠からの下りはもう走る元気は残っていなかった。九十九岩にはびっくりしたが榛名神社の混み具合にもびっくり。人が少なかったら落ち着いて良い神社だったろうに。バスが混んではいけないと思ったが、一時間に一本のバスに乗ったのは自分を含めて3人だけだった。みんな車で来てるんだ。それにもびっくり。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する