記録ID: 186781
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
杓子山
2012年04月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 749m
- 下り
- 793m
コースタイム
<チームT>
9:54鳥居地峠-登山口-11:00高座山11:10-11:50大榷峠-12:30杓子山13:40-大榷峠-高座山-鳥居地峠
<チームA>
9:54鳥居地峠-登山口-11:00高座山11:10-11:50大榷峠-12:30杓子山13:40-14:10大榷峠-ゲート-15:30不動湯
9:54鳥居地峠-登山口-11:00高座山11:10-11:50大榷峠-12:30杓子山13:40-大榷峠-高座山-鳥居地峠
<チームA>
9:54鳥居地峠-登山口-11:00高座山11:10-11:50大榷峠-12:30杓子山13:40-14:10大榷峠-ゲート-15:30不動湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
高座山から見た富士山はとても感動的だった。杓子山登頂時には富士山が雲に隠れてしまい残念だったが、天候にも恵まれまずまずの登山となった。
BH登山部の開幕戦は足慣らしのつもりで選んだ山だったのに、普通の登山だった印象。鳥居地峠からのゆるやかな登りが続くと思ったのも束の間、高座山への急な登りが始まる。高座山からは岩場のある登山道でアップダウンが連続する。おまけにこの日は気温が上がって夏のような陽気でかなり暑い。すっかり体力を消耗してしまった。
今度は、すっきりと晴れ渡った晩秋もしくは初冬にまた訪れたい。この山は少し寒いくらいの陽気がちょうど良さそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する