ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186841
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山

2011年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 natu-mitu その他3人
GPS
07:00
距離
7.3km
登り
1,001m
下り
999m

コースタイム

8:30大山第2駐車場→9:10追分駅→9:20阿夫利神社駅(下社駅)→9:30阿夫利神社→11:00富士見台→12:00大山山頂→13:30下山→14:30見晴台→15:30大山第2駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■車でのアクセス
5:30都内自宅→東名高速道路→7:30厚木IC→8:30大山第2駐車場

■駐車場
・1日600円
・約70台駐車可能
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所は特にありませんでした。
■ただし、勾配がきつくなる箇所がありました。
■大山山頂は広く、トイレがありました。
■下山後の追分駅から大山第2駐車場の間には、お土産屋さんや食事処が並んでいました。
大山ケーブルカー「追分駅」まで、まずは到着目指します。
2011年07月16日 08:49撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 8:49
大山ケーブルカー「追分駅」まで、まずは到着目指します。
駐車場から追分駅までの道のりには
たくさんのおみやげ屋&食事処が立ち並ぶ石段を歩く。
石段の蹴上がり部に、名物大山駒がほには、彫り込まれていて素敵でしたが、
正直なところ階段苦手分野のままとしては
「この駒!いくつまであるの?」と発しながら
足を上げておりました。
駒が描かれていても、嫌いは嫌い…。
2011年07月16日 08:52撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 8:52
駐車場から追分駅までの道のりには
たくさんのおみやげ屋&食事処が立ち並ぶ石段を歩く。
石段の蹴上がり部に、名物大山駒がほには、彫り込まれていて素敵でしたが、
正直なところ階段苦手分野のままとしては
「この駒!いくつまであるの?」と発しながら
足を上げておりました。
駒が描かれていても、嫌いは嫌い…。
さぁ、ケーブルカーの追分駅に到着しました。
乗車中は、息を整えるいい時間となりました。
2011年07月16日 09:14撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 9:14
さぁ、ケーブルカーの追分駅に到着しました。
乗車中は、息を整えるいい時間となりました。
阿夫利神社駅にて下車。
みんなでがんばるよ〜っのポーズも決まったところで、スタート!
2011年07月16日 09:27撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 9:27
阿夫利神社駅にて下車。
みんなでがんばるよ〜っのポーズも決まったところで、スタート!
木漏れ日が気持ちいい〜です。
2011年07月16日 09:29撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 9:29
木漏れ日が気持ちいい〜です。
阿夫利神社に立ち寄りました。
あっ…階段だ…↓↓
こんなきれいに整備してあっても、ママはトーンダウンなのでした。
2011年07月16日 09:30撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 9:30
阿夫利神社に立ち寄りました。
あっ…階段だ…↓↓
こんなきれいに整備してあっても、ママはトーンダウンなのでした。
神社鳥居の下にて。
階段はなんのその!のポーズ決まってます。
2011年07月16日 09:31撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 9:31
神社鳥居の下にて。
階段はなんのその!のポーズ決まってます。
長男(4才)も、がんばるよ〜ポーズを決めております。まだまだ元気。
2011年07月16日 09:32撮影 by  HDR-TG1, SONY
7/16 9:32
長男(4才)も、がんばるよ〜ポーズを決めております。まだまだ元気。
大山名水入口にて
中はヒンヤリ…静寂なところでした。
2011年07月16日 09:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 9:34
大山名水入口にて
中はヒンヤリ…静寂なところでした。
湧水をごくりっ
とてもヒンヤリ冷たくて、
熱くなり始めていた身体を
一瞬でも冷やしてくれた気がします。
2011年07月16日 09:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 9:34
湧水をごくりっ
とてもヒンヤリ冷たくて、
熱くなり始めていた身体を
一瞬でも冷やしてくれた気がします。
さぁ。湧水も飲んで元気注入!
いくよ〜と元気だったのもつかの間…
来たぁ〜階段。それまた段数で有名?
位の階段出ました…
元気パワーが、一気に無くなりました。
この階段を抜けたあたりで、ママのザックはパパの背中に…となりました。
2011年07月16日 09:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 9:41
さぁ。湧水も飲んで元気注入!
いくよ〜と元気だったのもつかの間…
来たぁ〜階段。それまた段数で有名?
位の階段出ました…
元気パワーが、一気に無くなりました。
この階段を抜けたあたりで、ママのザックはパパの背中に…となりました。
階段よりは、こんな感じの登山道が好きです。
ザック無しで、とにかくがんばれ!
とパパに言っても
らったような?そうでないような?
疲れていたので、記憶があいまいになってます。
2011年07月16日 10:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 10:47
階段よりは、こんな感じの登山道が好きです。
ザック無しで、とにかくがんばれ!
とパパに言っても
らったような?そうでないような?
疲れていたので、記憶があいまいになってます。
長男も、気分を上げる為に「ねじり鉢巻き」巻き始めました。
その効果は…たしか10分位はもちました。
2011年07月16日 10:50撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 10:50
長男も、気分を上げる為に「ねじり鉢巻き」巻き始めました。
その効果は…たしか10分位はもちました。
急な登りを抜け
ベンチがおかれているところで、しばし休憩。
山頂までは1時間弱の所です。
もうひと踏ん張り!の為に「ウィダーインゼリー」を一気に飲み干し元気を注入しました。
2011年07月16日 10:59撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 10:59
急な登りを抜け
ベンチがおかれているところで、しばし休憩。
山頂までは1時間弱の所です。
もうひと踏ん張り!の為に「ウィダーインゼリー」を一気に飲み干し元気を注入しました。
やった〜。大山登頂。
結構きつかったなぁ〜という印象です。
山頂は広々していて、ランチ場所を迷うほどでした。
今回のランチは「サンドイッチ&ゆで卵」です。
我が家の食の傾向として
疲れた時は米(=おにぎり)は欲しくないと前回の登山で実感したので、
登山の時のランチ=パン系にしよう!と決めた山でした。
2011年07月16日 12:04撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 12:04
やった〜。大山登頂。
結構きつかったなぁ〜という印象です。
山頂は広々していて、ランチ場所を迷うほどでした。
今回のランチは「サンドイッチ&ゆで卵」です。
我が家の食の傾向として
疲れた時は米(=おにぎり)は欲しくないと前回の登山で実感したので、
登山の時のランチ=パン系にしよう!と決めた山でした。
こちらパパとのバージョン。
この時はまだ、パパさんはフツーのポロシャツだったので、大量の汗による、塩が生成されていました。
登山ウェアーはズボンだけではNG。
上も買わなきゃね!と思ったのでした。
2011年07月16日 12:05撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 12:05
こちらパパとのバージョン。
この時はまだ、パパさんはフツーのポロシャツだったので、大量の汗による、塩が生成されていました。
登山ウェアーはズボンだけではNG。
上も買わなきゃね!と思ったのでした。
山頂からの風景。
相模平野が一望できました。
ナイスビュー POINTです。
2011年07月16日 12:58撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 12:58
山頂からの風景。
相模平野が一望できました。
ナイスビュー POINTです。
さぁ!元気よく下りますよ。
ランチもおやつも食べて、元気パワーフル充電
2011年07月16日 13:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 13:22
さぁ!元気よく下りますよ。
ランチもおやつも食べて、元気パワーフル充電
山鹿に遭遇。
結構キツイ斜面に生息してるんだなぁ〜
2011年07月16日 13:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 13:22
山鹿に遭遇。
結構キツイ斜面に生息してるんだなぁ〜
下山途中での風景
休憩個所の”見晴台”まで
元気に進みます。
2011年07月16日 14:04撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 14:04
下山途中での風景
休憩個所の”見晴台”まで
元気に進みます。
暑さの為、下山とはいえど
汗をかなりかき、体内の水分が奪われます。
脱水症状防止=無理せず休憩。
2011年07月16日 14:05撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 14:05
暑さの為、下山とはいえど
汗をかなりかき、体内の水分が奪われます。
脱水症状防止=無理せず休憩。
下山や道の勾配はややキツメでしたが、
元気いっぱい下ります。
2011年07月16日 14:30撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 14:30
下山や道の勾配はややキツメでしたが、
元気いっぱい下ります。
2011年07月16日 14:38撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 14:38
休憩スポットの見晴台に到着。
日差しがつよかったで、日陰で休憩。
ふう〜風がきもちよかった〜
2011年07月16日 14:38撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 14:38
休憩スポットの見晴台に到着。
日差しがつよかったで、日陰で休憩。
ふう〜風がきもちよかった〜
とても良い眺望の休憩スポットでした。
下山はあとトータルで30分位の地点です。
2011年07月16日 14:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/16 14:47
とても良い眺望の休憩スポットでした。
下山はあとトータルで30分位の地点です。

感想

めざせ!「夏の富士山」の第3回戦。今回は「大山」(1,251m)に登ってきました。
大山を選んだ理由は、特になく、強いて言えば、単にパパが小学生だった頃、大山に登ったことがあったからです。
なお、前回の大岳山(1,267m)の反省点として、初心者が900g近いデジタル一眼レフ(SONY:DSLR-A300+ズームレンズ)を肩に下げて登るのは酷だと言うこと、また、冬用の帽子では頭が蒸れてかゆくなることに気付き、軽量のカメラと夏用の帽子を購入して今回の登山に挑みました。

この日の天気は晴れ。
駐車場に着き、まずは駐車場付近にあるトイレを利用。その後、お土産屋さんなどが並ぶ石段を登り、ケーブルカーの追分駅へ。ここからケーブルカーで一気に下社駅(700m)へ。
ここには阿夫利神社下社が建っていて、無料で冷たい大山名水を飲むことができました。
どこでどう間違えたのか、登山ルートは、計画と反して、富士見台側から登る時計回りのルートになってしまいました。富士見台側からのルートは、結構勾配が急で、ママは大分きつそうでした。しかし、こんなときに元気づけてくれたのが、「ウィダーインゼリー」でした。家族分を持っていくには重くて大変なのですが、飲んだ後の皆の元気な様子をみると、また、持っていこうという気持ちになりました(重いけどおすすめです)。
山頂は広く、トイレやベンチもあり快適でした。また、山頂では新規投入したデジカメを使い、パノラマ撮影を試みました。
うーん。最近のデジカメはすごいのだ!
下山後、下社駅からケーブルカーに乗り追分駅へ。駐車場に戻るまでのお土産屋さんで「山(登山)バッチ」を買って帰りました。

今回の登山にあたり、新たに揃えた登山用品は次のようです。

■パパ
・カメラ(SONY:サイバーショット DSC-HX9V)
・帽子(THE NORTH FACE:NN80017 ロゴメッシュ キャップ)

■ママ
・特になし

■長女(8才)
・帽子(THE NORTH FACE:NN80140 ソークールエンデュランスキャップ)

■長男(4才)
・特になし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら