檜洞丸


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
06:29 ツツジ新道入口
07:03 ゴーラ沢出合
08:44 石棚山分岐
09:00 檜洞丸
09:30 出発
10:04 熊笹ノ峰
11:12 犬越路
12:26 用木沢出合
12:50 西丹沢自然教室
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○西丹沢自然教室に入山届記入場所有り。 ○西丹沢自然教室⇒檜洞丸への道中は特に危険な箇所無し。 ○檜洞丸⇒犬越路への道中には3ヶ所鎖場有り。 |
写真
感想
記念すべき(!?)5回目の登山は檜洞丸。
今回は近場である丹沢をもっと深く知る意味でもこの山へ。
西丹沢自然教室へ6:00到着時には無料駐車場は既に満車で、路肩駐車場にも車がずいぶん停まっていた。
自然教室で入山届を提出し、出発!!
登り始めるとちらほら花が咲いてる・・・。。
登山を始めてから雪山ばかりで花など咲いてなく、初めて出会った経験だ☆
木々の緑も多く、とっても気持ちの良い登山道が続く。
春の山っていいなぁ・・・。
しばらくするとゴーラ沢出合へ。
石の上を歩きながら川を渡る。
ここからは山頂付近まで木々の中の登山道をひたすら歩く。
薄暗い・・・。。
とにかく、薄暗い・・・。。
景色は、、
ほとんど無い。。
木々に覆われて・・・。。
山頂付近に出ると木の歩道が現れる。
ここからは陽だまりハイキング☆とても気持ち良い歩道を歩いた!
そして山頂!!
やっぱり、、
景色が・・・
木々に覆われて・・・
知ってはいたけど・・・
30分休憩して犬越路ルートから下山する事に。
すると一気に景色が開けた!
富士山から奥秩父の方まで待ち望んでいた景色が目の前に!!
終始景色を楽しみながら尾根を歩けた。
すると、、
登山者と一緒にいるのは、、
犬!?
ここまで登ってきたの!?すげー!!
てかその犬、、
尋常じゃないくらいゼーゼー言ってんじゃん!!
大丈夫かよ!!
でも、、
しっぽガンガン振り回してんじゃん!!
楽しいのかよ!!
さすが犬の名がつく犬越路への道。
その後、もう1頭出会いました。
犬越路までは、鎖場が3箇所あった。
鎖場などほとんど経験した事がなかったので軍手を着け慎重に下る。
これでまた1つ経験値が上がったかな(笑)
さらに歩くと、水が残り僅かなのに気付く。
ゴールはまだ先なのに。。
確かにこの日は気温が高かった。
というよりも、今までは全然足りていた。
冬から春へ季節が変わり、水の量を見誤った。
まずい、と思いながらも水場など無い。
アウターを脱ぎ、暑さに耐えながら何とか歩き続ける。
犬越路で水をほぼ飲みつくし、用木沢出合へ。
しばらくすると下からの登山者に声をかけて頂いた。
年配の女性二人に花の事を聞かれたけど、よく分からなくて白い花だの紫の花だの色の話しか出来なくて申し訳なかったなぁ・・・。
それでもあぁ○○ねー!もう咲いてるのねー!なんて言ってくれてたから通じてくれてたのかな。
きっとお花を楽しみに来たんだろうなぁ。
この辺りはもう少しするとツツジや他の花でキレイなんだろうな。
新緑の沢を抜け、13:00前に西丹沢自然教室へ。
とにかく水!!
飲みまくる!!
お腹がタプンタプンになるまで・・・!!
近場の西丹沢にある檜洞丸。
今回もとてもいい勉強と山行になりました☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する