ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1876272
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

山なしの奥日光ハイク(山々を眺め竜頭の滝から湯ノ湖)

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:06
距離
20.7km
登り
506m
下り
504m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:27
合計
7:25
距離 20.7km 登り 506m 下り 505m
7:18
23
竜頭の滝下駐車場
7:41
7:42
32
8:14
11
8:25
8:26
6
8:32
8:48
8
8:56
9:15
5
千手観音堂
9:20
9:21
6
9:27
9:28
11
9:39
58
10:37
10:40
18
11:07
11:14
3
11:17
11:18
14
11:32
5
11:37
11:46
61
12:47
12:22
1
湯ノ湖
12:23
12:29
5
湯滝
12:34
13
12:47
6
12:53
12:55
12
13:07
23
13:30
8
13:38
13:39
12
13:51
13:52
6
13:58
14:16
2
竜頭の滝見茶屋
14:18
0
14:18
竜頭の滝下駐車場
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭の滝臨時駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は無いと思います。
その他周辺情報 中禅寺湖畔はお店がいっぱい、日光湯元温泉の日帰り入浴
明智平から新緑と男体山
2019年06月01日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 6:57
明智平から新緑と男体山
本日のスタートは竜頭の滝下のここから
2019年06月01日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 7:16
本日のスタートは竜頭の滝下のここから
新緑がまぶしい
2019年06月01日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 7:24
新緑がまぶしい
地面に咲く白花、もう終わりなのか( ゜Д゜)
2019年06月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 7:32
地面に咲く白花、もう終わりなのか( ゜Д゜)
今日の中禅寺湖と向こう側の山々
2019年06月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 7:32
今日の中禅寺湖と向こう側の山々
白花咲いていました。(^^♪
2019年06月01日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/1 7:33
白花咲いていました。(^^♪
赤岩からの眺め
2019年06月01日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 7:43
赤岩からの眺め
見上げると厚い緑のカーテン
2019年06月01日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 7:46
見上げると厚い緑のカーテン
白い砂浜を歩いて行きます。
2019年06月01日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 7:54
白い砂浜を歩いて行きます。
この木は白花が鈴なりです。
2019年06月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 8:02
この木は白花が鈴なりです。
白と紫のコラボ
2019年06月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 8:02
白と紫のコラボ
青空とシロヤシオ
2019年06月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 8:05
青空とシロヤシオ
陽ざしのもと映えます。
2019年06月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 8:05
陽ざしのもと映えます。
赤も咲き始めました。
2019年06月01日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 8:06
赤も咲き始めました。
涼しい木陰の森を歩いて行きます。
2019年06月01日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6/1 8:07
涼しい木陰の森を歩いて行きます。
シロヤシオの天蓋
2019年06月01日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 8:12
シロヤシオの天蓋
最高のハイキング日和です。
2019年06月01日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 8:14
最高のハイキング日和です。
白い砂浜と赤いツツジ
2019年06月01日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 8:24
白い砂浜と赤いツツジ
そうして新緑のきれいな千手ヶ浜の船着場のところ
2019年06月01日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 8:25
そうして新緑のきれいな千手ヶ浜の船着場のところ
つり橋を渡ってこれから山に登りたくなりますが
2019年06月01日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 8:31
つり橋を渡ってこれから山に登りたくなりますが
今日の最初の目的地はここです。
2019年06月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 8:32
今日の最初の目的地はここです。
クリンソウが咲き始めました。
2019年06月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/1 8:33
クリンソウが咲き始めました。
紫の芝桜、朝露を浴びてとてもきれいです。
2019年06月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
6/1 8:34
紫の芝桜、朝露を浴びてとてもきれいです。
新緑の背景に白花クリンソウ
2019年06月01日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
6/1 8:36
新緑の背景に白花クリンソウ
静かに水面に映る新緑の森
2019年06月01日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 8:36
静かに水面に映る新緑の森
水辺とクリンソウ
2019年06月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 8:37
水辺とクリンソウ
どこを切り取っても絵になります。
2019年06月01日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 8:38
どこを切り取っても絵になります。
行くことのできない奥のほうがきれいに咲いています。
2019年06月01日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 8:42
行くことのできない奥のほうがきれいに咲いています。
最奥日光の山並み
2019年06月01日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 8:43
最奥日光の山並み
水辺にはたくさんのニリンソウ
2019年06月01日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 8:48
水辺にはたくさんのニリンソウ
浅瀬にはヤマメ?の子供
2019年06月01日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 8:49
浅瀬にはヤマメ?の子供
男体山、今日もくっきり
2019年06月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 8:55
男体山、今日もくっきり
千手堂までちょっと足を伸ばしました。ちょうどお寺の人がお掃除中。
2019年06月01日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 8:56
千手堂までちょっと足を伸ばしました。ちょうどお寺の人がお掃除中。
ちょっと足を伸ばしたのは千手堂下のここで休憩するため
2019年06月01日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 8:58
ちょっと足を伸ばしたのは千手堂下のここで休憩するため
大きいなあ
2019年06月01日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 8:59
大きいなあ
朝ごぱんの残り
2019年06月01日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 9:00
朝ごぱんの残り
湖最奥からの眺め
2019年06月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 9:06
湖最奥からの眺め
湖畔のズミのお花も咲きだしました。
2019年06月01日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 9:15
湖畔のズミのお花も咲きだしました。
よい眺めです。
2019年06月01日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 9:17
よい眺めです。
再び仙人庵前を通るとニリンソウのお花畑もありました。
2019年06月01日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 9:20
再び仙人庵前を通るとニリンソウのお花畑もありました。
これからアルプスのお山に向かうような雰囲気(笑)
2019年06月01日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 9:25
これからアルプスのお山に向かうような雰囲気(笑)
熊窪分岐、本日2度目ここから山越えします。
2019年06月01日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 9:39
熊窪分岐、本日2度目ここから山越えします。
途中きれいなミツバツツジ
2019年06月01日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 9:55
途中きれいなミツバツツジ
鞍部を目指してもうひと上り
2019年06月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 10:00
鞍部を目指してもうひと上り
しばらく舗装道歩きもあります。
2019年06月01日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 10:26
しばらく舗装道歩きもあります。
そうして次の目的地、トイレに駆け込み(笑)
2019年06月01日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 10:40
そうして次の目的地、トイレに駆け込み(笑)
広々した小田代ヶ原です。
2019年06月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 10:41
広々した小田代ヶ原です。
あれが、貴婦人?
2019年06月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 10:42
あれが、貴婦人?
木道を歩いて行きます。
2019年06月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 10:42
木道を歩いて行きます。
そしてどどーんと男体山
2019年06月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 10:46
そしてどどーんと男体山
戦場ヶ原ー湯滝コースに合流して、泉門池のところはたくさんの人が休んでいました。私もちょっと一休み
2019年06月01日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 11:09
戦場ヶ原ー湯滝コースに合流して、泉門池のところはたくさんの人が休んでいました。私もちょっと一休み
湯滝への遊歩道沿いのミツバツツジは見ごろでした。
2019年06月01日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 11:21
湯滝への遊歩道沿いのミツバツツジは見ごろでした。
これは小滝
2019年06月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 11:30
これは小滝
その400m先には湯滝です。
2019年06月01日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 11:37
その400m先には湯滝です。
けっこう近くで見られて迫力の眺め
2019年06月01日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/1 11:38
けっこう近くで見られて迫力の眺め
横を上がって行く途中の滝のしぶき
2019年06月01日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 11:45
横を上がって行く途中の滝のしぶき
湯滝の上に出ました。よい眺め
2019年06月01日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 11:46
湯滝の上に出ました。よい眺め
反対側はのどかな湯ノ湖の眺めが広がっていました。
2019年06月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 11:47
反対側はのどかな湯ノ湖の眺めが広がっていました。
うーん、周回は止めておこう。^^;
2019年06月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 11:47
うーん、周回は止めておこう。^^;
橋のすぐ下からの眺めも結構いいです。
2019年06月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 11:47
橋のすぐ下からの眺めも結構いいです。
なのでここでお昼ご飯にしました。
2019年06月01日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 11:52
なのでここでお昼ご飯にしました。
2000m級の峰々、峠道が見えます。
2019年06月01日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 12:01
2000m級の峰々、峠道が見えます。
昼食後、ちょっとだけ湖畔道を歩いてみました。
クロベの大木の説明(黒檜山はくろべやま?)
2019年06月01日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 12:15
昼食後、ちょっとだけ湖畔道を歩いてみました。
クロベの大木の説明(黒檜山はくろべやま?)
これがクロベの大木
2019年06月01日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 12:15
これがクロベの大木
湖畔沿い斜面にシャクナゲの花が咲いていました。
2019年06月01日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 12:16
湖畔沿い斜面にシャクナゲの花が咲いていました。
白花もあります。
2019年06月01日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 12:17
白花もあります。
静かな水面に山々の眺めいい感じです。
2019年06月01日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
6/1 12:18
静かな水面に山々の眺めいい感じです。
湖畔にもシャクナゲのお花
2019年06月01日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 12:18
湖畔にもシャクナゲのお花
こちらも新緑の緑が湖面にリフレイン
2019年06月01日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 12:18
こちらも新緑の緑が湖面にリフレイン
ミツバツツジもきれいです。
2019年06月01日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 12:22
ミツバツツジもきれいです。
これはだいぶ下って戦場ヶ原からの男体山
2019年06月01日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 12:58
これはだいぶ下って戦場ヶ原からの男体山
木道の先には男体山
2019年06月01日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 13:13
木道の先には男体山
戦場ヶ原のズミはあと1週間ぐらい先のようです。
2019年06月01日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 13:17
戦場ヶ原のズミはあと1週間ぐらい先のようです。
竜頭の滝の上のところまで歩いてきました。
2019年06月01日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 13:51
竜頭の滝の上のところまで歩いてきました。
この辺りのミツバツツジもきれいです。
2019年06月01日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/1 13:54
この辺りのミツバツツジもきれいです。
滝見の茶屋の白花も満開
2019年06月01日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 13:58
滝見の茶屋の白花も満開
滝を見物しながら甘味をいただきます♪
2019年06月01日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 14:02
滝を見物しながら甘味をいただきます♪
竜頭の滝
2019年06月01日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 14:16
竜頭の滝
滝の下流に咲くクリンソウが一番見頃でした。
2019年06月01日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/1 14:17
滝の下流に咲くクリンソウが一番見頃でした。
温泉に入ってお土産も買ったので帰ります。
2019年06月01日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/1 15:44
温泉に入ってお土産も買ったので帰ります。

感想

6/1土曜日は、久々の奥日光方面へ歩きに行ってきました。今回は山無し(ピークは踏まず)のハイクでしたが湯の湖の入口まで回ってきて前回の山梨のお山より長い20キロ超となりました。
でも半分は木道主体の散策コースでアップダウンも高山のコルと湯滝のところぐらいなので観光気分(実際観光客も多い)のハイクでした。中禅寺湖岸熊窪の手前あたりではちょうどシロヤシオがきれいに咲いていました。ミツバツツジは、泉門池から湯ノ湖にかけてが見頃でした。ちょっと早いかなと思って行ったクリンソウは仙人庵で咲き始めでしたが川べりに咲く姿を今年も見られてよかったです。ズミのお花は、中禅寺湖岸ではちょうど見頃でしたが戦場ヶ原あたりはもう少し先の感じでした。これから6月中頃あたりがいろいろと見ごろになるかなと思われます。
土曜日は午前中は快晴、午後も時折り晴れ間ののぞくよいお天気で男体山も終始きれいに見ることができました。もうすぐ梅雨の季節ですが、晴れると夏のような空が広がり新緑の緑の木陰の下を気持ちよく歩いて来ることができました。川沿いの遊歩道、滝の近くも心地よい涼風が吹いていました。朝の千手ヶ浜はとても空いていて静かな中クリンソウや新緑と小川の流れる森を堪能できました。
歩き終わって帰りに湯元温泉のおおるり山荘の日帰り湯に立ち寄りましたが何か今一つな感じでした。温泉自体は白濁の硫黄の香りのよい温泉です。安いので文句は言えませんが。なので竜頭の滝から湯ノ湖湖畔までのドライブも楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

ピーク山はなくも
iwanobさん こんにちは、
ピークを踏まなくも相当な距離を歩かれていますね、
熊窪からは登りですので山と同じですよ、
俺達もここへ初めてお邪魔しました、紅葉の時に渋滞がなければ再訪問しても良いなと思えるぐらい素敵な所でした中禅寺湖湖畔遊歩道はいいですね、温泉はドアとかロッカーとか皆蒸気で腐食してしまい動きませんでしたねそこが今一なのですよね。
2019/6/2 17:31
Re: ピーク山はなくも
yasioさん、こんばんわー。コメントありがとうございます。
熊窪からは登りがこの日一番の難所でした。(笑) 高山もピストンしようかとも思ったのですがコルから1Kmとあったので潔く断念しました。yasioサン達のレコでいろいろなお花が咲いていることを知り行けばよかったなあとちょっと後悔、でも他の場所でシャクナゲやミツバツツジも見ることができたのでよかったです。yasioサン達は奥日光、今回初めてだったのですね。結構いろんなところに行っているようでしたので普通に行っているものと思っていました。紅葉時の渋滞は私も何とか避けられないものかと思いますが、それ以上に奥日光の紅葉もすばらしいので秋の奥日光にも行ってみてください。
日帰り温泉は入口のドアとかロッカーとかもそうなのですが、入口のマットに穴が開いていたりシャワーのノズルから水漏れしたりと他も大丈夫なの?と不安にさせられてしまいました。温泉自体はよい泉質なので値段がお安いとはいえ残念な気持ちになってしまいました。でも山歩きで汗をかいた後の温泉はいいですよね。
2019/6/2 20:33
クリンソウの季節
iwanobさん おはようございます

いよいよ千手ヶ浜のクリンソウの季節ですね。昨年は、早く行き過ぎて
しまったので、今年は慎重に行く日を決めようと思っていました。タイ
ムリーな情報ありがとうございます。今度の週末はまだ早そうなので、
もう少し先にしたいと思います。
                          埼玉のchii     
2019/6/6 6:39
Re: クリンソウの季節
chiiさん、こんばんわー。
千手ヶ浜のクリンソウも咲き始めて奥日光も花盛りの季節を迎えました。来週末あたりは仙人庵のクリンソウや戦場ヶ原のズミのお花もちょうど見ごろになっていそうですね。私のレコがお役にたててよかったです。
2019/6/6 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら