記録ID: 1879313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
飛龍山
2019年06月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:19
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:45
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 12:18
距離 19.7km
登り 1,756m
下り 1,766m
17:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | のめこいの湯 http://www.nomekoiyu.com/ 受付が18:00まで 想定外のギリギリ滑り込み |
写真
感想
半年ぶりの山行。
足慣らしのつもりが超ハードな一日に。
先週のヤマレコではシャクナゲはまだ早いとのことでしたが見頃になってました。
もともとは三条の湯でテン泊してピークを目指そうかと計画していましたが「日帰りできるんじゃない?」って甘いささやきで無惨なことに。
サヲラ峠まで右回りと天平尾根経由の左回り
コーストタイムにあまり差がないようでどちらでもいいのかと小学校脇の入口がはっきりしなかったので右回りで登る。
途中、枝にメガネをさらわれ見事に放物線を描き宙をまい登山道から30m下まで飛んでいってしまった。
着脱式のサングラスを着けていたの効を奏して発見することはできたものの傾斜地で太ももの筋を伸ばしてしまって左足を上げると痛みが走ように。前飛龍手前のミカサ尾根あたりからペースが落ちてしまった。
そして下山はコースを替えて天平尾根を進んだのも失敗。
狭小な登山道に緊張し踏ん張り過ぎたのか両膝に痛みが出てしまった。
休憩どころか人とすれ違う余裕すらない危険なコース、下山に天平尾根を進んだのが最大のミスであった。
そしてコース上にはトイレが全くない。
日帰りピストンにはかなり難易度が高く二度目はないなと満身創痍の体を労るのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する