記録ID: 1880202
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
札幌烏帽子岳初登頂
2019年06月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:54
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:54
距離 17.4km
登り 1,227m
下り 1,224m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子まで笹狩りなどよく整備されていています。 ロープ設置5か所 |
その他周辺情報 | 小金湯温泉すぐそば。自分は北広島に帰って入浴。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツのみ。最初の20分だけ+ソフトシェル
|
---|
感想
昨夜、ヤマレコでkaminarijimaさんやkatoken185064さんのレコを拝見し、3月初めに百松沢山から烏帽子登頂を目指したが敗退したことを思い出し、急遽本日行くことにしました。
先行者1名。途中で追いつくと花の写真をたくさん撮られていて、いろいろな草花を教えていただきました。
かなり距離があったが無事神威岳と烏帽子岳に初登頂。
烏帽子岳山頂にて先行者の方といろいろ話。ヤマップのchoubeさんでした。
スタート時は14℃、下山途中は24℃、帰りの林道は26℃超え。
登りは500mL、帰りは1000mL水を消費。これからの登山は暑さ対策必要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日の天気は最高でしたね、お疲れさまでした。
内地の山から北海道の山も多数登ってるようで羨ましいです。
お互い健康で楽しんで山歩きしましょう、また会えるかもですね。
choubeさん、コメントありがとうございます。
早朝の涼しい時間がとても快適で花を教えてもらいながらの登山でした。
帰りは自分もすぐ下山しましたが全くchoubeさんには追い付けず、暑さでバテてしまいました。まだまだ鍛え方が足りないのとぜい肉を落とさねばなりません。
健脚な方は皆さんスマートですよね。
またどこかの山でお会いしましょう。
kearashi57さん初めましてkatoken185064と申します。神威岳・烏帽子岳初登頂だそうで、まずはおめでとうございました。みればkearashi57さんはパープルステージなので以外や以外・・・神威岳にはご縁がなかったのでしょうね。自分のレコ参考にして頂いて初登頂なんてうれしい限りです。自分もkearashi57さんのレコいつも拝見させて頂き参考にしてます。これからも頑張ってレコアップしてくださいね(^_^)どこかでお会いできる事を楽しみにしてます。
katoken185064さん、コメントありがとうございます。
自分もいつもレコを拝見していますよ。昨日のkatoken185064さんのレコのおかげで林道〜山道〜林道〜登山口や登山道の様子が参考になりました。ありがとうございます。
自分は100名山とか札幌50峰とかにはあまり関心がなく、若いころ登った山や何となく気に入った山ばかり登ってきています。神威岳は林道歩きが長そうでいままで避けてきましたがやっぱり長いですよね。
もっと涼しい時期にいずれもう1度登ってみようと思います。
これからも参考になるレコになるようお互い頑張りましょう。
いつもカメラバッグを突き出た腹隠しにぶら下げてますのでどこかでお会いした時はよろしくお願いいたします。
神威岳〜烏帽子岳きついですよね。私は途中何度も踵を返しそうになりました。
やはり目標に据えるとしっかり歩いていけるものなのでしょうか。
悠々自適で羨ましい限りです。これからも健康にお気をつけて全国の山々を駆け巡った記録を楽しみにしております。
そういえば昨年は2度ほどお会いしてるんですよね(笑)
kaminarijimaさん、コメントありがとうございます。
暑寒別岳ぐらいの距離がある割にはそれほど展望がいいわけではないので1度登るとしばらくはいいかな〜って思いました。
次回は行ってもkaminarijimaさんの言う通り秋ですね。
夏ぐらいまではゆっくり遊ばせてもらおうと思っていますが、本州はもう暑くて行けません。これからは道南・道東・道北方面へ数日ずつ行こうかと思っております。
この夏は2人目、冬には3人目の孫が生まれる予定ですので健康と事故には十分気を付けようと思います
昨年お会いしているのですね。すれ違っただけだと思いますが必ず挨拶はしているはずです。今度お会いした時はぜひ声掛けしてください。黒か青のカメラバックを腹に巻き付けている白髪のオヤジです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する