記録ID: 7723434
全員に公開
山滑走
札幌近郊
烏帽子岳山スキー(北斜面)
2025年01月21日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 720m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:00
距離 13.7km
登り 720m
下り 719m
天候 | 晴れ 春のような暖かさ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
四つ峰トンネル手前、滝の沢大橋の除雪地点に7.8台停められるが、ワカサギ釣りの方々がほとんど。 早いもの勝ちです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道歩き片道5キロ 尾根に取り付くが急登のやぶ山 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
バラクラバ
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
あまり山滑走の記録がない烏帽子岳へ。
登山歴40年オーバーの大先輩岳人3人と調査を兼ねて行きました。
林道歩き片道5キロ、渡渉して尾根に取り付くもやぶやぶの急登尾根歩きで、時間がかかりました。
標高900から烏帽子岳の北斜面に取り付いたが、めちゃくちゃ急登やぶやぶ。ジグを切るも密林にぶち当たり、思うように進めず。
立木を掴んだり、キックターンを駆使しながらなんとか山頂に到着。
山頂標識は見当たらず…。
お天気はすこぶる良く、樹氷が青空に映え綺麗だったことだけが救いでした。
地図を見ながら少し緩めの斜面を選んで滑ることになったが、やはり密林。楽しく滑れるところは皆無で滑るというよりは下りたという表現が正しい。
林道に合流してひたすら5キロを歩くが途中登り返しが多少あるので、結局シールをつけて終了。
調査目的と言う観点では良い調査になったのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する