スカイツリーと同じ高さの岩殿山(634m)
- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 545m
- 下り
- 550m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩殿山への登山道はほぼ階段で整備されています。 兜岩・稚子落し方面への登山道は一般的な登山道です。 この日は前日までの雨で、道がぬかるみ、滑りやすい状態でした。 兜岩のクサリ場や稚子落しは巻き道がありますので、クサリ場が苦手な方や高所恐怖症の方、お子さん等も安心して歩ける山です。 トイレは大月駅、丸山公園内にあります。 駐車場は登山口手前に市営無料駐車場があり、大月駅付近にもコインパーキングがあります。 |
写真
感想
諸事情で山に行くことができず、去年のクリスマス以来の登山となりました。
最初はこんなもんだろうとウォームアップがてらに大月にある岩殿山に行ってきました。
今回はJRの休日おでかけパスを使ったので、かなりお得に済ますことができました。
大月駅に到着すると、岩殿山が目の前に見えます。
歩くこと10分、登山口に到着。天気いいから富士山見えるかな〜と後ろを振り向くと大きな富士。
ちょっとテンションも上がりながら岩殿山への階段を登ると、汗が噴出す。
天気良すぎるのも困りもの。
整備してくれるのもいいけど階段はきつい。。。
と、贅沢な文句を垂れながら一人黙々と進む。
丸山山頂では年末に登った倉岳山や高柄山を眺め、中央本線4駅はやりすぎたと反省し直す。
この日はトカゲがたくさん日向ぼっこしており、歩く度に“ガサガサッ”と音がしてビビリながら進んだ。
100匹近く見た気がする。
そしてこの後、実際マムシに会うことになる。
岩殿山山頂からも富士山がよく見え、気持ちがいい。
分岐へ戻り、核心部の兜岩方面へと進むと、前日の雨で登山道が滑りやすくなっていた。
ここからはほとんど人に会わず、鳥居で会った青年1人と下山時に逆ルートで登ってきた1パーティを除いては、
登山道整備の方々以外会わなかった。
登山道を整備されている方々には頭が下がります。
そんなおじさんに気をつけてと声をかけられながらいざクサリ場へ。
思っていたほどの怖さはなかったものの、下は崖なので、注意がいるが、
通常のクサリ場、岩場経験者ならなんの問題もないレベル。
ただ、一段一段が高い部分があるため、子供には難しいかもしれません。
兜岩では鳥居の青年が。
『登山度をマムシが道を塞いでます』
と教えてくれた。
少し休憩しながら、マムシ待ちをして稚子落しへ向かう。
基本的には樹林帯のアップダウンだが、陽射しは痛いくらいで汗は常に流れ落ちる。
稚子落しでは落ちたら死ぬなと思いながら、これは来て良かったと感じるも、
富士山は手前の山(たぶん高川山)に隠れてほとんど見えず残念。
まぁ、圧巻ですので、オススメです。
ここから車道まで時間はかからないものの、ズルズル滑るドロドロ道なので、ちょとペースダウン。
時間にして3時間かからない山ですが、アスレチックのような感覚が味わえ満足だった。
これからの季節は遠慮しますが。。。
お疲れ様でした。
富士がきれいに見えてよかったですね。
新緑も羨ましい。
こちらはもっぱら平地ウォークです。
北京まで行ったんだから長城行けばよかったのですが。
ニュースでは事故の話題ばかりですから
気を付けて登ってくださいね。
あと3か月、今しばらくお待ちくださいませ。
生存していて良かった^^
暫く連絡取れてなかったから心配してたんだ。
早く帰ってきてくれないと、単独行が続いてしまう。。。
単独もいいけど、共感できる人がいないと楽しさ半減だよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する