記録ID: 188504
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
大菩薩から小菅の湯
2012年05月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,977m
コースタイム
09:00 上日川峠
10:00 雷岩
10:07 大菩薩嶺
10:33 大菩薩峠
10:49 石丸峠
11:21 榧ノ尾山
12:06 棚倉
12:18 大マテイ山
12:29 山沢入のヌタ
12:44 鶴寝山
12:51 松姫峠
13:23 奈良倉山
13:51 鶴峠 14:35
15:20 小菅の湯
10:00 雷岩
10:07 大菩薩嶺
10:33 大菩薩峠
10:49 石丸峠
11:21 榧ノ尾山
12:06 棚倉
12:18 大マテイ山
12:29 山沢入のヌタ
12:44 鶴寝山
12:51 松姫峠
13:23 奈良倉山
13:51 鶴峠 14:35
15:20 小菅の湯
天候 | 曇、雷雨・雹11時頃、15時〜17時頃 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 奈良倉山の頂上の鶴峠への指導標は黄色いテプラを探してください。 |
写真
感想
突然の雷雨と雹には驚きました。
甲斐大和駅から上日川峠の8:10のバスは空いていました。
雷岩から大菩薩峠の稜線は風が強く帽子が飛ばされそうでした。
石丸峠まで来ると雲行きが怪しくなり暗くなって来ました。
牛の寝通りに入り快適に走って榧ノ尾山を過ぎると雷が鳴り出し小雨が
振りそうでした。
逃げるように走ったのですが突然、雷雨、雹が降って来ました。
雨具を着て雷が当らないように祈り走りました。
10分もすると雲は通り過ぎ再び陽が出てきて暖かくなりました。
牛の寝通りは、巨樹が多く広い気持ちのよい尾根です。
距離はありますが時間的には速いです。
大マテイ山、奈良倉山を登り、鶴峠に下りますが、
奈良倉山頂上の鶴峠への道がわかりづらく、指導票の裏に黄色いテプラで
鶴峠の表示がありました。
鶴峠に到着するとまた雷雨が来て、雹が降り出しました。
少し樹の下で雨宿りをしていたのですが止みそうにないので
予定を変更して小菅の湯に向かうことにしました。
バスの時刻には時間があるので、本日最後のランとしました。
鶴峠から小菅の湯の間は下りだけではなく上りもけっこうありました。
冷えた身体を温泉で生き返りました。
天気の割にいいランでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2080人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する