ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 188591
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山のヤマツツジ

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
1,179m
下り
1,176m

コースタイム

8:40鳥沢駅 - 9:40南尾根登山口 - 10:45扇山10:55 - 11:10大久保山 - 11:10宮谷分岐 - 12:15百蔵山13:25 - 14:25猿橋駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:鳥沢
復:猿橋
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは扇山には見かけませんでした。
百蔵山の沢に入る登山口で見かけました。
青空と新緑が気持ちいい!!
2012年05月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
5/5 9:05
青空と新緑が気持ちいい!!
ここから登山口まで15分ぐらいあった
2012年05月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 9:20
ここから登山口まで15分ぐらいあった
南尾根の登山口
2012年05月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 9:37
南尾根の登山口
ここで富士山!
2012年05月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
5/5 9:41
ここで富士山!
ヤマツツジが見えてきたゾ!
2012年05月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 9:43
ヤマツツジが見えてきたゾ!
2012年05月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
5/5 9:43
2012年05月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/5 9:43
2012年05月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
5/5 9:45
2012年05月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 9:49
2012年05月05日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/5 9:53
2012年05月05日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
5/5 9:53
やはり、上にいくとつぼみが多いです。
2012年05月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 9:57
やはり、上にいくとつぼみが多いです。
梨の木平からの登山道と合流。
2012年05月05日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 10:24
梨の木平からの登山道と合流。
2012年05月05日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
5/5 10:43
扇山の山頂です。
2012年05月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/5 10:44
扇山の山頂です。
寝いってしまいます。
2012年05月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 10:53
寝いってしまいます。
2012年05月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/5 10:54
2012年05月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 11:37
百蔵山の山頂です。
2012年05月05日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/5 12:13
百蔵山の山頂です。
2012年05月05日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/5 12:14
2012年05月05日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 12:46
2012年05月05日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 13:18
2012年05月05日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 13:44
2012年05月05日 13:54撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
5/5 13:54
百蔵山をふり返って・・また、来るよ〜
2012年05月05日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
5/5 13:57
百蔵山をふり返って・・また、来るよ〜
2012年05月05日 14:31撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5/5 14:31
撮影機器:

感想

今回のGWは生憎の天気だったので山行は諦めていた。ところが5日は天気がいい方向になってきた。この時期ツツジがいい頃だろうと出かけた。 行先は扇山から百蔵山にした。
4月-7月は登山口の梨の木平まで鳥沢駅から9:00に直通バスが出ている。
早めに着いたので歩くことにした。でも、途中でバスに追い越されてしまった(笑) バスで着いた人たちは梨の木平から入ったようだ。あまり南尾根は知られていない。南尾根は梨の木平の東側にある。道標もあり踏み跡もあった。 登り始めて、すぐにヤマツツジが咲きこぼれていた。登山道は群生地の中を巡るように登っていく。富士山も見えていた。いいところだ。 ただし、ヤマツツジのピークは来週頃だろうと思う。
   

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2249人

コメント

カラフルですね
TODAYさん
新緑にヤマツツジが眩しいですね。
開花時期バッチリで、いつも関心しております。
富士山の眺望も魅力的です

>アスファルトの林道歩きはどうも面白くないです。
私も同感です。
つまらない林道歩きを楽しくする方法をいつも考えながら歩いてます
2012/5/7 13:40
Todayさま
こんにちは。
今年のGWの後半、あいにくの天気で

写真をみるかぎり正解ですね。
とてもカラフルで、私がの覗いた新穂高の道とはまったく違って、楽しそうです

私も舗装道路を登山靴で歩くの嫌いです
2012/5/8 5:29
TODAY さん、おはようございます。
やまつつじの赤に、新緑の緑、青空!

目が痛いですー。

しかし、TODAYさんの写真は、いつもまぶしい感じで色が鮮明。
天気?カメラ?腕?
2012/5/8 9:05
ピーカンに新緑がキラキラ綺麗ですね。
TODAYさん こんばんは

5日はハイキング日和でしたね。
ricalojpさんがおっしゃっている通り、いつも
写真が鮮明で綺麗です。

富士山もクッキリ、山ツツジも鮮やかですね。
木々の間から見上げる青空は大好きです。

林道歩きの1時間は長く感じますね。
道端に や鳥のさえずりなど聞こえて
くると気分転換になるかな。
2012/5/8 19:54
いい山行でした。
yonoshihoさん
こんばんは

今年は開花が微妙に遅れていますね。
満開とまでは行きませんが、花が見みれたので
良しとします。

青空と新緑とツツジ・・・
いい山行でした。
2012/5/8 23:24
今年のGW
hagure1945さん
訪問、ありがとうございます。

今年のGWは沼津アルプス、扇山を歩けたのはよかったのですが、家内との山行予定の日が荒れた天気でボツでした。
残念でした。
2012/5/8 23:42
天気がいいと気分が高揚してしまいます。
ricalojpさん
こんばんは

>いつもまぶしい感じで色が鮮明。
ありがとうございます。
どうも天気がいいと気分が高揚して、カメラの設定を鮮やかにしてしまいます。

晴れていないと効果はないのですが・・・・
2012/5/9 0:03
林道歩きは長く感じます。
sumikoさん
こんばんは

>林道歩きの1時間は長く感じますね。
はい、長く感じます。

中央線(高尾〜笹子あたり)の山は駅から歩けるのがいいですよね。
そんなことでつい歩いてしまいました。
利用できる公共交通は利用したほうがいいです。


奥武蔵も駅から歩ける山が多いですよね。
2012/5/9 0:12
写真撮影裏ワザあるのですか?
こんばんは、TODAY様

いや〜〜〜素晴らしい写真ばかりです。
身も心も洗われる思いです。
若草色&スカイブルー(和洋折衷?)
見事ですね。
なにかフィルターや露出の工夫でもしているのですか?
鮮やかな明るい色を出すの四苦八苦している者からすると
まさに奇跡の発色です。ご教授願います。
2012/5/9 22:23
照れてしまいます。
aonuma1000さん
おはようございます。

>ご教授願います。
そう言ってもらうと
照れてしまいます。

私のカメラはCANONのPowerShotで
一眼レフでもない、普通のデジカメです。
2012/5/11 7:15
綺麗ですね
緑と青空とツツジの赤が鮮やかで綺麗ですね。
奥多摩方面に行きたくなりました(^.^)

今年のGWはお天気が微妙でしたね。
今週末は天気が良さそうなのでどこに行こうか
ヤマレコ覗きながら思案中です(^^ゞ
2012/5/11 21:01
来訪、ありがとうございます。
こんばんは
Cheenaさん


大菩薩の山行記読ませてもらいました。
小金沢山、滝子山へと足をのばしてみたいですね。
ちょっと、ロングで山小屋もありませんが・・・・・
いい雰囲気ですね。
2012/5/11 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら