記録ID: 1886210
全員に公開
ハイキング
東北
ヒメサユリに間に合った♬【山形市・富神山】
2019年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 228m
- 下り
- 228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:17
距離 3.3km
登り 234m
下り 230m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道17号線沿いの北登山口(山王口)駐車スペース3台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■北登山口は短いですが急登です、雨の後などは滑るので要注意。 ■西登山口は緩やかで子供連れでも大丈夫そう。 |
その他周辺情報 | ■お気に入りの百目鬼温泉へ¥350 登山口から車で10分程 |
写真
感想
小学生が野活の”泉ヶ岳”に下見登山したいというので朝ゆっくりしていたら、風邪気味のチビの山行は親から許可が出ない(>_<)!
チビには可哀想だがひとりで行先変更です。
遅いだろうと思いながらヒメサユリの咲く初めての富神山に向かう。
もちろん温泉とセットのゆるハイクです(笑)
新道口(西登山口)に向かう途中看板発見!
偶々下山してきた方に聞くと「ここからは急だから新道口からの方がいいよ」とおっしゃるも、ヒメサユリはまだ咲いているとの事。
30分位で山頂と聞きゆっくり行こうと北登山口から歩いてきました。
実はこれが大正解!山頂にいらした地元の方によると、南側も西側もほとんど終わっているそうです。
後3,4日は見られるでしょう、行かれる方の参考になればと急いでレコアップです(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fuuさん こんばんは〜
ヒメサユリは、もうおしまいですかね。ほんと、花の命は短いもんですね。今日は、車で10分足らずの菩提寺山に行ったら、エゴノキの花も散り始めていました。ヤマボウシは、まだまだ健在。どちらも花びらの真っ白な色が何とも言えません。形もいいですね。
今度、ヤマボウシの実でジャムを作ってみたいです。すいません、食い気ばかりです(-_-;)
面白い花は、ギガンジュームではないでしょうか。色はもっと紫がかっているような気もしますが形はそっくりです。茎が細長く丸ければ間違いないと思います。
では、おやすみ〜。ごめんください。
おはようございます。
myokoさんの前回のコメント”ヒメサユリ”で見たいと思っていたのです
ギガンジュームと言うんですね、ネットで調べてみたら”ハナネギ”ともいうんだとか、そう言えばもっと小さいのは見た事ある気がします
お花の季節楽しんでくださいませ♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する