崕山(キリギシ山)〜令和元年度自然保護モニター登山会1回目
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:15
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 476m
- 下り
- 495m
コースタイム
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:15
天候 | 曇☁️のち晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉場所は2ヶ所あります。今年は水が少ないそうで長靴で濡れずに渡れました。沢登は結構な斜度がありますが急登場所にはロープが用意されていて問題なく登れました。ログオンするの忘れて途中からログがスタートしてます。 |
その他周辺情報 | 温泉はスターライトホテル星遊館800円と日帰り入浴施設の芦別温泉500円が隣り合って建っています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
タイムプロ
1日目 14:00〜16:00 星の降る里百年記念館にて研修開始 ジオラマ見学・参加者自己紹介・スライドによる概要説明。モニター登山の諸注意説明。
2日目 6:50〜道の駅スタープラザ芦別集合。7:00〜出発。8:30〜崕山登山開始。14:00〜下山。15:00〜星の降る里百年記念館にて反省会 アンケート記入・感想発表
16:30〜解散
参加費は7,000円です。バス代・記念館入館料・資料代他もろもろ・・・
2回目は6月15〜16日で年2回開かれてます。
崕山のモニター登山会の参加者募集記事を道新で見つけて何の気なしに応募したら当選しちゃいました。昨年は203人応募があり45人の当選らしく、なんと4.5倍の狭き門。今年は少し倍率下がったらしいですがそれでも2.5倍だったそうです。遠くは本州から参加する方もいて人気の山なんですね・・・ビックリしました。
崕山は北海道百名山なんですが入山規制があり、この山に登れず北海道百名山を踏破できてない方もいるそうです。
沢沿いのコースは結構な傾斜があります。今年はいませんでしたが落伍される方もいらっしゃるようですので体力に自信のない方は申込みされない方が良いかもしれません。あとコースタイムの半分くらいで登れるような方は団体行動がじれったく感じるかもしれませんね。
崕山は希少な植物が多く、他ではなかなか見られないホテイアツモリも見ることが出来てとてもよかった。たぶんもう一生見られないかも?(笑)・・・
ボランティアガイドさん・事務局(芦別市役所職員)さん達の事前準備、丁寧な説明がありとても楽しく有意義に過ごせましたこの場を借りて改めて御礼申し上げます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も2009年度に参加させていただきました。前日学習会やジオラマ見学、ガタタンラーメン…何から何まで行程が全く同じでなつかしく拝見いたしました。沢のそばの化石のつまった大石について写真がなかったので気になりました。流されてなくなったのかな…(・・)
反省会では植生の回復具合を何年後かにまた参加して見て欲しい…と山岳会の会長さんがお話されておりましたが、いまだ参加できずです(^_^;)
今年は3株とのこと。たしか10株以上は咲いていたので減ってますがたまたまでしょう。
回数が確か4回だったので半減してますがまた行きたいです。
sumitakoさんこんばんわ。レコにコメントいただきありがとうございました。自分は登山歴が浅く、崕山は2年くらい前まで存在すら知りませんでしたが、初めての応募で今回運よく当選し天候にも恵まれ登ることが出来ました。sumitakoさんが登られたのはちょうど10年前で、自分のレコが当時の山行を思い出すきっかけになった事はとてもうれしく感じます。
化石のつまった大岩ですか〜・・・ウーンレコにアップした岩以外にも化石の入った岩は何個かありましたのでたぶん撮影しなかっただけですね。すみません。
sumitakoさんは百名山登破目前のようですね。安全かつ感動に浸って偉業達成されることをご祈念申し上げます。
北海道の山もよく登られるとの事でどこかでお会い出来る事を楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する