記録ID: 188973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2011年07月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
5:00やまのこ村-6:50行者小屋-7:50文三郎尾根中岳分岐-8:20赤岳山頂-8:50天望荘-9:55三叉峰-10:45硫黄岳山荘-11:20硫黄岳-13:45美濃戸
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ハイシーズンは、朝早く行かないと、駐車スペースない。その場合は美濃戸口に戻る必要ありなので、確認してから行ったほうがいい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋から文三郎尾根は階段の連続。 中岳への分岐まで上がると、北岳がすっきり見えてくる。 最後の岩登りを終えて、赤岳山頂まで来ると、富士山が迎えてくれる。 富士から時計回りに、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍、北アルプス。真北には蓼科。 ご褒美のような眺望。 本来このルートは1泊2日。そこを日帰りで歩きぬけるため、硫黄岳でへばる。 赤岳直下と横岳近辺を除けば、それほど難しくはないが、まあ、2日で行くべきだな。 |
写真
感想
天気に恵まれ、360度の眺望。今年一番のご褒美。
富士山は写真以上に見えたんだけど、カメラはうまく撮れない。
横岳付近から西方(乗鞍の北側)に見えたのは「白山」?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する