ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1890126
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

秘密の花園〜定天

2019年06月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
10.0km
登り
862m
下り
859m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:00
合計
6:58
7:21
418
スタート地点
14:19
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特別に危険な箇所は有りませんが、ルンゼはやや滑り易く、ルンゼから上の細い登山道は両側が
切れ落ちているので慎重に足を運びましょう。
その他周辺情報 定山渓温泉や小金湯温泉に、汗の乾く前に入れます。
既に2台駐車していました。
2019年06月12日 07:21撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 7:21
既に2台駐車していました。
林道や登山道の最初は、タニウツギが見ごろでした。
2019年06月12日 07:25撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 7:25
林道や登山道の最初は、タニウツギが見ごろでした。
こんな黄色い花も···名前分からず。
2019年06月12日 07:29撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 7:29
こんな黄色い花も···名前分からず。
約30分林道を歩いて登山口に到着。
2019年06月12日 07:53撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 7:53
約30分林道を歩いて登山口に到着。
葉も無くて小さな提灯のような···
2019年06月12日 07:59撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 7:59
葉も無くて小さな提灯のような···
マイズルソウかな・・・
2019年06月12日 08:01撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:01
マイズルソウかな・・・
登山口付近のクルマバソウは終わってました。
2019年06月12日 08:02撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:02
登山口付近のクルマバソウは終わってました。
こんな蕾の花も···
2019年06月12日 08:03撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:03
こんな蕾の花も···
マイズルソウかなぁ〜葉がチョット違うかな・・・
2019年06月12日 08:04撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:04
マイズルソウかなぁ〜葉がチョット違うかな・・・
ズダヤクシュ。
2019年06月12日 08:16撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:16
ズダヤクシュ。
エンレイソウも終わりかけ。
2019年06月12日 08:17撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:17
エンレイソウも終わりかけ。
これは・・・?
2019年06月12日 08:20撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:20
これは・・・?
両側にエゾボウフウの様な
2019年06月12日 08:24撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:24
両側にエゾボウフウの様な
ミヤマダイコンソウかな・・・
2019年06月12日 08:27撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:27
ミヤマダイコンソウかな・・・
ロープ場を登り下り、そしてまた登り。
2019年06月12日 08:32撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 8:32
ロープ場を登り下り、そしてまた登り。
スミレと白い小さな花のコラボ。
2019年06月12日 08:44撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:44
スミレと白い小さな花のコラボ。
沢を登り詰め···
2019年06月12日 08:47撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:47
沢を登り詰め···
いったん歩きやすい道に···
2019年06月12日 08:48撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 8:48
いったん歩きやすい道に···
岩も抱き込み大地に根をおろす逞しい樹の根。
2019年06月12日 09:00撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 9:00
岩も抱き込み大地に根をおろす逞しい樹の根。
下まで7段位有りそうな滝を眺めて、一呼吸。
2019年06月12日 09:02撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 9:02
下まで7段位有りそうな滝を眺めて、一呼吸。
岩峰が木立から見えてきました。
2019年06月12日 09:22撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 9:22
岩峰が木立から見えてきました。
ここまで来るとクルマバソウも元気に咲いています。
2019年06月12日 09:45撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 9:45
ここまで来るとクルマバソウも元気に咲いています。
シラネアオイも終わりかけ。
2019年06月12日 10:00撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 10:00
シラネアオイも終わりかけ。
ハクサンチドリ。
2019年06月12日 10:08撮影 by  SH-04L, SHARP
2
6/12 10:08
ハクサンチドリ。
チシマフウロがいっぱい咲いていました。
2019年06月12日 10:10撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 10:10
チシマフウロがいっぱい咲いていました。
ミヤマオダマキもちらほら。
2019年06月12日 10:28撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 10:28
ミヤマオダマキもちらほら。
ルンゼの手前、滑り易いので注意❕
2019年06月12日 10:39撮影 by  SH-04L, SHARP
2
6/12 10:39
ルンゼの手前、滑り易いので注意❕
ルンゼを這い上がります。
2019年06月12日 10:47撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 10:47
ルンゼを這い上がります。
ヒメイチゲでしょうか・・・
2019年06月12日 10:51撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 10:51
ヒメイチゲでしょうか・・・
マイズルソウ。
2019年06月12日 10:51撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 10:51
マイズルソウ。
ミヤマオダマキがいっぱい咲いています。
2019年06月12日 10:53撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 10:53
ミヤマオダマキがいっぱい咲いています。
頭を下げているので、なかなか花を上手く写せません。
2019年06月12日 10:55撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 10:55
頭を下げているので、なかなか花を上手く写せません。
ムラサキヤシオはこれからでした。
2019年06月12日 10:56撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 10:56
ムラサキヤシオはこれからでした。
ヤマザクラも咲いていました。
2019年06月12日 10:56撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 10:56
ヤマザクラも咲いていました。
チシマフウロともちょっと違う、エゾハナシノブかなぁ···
2019年06月12日 10:57撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 10:57
チシマフウロともちょっと違う、エゾハナシノブかなぁ···
三角点、タッチ!
2019年06月12日 11:00撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 11:00
三角点、タッチ!
山頂到着。
2019年06月12日 11:01撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 11:01
山頂到着。
チドリの散りかけでしょうか···
2019年06月12日 11:01撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 11:01
チドリの散りかけでしょうか···
定山渓ダムとさっぽろ湖、ややガスがかかってきました。
2019年06月12日 11:02撮影 by  SH-04L, SHARP
3
6/12 11:02
定山渓ダムとさっぽろ湖、ややガスがかかってきました。
山頂標識で自撮り。
2019年06月12日 11:05撮影 by  SH-04L, SHARP
5
6/12 11:05
山頂標識で自撮り。
サンドリアのサンドイッチでランチ。
2019年06月12日 11:22撮影 by  SH-04L, SHARP
3
6/12 11:22
サンドリアのサンドイッチでランチ。
山頂もチシマフウロがいっぱい。
2019年06月12日 11:46撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 11:46
山頂もチシマフウロがいっぱい。
ミヤマハンショウヅル。
2019年06月12日 11:48撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 11:48
ミヤマハンショウヅル。
いっぱい咲いていました。
2019年06月12日 11:48撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 11:48
いっぱい咲いていました。
登山道の横にひっそり咲いている、サクラソウモドキ。
2019年06月12日 11:55撮影 by  SH-04L, SHARP
1
6/12 11:55
登山道の横にひっそり咲いている、サクラソウモドキ。
イワベンケイ。
2019年06月12日 11:57撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 11:57
イワベンケイ。
黙々と下山し、登山口に到着。
2019年06月12日 13:47撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 13:47
黙々と下山し、登山口に到着。
林道のカーブミラーで遊んでみました。
2019年06月12日 14:09撮影 by  SH-04L, SHARP
6/12 14:09
林道のカーブミラーで遊んでみました。
今年も、ありがと〜定天‼️ 
2019年06月12日 14:33撮影 by  SH-04L, SHARP
3
6/12 14:33
今年も、ありがと〜定天‼️ 
小金湯で汗を流し、ミルク金時でクールダウン。
2019年06月12日 15:26撮影 by  SH-04L, SHARP
3
6/12 15:26
小金湯で汗を流し、ミルク金時でクールダウン。

感想

今年こそ見るぞぉ〜と意気込んで、定天を目指して登り始めました。
林道を30分、逸る気持ちを抑えながら遭遇に一抹の不安も考えて、登山口から沢沿いを登り始めました。
登山口の近くはクルマバソウやズダヤクシュ等の花は終わり、あらぁ〜やっぱり今年は花も早いなぁ〜もう散っているかも···と不安はつのるばかり。
ロープ場から涸れ沢を登り始めると、色々な花が咲き乱れ期待感は一層脹らみます。
シラネアオイやエンレイソウは終わりかけで、ミヤマオダマキやチシマフウロは見ごろでした。
沢を登り、概ねのポイントで目的の花を探していると、犬を連れた中年の女性もやって来て「咲いていますか?」と尋ねられ、「まだ見付けていません。」と答えると、「あっ、後ろに咲いていますよ❗」との言葉で振り替えると···咲いていました。
後続の仲間の女性もやって来て、三人で貴重な花をゆっくりと観賞し、写真撮影をして私はとりあえずルンゼを這い上がり山頂に到着しました。
山頂で、今日のミッションクリアをサンドリアのサンドイッチとコーヒー☕で祝していると、先ほどの女性陣プラスワンちゃんも到着し、貴重な花を見ることが出来て良かったと互いに健闘を讃え合い、また来年も見たいモノですと話しました。
下山の際も、目的を達した喜びで疲れも軽減されルンルン気分で下山出来ました。
帰宅前に小金湯温泉で、一人ニンマリしながら汗を流し、ミルク金時かき氷を食べてクールダウンをして本日の山行を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

お疲れ様です。
レコ参考に、花の山を楽しませて貰いました。
前々日からバタバタし、急遽の同行を決めてのハイク。寝不足状態でしたが、沢山の花が癒してくれました。ハナシノブ、サクラソウモドキ共に好きな花です。

14枚目ミゾホオズキ 31枚目キクバクワガタ だと思います。
2019/6/15 12:33
Re: お疲れ様です。
いつもご教示、有難うございます。
微妙な違いや白い花ばかり続くと混乱します。
kawahiroさんも花の名前が飛躍的に進歩しているようで、勉強不足を痛感しています。
ハナシノブは勉強になりました。今後も、宜しくお願いします。
2019/6/16 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら