記録ID: 1893808
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山登拝祭
2018年08月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:17
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:13
距離 7.9km
登り 1,153m
下り 1,208m
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
4合目からは、渋滞も解消しますが、真っ暗な中の岩場、8合目からの土の道は、真っ暗な中、前にも後ろにも人の気配がなくなると、ちょっとふら〜っとしながら妙な感覚になりました。
9合目からのガレ場あたりでは、あたりもだんだん明るくなり始め、気合も回復して、山頂の先のご来光スポットへ。
9合目からのガレ場あたりでは、あたりもだんだん明るくなり始め、気合も回復して、山頂の先のご来光スポットへ。
感想
男体山登拝祭。
3年連続の3回目。
毎年、その前に眠ろうと5時ごろから横になるのですが、いつも眠れない。
今回も眠ろうとすればするほど頭は冴え、早めに行って現地で仮眠しようと出発しますが、二荒山神社に行ってみれば、同じような面々が三々五々。
結局今回も完徹登山となりました。
でも歩き始めると案外眠気はなく、
ゲストのアミーゴ隊と隊長の掛け合い漫才に笑い転げながら進みました。
この笑い転げでエネルギー消費しちゃったおかげか、今回は七合目あたりで意識が遠のき目がまわる感覚に襲われましたが、9合目あたりから復活。
楽しくご来光を拝むことができました。
下山はのんびり楽しく降りてこられ、
終わってみれば楽しい登拝祭でした。
とは言え、1回目、2回目、3回目と、どんどん体力の衰えを感じます。
やはりナイトハイクは、これが最後かなぁ。
お祭り的なワクワク感は楽しいんですけどね😊
その他、詳細はこちらの隊長ブログもどうぞ。
https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12466802689.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する