奥日光山歩 森のくまさんに出会う
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:31
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 310m
- 下り
- 305m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 3:29
- 合計
- 8:25
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースは特に危険個所なし ※弓張峠から西ノ湖に向かう途中の林道で熊に遭遇 |
写真
感想
先週は雨で、月曜の男たちとの谷川主脈縦走を断念。
今週の予報は、高山は強風。
関東南部の低山の方が天気が良いのですが、丹沢はヒルが出るし
奥武蔵に奥多摩はなんとな〜く想像できてしまうので奥日光へ
朝、高速代をケチり、下道で日光へ入りましたが疲れてしまいました(^^;
竜頭の滝の駐車場に着くとまだ強風が吹いています。
運転の疲れもあるし、ダラダラ支度してダラダラ歩き出します。
小学校の修学旅行依頼、45年ぶりの戦場ヶ原へ
ワタスゲも終わり、ズミの花も終わって中途半端な時期でしたが
朝の静かな戦場ヶ原と小田代ヶ原を散策する事が出来ました。
奥日光の高山には熊が居ると聞いていたし、
レコにも弓張峠付近で熊の目撃情報を見ていました。
弓張峠を過ぎ、西ノ湖へ向かうハイキングコースに入らず
バスの通る林道を歩いていると、出会ってしまいました。森のくまさんに・・・
まだ100m程離れていたので、こちらには気付いていない様子。
気付かれないようにこごんで様子をうかがいます。
すぐに小田代ヶ原行きのバスが来て、こごんでいる自分を見てバスが止まります。
バスの運転手さん曰く、3歳くらいの子熊で、おとなしいとの事。
運転手さんが乗客の方に熊を見せようとバスをバックさせます。
バスと一緒に自分は歩いて進みます。
林道から熊まで50m弱、バスや人など気にしていない様子。
バスが小田代ヶ原へ走り出すと自分一人です。
急に怖くなってきて、横目で子熊、親熊が居ないかキョリョキョロ。
西ノ湖バス停に着いた時は安堵しました。
西ノ湖に着きの〜んびりします。
先週の土砂降りの月曜にモンベルへ買い物に行き、
目的の棚に一直線、目的のものを手に取り振り返ると
ヘリノックス チェアゼロが・・・
チェアゼロに座り空を仰ぎ見ると雲が切れて来ます。
浅間山に居るgrowくんから、お昼過ぎには晴れますよとLINEが入ります。
散策したりお昼を食べ、日差しの入る千手ヶ原を抜け千手ヶ浜へ。
狙い通り日差しが当たり、風もおさまった水辺のクリンソウを鑑賞^^
朝は白波が立つほどの強風が吹いていた中禅寺湖。
午後は穏やかな湖畔を歩いて戻ります。
衝動買いしてしまった Helinox チェアゼロ
新しいザック paago works buddy33 テーマはSlow Hikuと合わせ
今年の夏山はの〜びりと歩きたいと思います。
でもたまに、ガッツリ歩きたくなるんだよな(^^;
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ペペロンチーノとクロワッサンが凄く美味しそう!^Q^
後半が晴れて良かったです。
中禅寺湖畔は癒されますよね^^
熊、凄い!ついに会ってしまいましたね…><;
ぴーさん おはよう
パスタは上手く出来た^^
昼から晴れる予報だったので西ノ湖での〜びり時間調整
日差しの入る白樺の林に、中禅寺湖は気持ちよかった〜^^
小熊の情報は知っていたけど、親熊に会わなくて良かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する