ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1896163
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光山歩 森のくまさんに出会う

2019年06月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
20.6km
登り
310m
下り
305m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
3:29
合計
8:25
距離 20.6km 登り 310m 下り 313m
7:10
7:12
16
7:38
7:40
32
8:12
24
8:36
8:38
17
8:55
9:18
7
9:25
9:28
31
9:59
10:10
6
10:16
13
10:29
13:02
19
13:21
13:22
40
山の神
14:02
14:11
5
14:16
14:17
6
千手堂
14:23
9
14:32
14:33
10
14:43
14:44
22
15:06
24
15:32
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭の滝 駐車場
トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースは特に危険個所なし

※弓張峠から西ノ湖に向かう途中の林道で熊に遭遇
今日の予報は、高山は強風。
関東南部の低山の方が天気が良いのですが、なんとな〜く想像できてしまうので奥日光へ
2019年06月17日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/17 7:02
今日の予報は、高山は強風。
関東南部の低山の方が天気が良いのですが、なんとな〜く想像できてしまうので奥日光へ
風が強く曇り空なので、千手ヶ浜のクリンソウは晴れてくる午後に見に行きます。
2019年06月17日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/17 7:05
風が強く曇り空なので、千手ヶ浜のクリンソウは晴れてくる午後に見に行きます。
高速代ケチって下道出来たら疲れたな(^^;
2019年06月17日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/17 7:08
高速代ケチって下道出来たら疲れたな(^^;
橋の上から竜頭の滝
2019年06月17日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 7:11
橋の上から竜頭の滝
橋の上から上の方
2019年06月17日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:11
橋の上から上の方
レコで熊目撃情報を見たので、熊鈴ならしながら
2019年06月17日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 7:13
レコで熊目撃情報を見たので、熊鈴ならしながら
お邪魔します
2019年06月17日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:16
お邪魔します
花を撮っている時が結構怖い(^^;
2019年06月17日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 7:18
花を撮っている時が結構怖い(^^;
ツマトリソウ
2019年06月17日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
6/17 7:23
ツマトリソウ
曇り空だけど、気持ち好いな〜
2019年06月17日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:28
曇り空だけど、気持ち好いな〜
川の流れる音と鳥の囀りが心地いい
2019年06月17日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 7:29
川の流れる音と鳥の囀りが心地いい
マイズルソウ
2019年06月17日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/17 7:32
マイズルソウ
分岐から
2019年06月17日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 7:37
分岐から
戦場ヶ原へ
小学校の修学旅行依頼です。
2019年06月17日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 7:45
戦場ヶ原へ
小学校の修学旅行依頼です。
熊鈴しまい、鳥のさえずりを聞きながら歩きます。
2019年06月17日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 7:48
熊鈴しまい、鳥のさえずりを聞きながら歩きます。
見つめる先は、おだやかな川の流れ
2019年06月17日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 7:57
見つめる先は、おだやかな川の流れ
残っていたズミの花
2019年06月17日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 8:01
残っていたズミの花
2019年06月17日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:05
振り返り、男体山のてっぺんは雲の中
2019年06月17日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 8:05
振り返り、男体山のてっぺんは雲の中
ワタスゲ
2019年06月17日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/17 8:06
ワタスゲ
2019年06月17日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 8:15
ウマノアシガタ
2019年06月17日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:19
ウマノアシガタ
小田代ヶ原へ
2019年06月17日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:26
小田代ヶ原へ
エンレイソウ
2019年06月17日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 8:26
エンレイソウ
また熊鈴出して歩きます
2019年06月17日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:30
また熊鈴出して歩きます
マイズルソウが沢山咲いています
2019年06月17日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/17 8:30
マイズルソウが沢山咲いています
小田代ヶ原へ
2019年06月17日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:35
小田代ヶ原へ
スミレ
2019年06月17日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 8:45
スミレ
2019年06月17日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:50
貴婦人
2019年06月17日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 8:53
貴婦人
ちょっと休憩
2019年06月17日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 9:06
ちょっと休憩
さぁ〜熊の目撃情報が多い弓張峠に熊鈴ならしながら行きますか
2019年06月17日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 9:20
さぁ〜熊の目撃情報が多い弓張峠に熊鈴ならしながら行きますか
弓張峠のカーブをエスケイプして、林道とハイキングコースの分岐を過ぎ、林道を歩いていると
2019年06月17日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/17 9:31
弓張峠のカーブをエスケイプして、林道とハイキングコースの分岐を過ぎ、林道を歩いていると
ヤバイ!居た!(゜Д゜;)
身を低くします。
2019年06月17日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/17 9:33
ヤバイ!居た!(゜Д゜;)
身を低くします。
すぐに小田代ヶ原へ向かうバスが来て、こごんでいる自分を見てバスが止まります。
2019年06月17日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
6/17 9:33
すぐに小田代ヶ原へ向かうバスが来て、こごんでいる自分を見てバスが止まります。
バスの運転手さん曰く
3歳くらいの子熊で、おとなしいとの事
2019年06月17日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
40
6/17 9:34
バスの運転手さん曰く
3歳くらいの子熊で、おとなしいとの事
確かにしぐさが可愛い(^^;
2019年06月17日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
66
6/17 9:34
確かにしぐさが可愛い(^^;
近くに親熊が居ると思い、すたこらさっさ [[dash]]
五感を研ぎ澄ませ、気配を感じ振り返る。
居ない、良かった〜
2019年06月17日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 9:37
近くに親熊が居ると思い、すたこらさっさ [[dash]]
五感を研ぎ澄ませ、気配を感じ振り返る。
居ない、良かった〜
西ノ湖バス停に着き一息
緊張が解き放たれた瞬間、ベンチに座り込みます。
2019年06月17日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 9:58
西ノ湖バス停に着き一息
緊張が解き放たれた瞬間、ベンチに座り込みます。
小田代ヶ原へ向かうハイカーに熊の目撃情報を伝えます。
2019年06月17日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 10:12
小田代ヶ原へ向かうハイカーに熊の目撃情報を伝えます。
黒い切り株はみな熊に見える(^^;
2019年06月17日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/17 10:20
黒い切り株はみな熊に見える(^^;
橋を渡って
2019年06月17日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:21
橋を渡って
静かな西ノ湖にと〜ちゃく!
平日でも人はいるので安心です。
2019年06月17日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 10:29
静かな西ノ湖にと〜ちゃく!
平日でも人はいるので安心です。
チェアゼロに座りま〜たり^^
浅間に居るgrowくんから、お昼過ぎには晴れますよとLINEが入ります。
2019年06月17日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/17 10:39
チェアゼロに座りま〜たり^^
浅間に居るgrowくんから、お昼過ぎには晴れますよとLINEが入ります。
散策したりして時間をつぶし、お昼ご飯
2019年06月17日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 12:07
散策したりして時間をつぶし、お昼ご飯
茹で上がったパスタにレタスとトマトを絡めて炒めます。ツナ缶忘れた(^^;
仕上げにペペロンチーノのソースかけて出来上がり。
2019年06月17日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/17 12:11
茹で上がったパスタにレタスとトマトを絡めて炒めます。ツナ缶忘れた(^^;
仕上げにペペロンチーノのソースかけて出来上がり。
いただきます^^
2019年06月17日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
40
6/17 12:19
いただきます^^
2時間半ものんびりしてしまった
2019年06月17日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 13:02
2時間半ものんびりしてしまった
でも晴れた^^
2019年06月17日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 13:12
でも晴れた^^
山の神にお参りして行きます。
2019年06月17日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 13:21
山の神にお参りして行きます。
クワガタソウ
2019年06月17日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/17 13:29
クワガタソウ
クワガタソウ
2019年06月17日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/17 13:31
クワガタソウ
中禅寺湖の千手ヶ浜
朝、白波が立っていましたが、穏やかです。
2019年06月17日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
41
6/17 13:45
中禅寺湖の千手ヶ浜
朝、白波が立っていましたが、穏やかです。
沢山の観光客の方がいます。
2019年06月17日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/17 13:55
沢山の観光客の方がいます。
風もおさまり、写真撮影できます。
2019年06月17日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/17 13:56
風もおさまり、写真撮影できます。
2019年06月17日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 13:58
2019年06月17日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 14:00
鏡の様な池をバックに
2019年06月17日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
6/17 14:02
鏡の様な池をバックに
2019年06月17日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 14:02
千手堂でお参りして戻ります。
2019年06月17日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 14:16
千手堂でお参りして戻ります。
一気に観光客が居なくなり静かです。
2019年06月17日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/17 14:25
一気に観光客が居なくなり静かです。
浜辺を歩いてみたり
2019年06月17日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 14:28
浜辺を歩いてみたり
フェリーで帰っても良かったかな
2019年06月17日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 14:29
フェリーで帰っても良かったかな
歩いて帰ります。
2019年06月17日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 14:34
歩いて帰ります。
熊と言う字に敏感です
2019年06月17日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 14:44
熊と言う字に敏感です
銀ちゃん
2019年06月17日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 15:03
銀ちゃん
竜頭の滝の駐車場の到着
2019年06月17日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 15:32
竜頭の滝の駐車場の到着
お疲れさまでした^^
2019年06月17日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/17 15:34
お疲れさまでした^^
撮影機器:

感想


先週は雨で、月曜の男たちとの谷川主脈縦走を断念。
今週の予報は、高山は強風。
関東南部の低山の方が天気が良いのですが、丹沢はヒルが出るし
奥武蔵に奥多摩はなんとな〜く想像できてしまうので奥日光へ

朝、高速代をケチり、下道で日光へ入りましたが疲れてしまいました(^^;
竜頭の滝の駐車場に着くとまだ強風が吹いています。
運転の疲れもあるし、ダラダラ支度してダラダラ歩き出します。

小学校の修学旅行依頼、45年ぶりの戦場ヶ原へ
ワタスゲも終わり、ズミの花も終わって中途半端な時期でしたが
朝の静かな戦場ヶ原と小田代ヶ原を散策する事が出来ました。

奥日光の高山には熊が居ると聞いていたし、
レコにも弓張峠付近で熊の目撃情報を見ていました。
弓張峠を過ぎ、西ノ湖へ向かうハイキングコースに入らず
バスの通る林道を歩いていると、出会ってしまいました。森のくまさんに・・・
まだ100m程離れていたので、こちらには気付いていない様子。
気付かれないようにこごんで様子をうかがいます。
すぐに小田代ヶ原行きのバスが来て、こごんでいる自分を見てバスが止まります。
バスの運転手さん曰く、3歳くらいの子熊で、おとなしいとの事。
運転手さんが乗客の方に熊を見せようとバスをバックさせます。
バスと一緒に自分は歩いて進みます。
林道から熊まで50m弱、バスや人など気にしていない様子。
バスが小田代ヶ原へ走り出すと自分一人です。
急に怖くなってきて、横目で子熊、親熊が居ないかキョリョキョロ。
西ノ湖バス停に着いた時は安堵しました。

西ノ湖に着きの〜んびりします。
先週の土砂降りの月曜にモンベルへ買い物に行き、
目的の棚に一直線、目的のものを手に取り振り返ると
ヘリノックス チェアゼロが・・・

チェアゼロに座り空を仰ぎ見ると雲が切れて来ます。
浅間山に居るgrowくんから、お昼過ぎには晴れますよとLINEが入ります。
散策したりお昼を食べ、日差しの入る千手ヶ原を抜け千手ヶ浜へ。
狙い通り日差しが当たり、風もおさまった水辺のクリンソウを鑑賞^^

朝は白波が立つほどの強風が吹いていた中禅寺湖。
午後は穏やかな湖畔を歩いて戻ります。

衝動買いしてしまった Helinox チェアゼロ
新しいザック paago works buddy33 テーマはSlow Hikuと合わせ
今年の夏山はの〜びりと歩きたいと思います。
でもたまに、ガッツリ歩きたくなるんだよな(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人

コメント

おはようございます
ペペロンチーノとクロワッサンが凄く美味しそう!^Q^

後半が晴れて良かったです。
中禅寺湖畔は癒されますよね^^

熊、凄い!ついに会ってしまいましたね…><;
2019/6/25 6:57
Re: おはようございます
ぴーさん おはよう

パスタは上手く出来た^^
昼から晴れる予報だったので西ノ湖での〜びり時間調整
日差しの入る白樺の林に、中禅寺湖は気持ちよかった〜^^

小熊の情報は知っていたけど、親熊に会わなくて良かったです
2019/6/27 6:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら