ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1899095
全員に公開
ハイキング
中国

三倉岳 人生そんなに甘くない!

2019年06月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
4.9km
登り
806m
下り
796m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
1:26
合計
4:22
8:44
26
9:10
9:25
5
9:30
9:32
15
9:47
10:00
6
10:06
10:28
12
10:40
10:41
2
10:43
10:48
17
11:05
11:06
4
11:10
11:13
25
11:38
11:42
5
11:47
11:48
6
11:54
12:10
6
12:16
12:16
3
12:19
12:19
16
12:35
12:38
5
12:43
12:43
19
13:02
13:02
4
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
夕日岳に向かうAコースと、中岳・朝日岳に向かうBとは、依然として通行止めです。
「旦那!その腰につけたうまそうな団子、アッシにも一つ分けてやんなせぇ」
「いいとも、旅ガラスの兄さん、手を出しねぇ」
2019年06月20日 08:22撮影 by  SC-04J, samsung
5
6/20 8:22
「旦那!その腰につけたうまそうな団子、アッシにも一つ分けてやんなせぇ」
「いいとも、旅ガラスの兄さん、手を出しねぇ」
「フルーツ大福ってんだ。🍑🍊🍇どれがいい?一つ分けてやるから、ちょいと三倉行きを助けてくんねぇか?」
「団子で釣ろうってんですかい?あっしには関わりねえことでござんす。」
「紋次郎かよ!」
2019年06月20日 08:22撮影 by  SC-04J, samsung
6
6/20 8:22
「フルーツ大福ってんだ。🍑🍊🍇どれがいい?一つ分けてやるから、ちょいと三倉行きを助けてくんねぇか?」
「団子で釣ろうってんですかい?あっしには関わりねえことでござんす。」
「紋次郎かよ!」
噂のデザイナーズトイレ。
2019年06月20日 08:24撮影 by  SC-04J, samsung
8
6/20 8:24
噂のデザイナーズトイレ。
休憩所より。
カッコいい!
2019年06月20日 08:27撮影 by  SC-04J, samsung
12
6/20 8:27
休憩所より。
カッコいい!
Bコース(朝日岳、中岳行き)。最初はこんな道
2019年06月20日 08:55撮影 by  SC-04J, samsung
2
6/20 8:55
Bコース(朝日岳、中岳行き)。最初はこんな道
ここからAコース(夕日岳、三倉岳本峰行き)にトラバースできるようだ。
2019年06月20日 09:04撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/20 9:04
ここからAコース(夕日岳、三倉岳本峰行き)にトラバースできるようだ。
正面に燕山
2019年06月20日 09:11撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/20 9:11
正面に燕山
かべ!
岩をやる人たちはこんなとこ登るんだ!
2019年06月20日 09:16撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/20 9:16
かべ!
岩をやる人たちはこんなとこ登るんだ!
最初のハーケンまで260〜70cm。練習したらそこまでは行けそうな気がするが、そこから上は無理。筋力が持たない!あと20kg痩せないと😆
2019年06月20日 09:17撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/20 9:17
最初のハーケンまで260〜70cm。練習したらそこまでは行けそうな気がするが、そこから上は無理。筋力が持たない!あと20kg痩せないと😆
こんなかべを横目で見ながら、急登をもくもくとこなしていく。
2019年06月20日 09:30撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/20 9:30
こんなかべを横目で見ながら、急登をもくもくとこなしていく。
2019年06月20日 09:36撮影 by  SC-04J, samsung
2
6/20 9:36
やっと鞍部。認めたくないが、疲労が蓄積してる。一週くらい休息がいるかも😥
涼しい風が吹き抜けていいね!
2019年06月20日 09:43撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/20 9:43
やっと鞍部。認めたくないが、疲労が蓄積してる。一週くらい休息がいるかも😥
涼しい風が吹き抜けていいね!
朝日岳。ギリギリに見えるけど、そこまでギリギリじゃない😁
2019年06月20日 09:49撮影 by  SC-04J, samsung
8
6/20 9:49
朝日岳。ギリギリに見えるけど、そこまでギリギリじゃない😁
その岩の上で撮りました
2019年06月20日 09:51撮影 by  SC-04J, samsung
2
6/20 9:51
その岩の上で撮りました
朝日岳はまだ奥に続くようだ。奥の岩から。
見えすぎるのは、良くないな😨
2019年06月20日 09:54撮影 by  SC-04J, samsung
5
6/20 9:54
朝日岳はまだ奥に続くようだ。奥の岩から。
見えすぎるのは、良くないな😨
朝日岳から、中岳、夕日岳。
確かにカッコいいわ!
2019年06月20日 09:55撮影 by  SC-04J, samsung
5
6/20 9:55
朝日岳から、中岳、夕日岳。
確かにカッコいいわ!
中岳に向かう鎖場
2019年06月20日 10:04撮影 by  SC-04J, samsung
4
6/20 10:04
中岳に向かう鎖場
振り返って。久しぶりに少し怖かったのはなぜ?
何故だか、少しづつ雲行が怪しくなってきましたよ😨
2019年06月20日 10:07撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/20 10:07
振り返って。久しぶりに少し怖かったのはなぜ?
何故だか、少しづつ雲行が怪しくなってきましたよ😨
二つ目の鎖場
2019年06月20日 10:07撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/20 10:07
二つ目の鎖場
ゲ!いやな予感😨
2019年06月20日 10:10撮影 by  SC-04J, samsung
6
6/20 10:10
ゲ!いやな予感😨
落ち着かない😨すぐに座り込むが、頑張って立つ。
2019年06月20日 10:12撮影 by  SC-04J, samsung
5
6/20 10:12
落ち着かない😨すぐに座り込むが、頑張って立つ。
夕日岳。斜めに撮ってます。立たないとこの写真は撮れない!
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
2019年06月20日 10:14撮影 by  SC-04J, samsung
7
6/20 10:14
夕日岳。斜めに撮ってます。立たないとこの写真は撮れない!
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
山頂に立って3分。下を見たまま心を落ち着けることができるか?
2019年06月20日 10:15撮影 by  SC-04J, samsung
7
6/20 10:15
山頂に立って3分。下を見たまま心を落ち着けることができるか?
2分後、少しは慣れてくる。でも、あんな先端には行かない!ぜったいいやだ!
2019年06月20日 10:17撮影 by  SC-04J, samsung
6
6/20 10:17
2分後、少しは慣れてくる。でも、あんな先端には行かない!ぜったいいやだ!
もう降りる!
2019年06月20日 10:18撮影 by  SC-04J, samsung
4
6/20 10:18
もう降りる!
一回ブルッてしまうと、こんな階段ですら慎重になってしまう😆
2019年06月20日 10:26撮影 by  SC-04J, samsung
5
6/20 10:26
一回ブルッてしまうと、こんな階段ですら慎重になってしまう😆
「えっ!マジっすか?今日はもう降りましょうよ」「ダメだ!合言葉は?」「ロケンロール」「よし!行くぞ!」「せっかく降りてきたのに😥」
2019年06月20日 10:56撮影 by  SC-04J, samsung
4
6/20 10:56
「えっ!マジっすか?今日はもう降りましょうよ」「ダメだ!合言葉は?」「ロケンロール」「よし!行くぞ!」「せっかく降りてきたのに😥」
足が動かん。🍇味投入!
2019年06月20日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
7
6/20 10:59
足が動かん。🍇味投入!
合流
2019年06月20日 11:06撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/20 11:06
合流
私は人のプライバシーを覗き見する趣味はありません!
2019年06月20日 11:18撮影 by  SC-04J, samsung
4
6/20 11:18
私は人のプライバシーを覗き見する趣味はありません!
2019年06月20日 11:34撮影 by  SC-04J, samsung
2
6/20 11:34
重い足を引きずってやっと鞍部に到着
2019年06月20日 11:48撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/20 11:48
重い足を引きずってやっと鞍部に到着
この上だ
2019年06月20日 11:51撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/20 11:51
この上だ
夕日岳
2019年06月20日 11:53撮影 by  SC-04J, samsung
4
6/20 11:53
夕日岳
これでエネルギー補給
2019年06月20日 11:55撮影 by  SC-04J, samsung
8
6/20 11:55
これでエネルギー補給
木がたくさんあると怖くないね😅
2019年06月20日 12:07撮影 by  SC-04J, samsung
4
6/20 12:07
木がたくさんあると怖くないね😅
「もう無理!今日はもう勘弁してくださいよ」
「合言葉は?」
「そっとお休み」
「しょうがない!下山だ」
「へっ?そんな合言葉あったの!」
2019年06月20日 12:15撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/20 12:15
「もう無理!今日はもう勘弁してくださいよ」
「合言葉は?」
「そっとお休み」
「しょうがない!下山だ」
「へっ?そんな合言葉あったの!」
降りてきました。ちょっと顔と頭を洗って😁
2019年06月20日 12:57撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/20 12:57
降りてきました。ちょっと顔と頭を洗って😁

感想

水前寺清子は正しかった。

高所恐怖症克服への道、トントン拍子で調子良すぎると思っていたら、少し揺り戻しが来た。
当たり前だ。揺り戻しが来て普通だ。

🎵1日一歩、3日で三歩、三歩進んで二歩下がる🎵

しかし、久々にあの嫌な緊張感を少し味わった。あの緊張感が体を拘束してしまうと、ヤバい😱💧
中岳は鬼門だ。

今週は雨予報だったので、久々に休養か!と思っていたら晴れ。山疲れがたまってきて、たまには休養が必要と思うのだが、天気が良いと、居ても立ってもいられなくなる。ビョーキだ。これが好山病か!不治の病だな😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

三倉岳二本お疲れ様です
こんばんは。
鎌倉寺に続き、割と急登の三倉岳二往復お疲れ様です。そりゃあ甘いものがいくらあっても足りませんね。
やっぱりまだ通行止めですか。燕〜三倉〜瓦小屋の縦走計画がなかなか実行できないのでもやもやします。

デザイナーズトイレは山の雰囲気にちょっと合ってないような・・・でもきれいなトイレは特に女性陣には必須ですからいいことですね。
2019/6/20 22:50
Re: 三倉岳二本お疲れ様です
コメントありがとうございます!
まだ通行止めですが、柵を越える人は結構いらっしゃるようですね。

燕〜瓦小屋、一度やって見たいと思いつつも、燕〜札が峠のやぶやぶ情報に怯んでいます😆
この縦走、私なら中岳、朝日岳は最初から組み込みませんが、さすがですね🎵

トイレ、利用してないので、中は知りませんが…確かに浮いてました😆
2019/6/21 8:03
最終試験場はここですか?
こんばんは!
三倉岳行った事ないですが楽しそうですね!!!\(^-^)/

smoke57さんのレコを見てるといつもそこに登りたくなりますw
2019/6/21 22:14
Re: 最終試験場はここですか?
コメントありがとうございます!
三倉岳は、ご存知でしょうが、かなり遠方のクライマーたちも集う人気の山です。
もちろん、私はクライミングなどできませんから、一般ルートです。

今回、怖じ気づいた中岳は、前方の岩をさらに下って、ある程度前方に降りていけるようです。降りていく人はそうそういないと思いますが😆
少しだけでもチャレンジするつもりではいたんですが(>_<)

夕日岳や朝日岳はどの程度遊べるか知りませんが、岩好きならたぶんいろいろ探検することができると思いますよ🎵

ちょっと遠いですが、どうですか?鎌倉寺山とあわせて岩山遠征!ダンディーさんなら午前の部、午後の部のダブルヘッダーで行けたりするかも😁

最終試験は、ダンディーさんには全く物足りないものですから、忘れていただいた方が😖💦
2019/6/22 1:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら