記録ID: 1906583
全員に公開
ハイキング
近畿
岩場は楽し 善防山
2019年06月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 365m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい快適な尾根道 |
写真
感想
ここの所岩場があるお山に出かけてます。この日も先週播磨のお山にきたばかりでしたが、またも兵庫の加西へ。低山ながら楽しそうな善防山〜笠取山の尾根歩き&たまに行く西国三十三箇所の一乗寺へ御朱印もらいに出かけました。
車を善防公民館に停めさせてもらって、東側の登山口へ向かおうと出発した直後真正面に「大手前登山口」の標識が。わざわざ暑い中車道歩かなくていいやん!と正面突破を図ることに。
基本樹林帯時々岩場の斜面をじわっと登ると一気に眺望が広がります。天気もいいし、近所にほしいお山ですね^^;
善防山頂はいい感じの木陰で、各方面の山の名前解説板もあり親切設計でした。
しばし眺望を楽しみ、尾根道縦走へ。先の行程が見渡せる楽しい山歩き、途中夏山トレーニングの方や、地元のご夫婦とお話ししつつ笠松山へ。とにかく楽しい岩トレですね〜。
山頂に展望台、がある笠松山は360度の眺望。地元愛を感じました。帰りは石彫アトリエ経由で駐車した公民館へ、きれいな公園もありまた来たくなるお山でした。
帰りは一乗寺(駐車300入場500納経300)にちょっとだけ寄って帰りました。サービスエリアで前回同様塩クリーム大福購入、めっちゃおいしいです!播磨シリーズはもう暑いので秋へと続きます・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する