記録ID: 1912459
全員に公開
ハイキング
近畿
雲に溺れる竹田城跡(古城山)
2019年07月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 188m
- 下り
- 184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:02
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 1:28
距離 5.2km
登り 189m
下り 202m
天守台での移動時間が休憩になってます。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全線舗装道路 天守は一方通行で滑り止めシートに覆われている 天守から下りのみ裸地 天守観覧料は500円。入城時間は季節によって異なる。 |
その他周辺情報 | 登城後豊岡市に移動 城崎温泉 源泉を同じにする7ヶ所の外湯は600円から800円、湯めぐり1200円。 早い温泉で午前7時から営業。 今回は駅から二番目に近い地蔵湯を利用。 ハチゴロウ湿地 ラムサール条約登録湿地。コウノトリ観察小屋あり。 玄武洞 玄武岩の柱状節理が見られる断崖、洞窟。見学無料。 |
写真
装備
個人装備 |
長靴
カメラ
|
---|
感想
山行記録じゃなくて日記にしようかと思いましたが、今回のルートは「西登山道」とのことらしいので登山にしときます。
雨が降らない予報だったので日本海側にツーリング。
ダラダラ走っていたらいつのまにか兵庫県入り。
引き返そうかと思ったけれど、不意に竹田城跡に登りたくなり、さらに城崎温泉行ってコウノトリも見よう、ついでに福知山城まで走り一泊。
早朝降った雨のせいで天空の城には雲がかかってましたが、遺構は写真で見るよりも圧倒的! 天守の無い城ですが、城素人でも唸ること間違いなしの名城です。
一度は雲海の時期に行ってみたいものですねえ。
豊岡のコウノトリは各地に巣塔があり、いろんなところで観察できます。
今回は城崎温泉にほど近いハチゴロウ戸島湿地で観察。さらに近くには玄武洞もあるのでお得なセットですよ。
もう大人と寸分変わらぬ三羽のヒナを確認できました。うち一羽が羽ばたきの練習をやってました。翼が当たって兄弟たち迷惑そう。そのまま飛び立つのを期待しましたが、まだ自信がないようです。
余談ですが、コウノトリはコウノトリ目、ツルはツル目、サギはペリカン目、トキもペリカン目(「め」じゃなくて「もく」です)。見た目が近いのに進化の道筋はばらばらなんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する