ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191516
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

お休みの日はゆるゆると飯能

2012年05月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
miketama その他1人
GPS
04:00
距離
8.6km
登り
226m
下り
232m

コースタイム

08:05飯能駅→コンビニで買い物→08:40天覧山→09:19多峯主山→09:29御岳八幡神社→09:50吾妻峡→10:20飯能河原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
07:25西武池袋線所沢駅→07:50飯能駅
コース状況/
危険箇所等
・コンビニは駅を出て左側と天覧山入り口と吾妻峡入り口にあります。
・前日は雨でしたが滑りやすい箇所もぬかるみもなく、全行程歩きやすかったです。
・吾妻峡は渡ると左側へは進めません。右側へ50mほど進み。公道へ上がる階段があり、上って左側へ行くと飯能河原方面です。バス通り歩くより車の交通量は少ないですし、のんびりとしています。
・トイレは駅、天覧山中腹、飯能河原。
白いの、にゃんこちゃん達です。近付いたら散られそうでしたので。
天覧山へ行く道の幼稚園の先。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
5/17 21:14
白いの、にゃんこちゃん達です。近付いたら散られそうでしたので。
天覧山へ行く道の幼稚園の先。
天覧山山頂197m。
大岳山はよくわかる。
週末、行きますよ〜、よろしくねー。

2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
5/17 21:14
天覧山山頂197m。
大岳山はよくわかる。
週末、行きますよ〜、よろしくねー。

多峯主山270,8m。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5/17 21:14
多峯主山270,8m。
眺望良好。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
5/17 21:14
眺望良好。
多峯主山を少し下ると天覚山方面への道、→『久須美坂』の道標があります。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5/17 21:14
多峯主山を少し下ると天覚山方面への道、→『久須美坂』の道標があります。
御嶽八幡神社。
多峯主山は何度か来ましたがここははじめて。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5/17 21:14
御嶽八幡神社。
多峯主山は何度か来ましたがここははじめて。
今日の日付にめくられていました。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5/17 21:14
今日の日付にめくられていました。
吾妻峡、ドレミファ橋。
今日は渡れました。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
4
5/17 21:14
吾妻峡、ドレミファ橋。
今日は渡れました。
対岸へ渡る名栗川亭の橋。
私有地、だから本当は渡ってはいけないのかも。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5/17 21:14
対岸へ渡る名栗川亭の橋。
私有地、だから本当は渡ってはいけないのかも。
カフェの店先の花。
蕾はピンク色なのに花は白い。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5/17 21:14
カフェの店先の花。
蕾はピンク色なのに花は白い。
近頃お気に入りの鮭の塩麹漬.
不味そうに見えますが美味しかったです。
それが証拠に食べ始めてから撮り忘れに気が付くわ、豚肉も焼いたのに食べるのに夢中で撮ることも忘れるわ。。。
2012年05月17日 21:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
4
5/17 21:14
近頃お気に入りの鮭の塩麹漬.
不味そうに見えますが美味しかったです。
それが証拠に食べ始めてから撮り忘れに気が付くわ、豚肉も焼いたのに食べるのに夢中で撮ることも忘れるわ。。。
撮影機器:

感想

水曜日、休み、快晴。
朝7時台の下りの西武池袋線は通勤・通学客でいっぱい。

飯能駅ですぐに発車する西武秩父線に乗り換えてもう少し先へ行く予定でしたが、同行者のお腹がぴーちゃんになり、飯能駅で下車して腹に力の入らなくなった同行者はトレーニング登山はあきらめ、ゆるゆる天覧山行きでいっか、となりました。

天覧山入り口のコンビニで
「熱中症対策には牛乳がいいらしい」
とのことで暑くなりそうなので牛乳を飲みましたが、お腹には大丈夫なのかしら。

ついこの前は華やかだったツツジは散り始めていますが、昨日の雨に洗われたのか草木はつやつやと光っています。
心配していた風も山の中では時折吹く位で、これが薫風、まさに5月、爽やか過ぎです。

多峯主山の下りの神社を少し下りた所に大木があって、その木に抱きついている人を同行者が発見する。
パワー、木のエネルギーをもらえるのかな。

おばあさんは裸足になって家の前の草の上でひなたぼっこ、ワンちゃんは庭先でのびのびとお昼寝、
こういう日はガッツリ登山よりポカポカお散歩&まだお昼前なのに、まいっか、たまのことだもん、風は強くないし、さっ、河原でごはんごはん、シュポッ。
ぐびぐび。

西武鉄道主催のハイキングの行事の日のようで、どういうコースなのか、河原の赤い橋の下の遊歩道のようになっている弧を描いたところから沢山のひとが歩いて来ます。

平日のせいか河原は静かで、ウッドデッキ状の階段にに何人かと中州に一名いらしたくらいです。
先日流された橋も修繕されていました。

少しして10名くらいのグループが手や背に荷物、スーツケースをガラガラさせて来ました。
まぁ豪華な敷物、バーベキューの大きな足付きグリル2台が取り出されました。

お魚もお肉も野菜も食べ、大木ならぬワイン1本でエネルギー補給終了、それでもゆっくり片付けたのに隣りはやっとバーベキューグリルに火が入った。
日が暮れちゃうのではないかしらと余計なお世話の心配をする。
どんなもん焼くのか見たかったなぁ。

17116歩。

先週の赤城山より歩数が多いお散歩でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

こんにちは
暑く無かったですか?

たまには、のんびりした山行もよろしいですね。

来週私たちも大岳山に行く予定をしてますが、何か天気が悪そうなので・・・

日曜日に初心者を連れ高尾山行ってきます。
それでは。
2012/5/18 8:21
s-syouichiさん、こんばんは
のんびりモードが最近続いていますので、こんなんでいーのだろーか、と思っております。。

日曜日の高尾山、にぎやかでしょうね!
お弁当食べるところ確保するのにも一大事ですね

…わたしの明日の土曜日の御岳山も人出多いでしょうね。

行かない友人が帰路、ケーブルカーにもバスにも乗れないんじゃないかと心配してくれています。
2012/5/18 19:46
ありがとうございます
混んでたら城山から日影に下って高尾駅まで歩きます。
2012/5/19 13:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら