記録ID: 1918900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
有明山
2019年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
天候 | 曇り 白河滝以降雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・降雨時および直後は木の根等でとても滑り易いので転倒、滑落をしないように 注意が必要 ・一般の登山道のように脚力に合わせた歩幅で登れないので脚力が必要 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴(地下足袋)
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
先週の雨天により、一週間遅れで行った有明山神社奥社祭の下見登山で
登山道の確認と整備、合わせて自分の脚力確認の山行。
来週14日の本番は、70名以上の大人数。
好天と全員が無事に登拝を終えられることを祈っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めて訪れた有明山ですが、とても素晴らしい山でした。
またいつか訪れたいと思います。
14日はお天気がいいといいですね。
みなさんに道を教えていただき、無事に中房温泉に降りることができました。ありがとうございました。
Rabbitsさん、こんにちは。
中房から登山口まで歩きで周回だったんですね。
下山後の慰労会でお2人の健脚ぶりが話題になっていました。
本番では、Rabbitsさんのような健脚者で集団行動のできる方だけなら
超簡単で安心なのですが、毎年いろんな人が参加されるので
全員が無事に中房に下山できるまで気が抜けません。
プロフのイルカは11月でしょうか。
燕岳はホームマウンテンで四季の燕を楽しんでいます。
登りがいのある山だと感じたので、しっかり登って降りられる体力が必要ですね。70人のケア、相当大変かと思われます。本当にご苦労様です!
写真はおっしゃるように11月の燕岳です。2年前のものですが。今は北、南、中央アルプスを中心にあちこち歩いてます。冬はBCしてますよ。下手くそですけど。
ホームマウンテン、羨ましいです。わたしは愛知民なので、山が遠い。
ちなみに一緒にいた友人は松本の子で、有明山をずっと薦めていていてくれていました。その意味がわかった気がします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する