ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1931730
全員に公開
ハイキング
甲信越

宝珠山(五頭連山)

2019年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
myokohiuti その他2人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
488m
下り
474m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:20
合計
5:20
9:20
20
どんぐりの森駐車場
9:40
9:50
10
送電線鉄塔
10:00
0:00
30
舗装道路
10:30
0:00
90
赤松山
12:00
0:00
10
八咫柄山
12:10
12:20
10
宝珠山
12:30
0:00
40
八咫柄山
13:10
0:00
70
赤松山
14:20
0:00
20
鉄塔
14:40
どんぐりの森駐車場
小休憩、偵察時間含む
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
右奥 菅名岳
中央手前 八咫柄山
左 大蛇山から野須張山の連なり
パノラマ合成
2
右奥 菅名岳
中央手前 八咫柄山
左 大蛇山から野須張山の連なり
パノラマ合成
阿賀野川流域に広がる水田
奥にうっすら見えるのは弥彦山〜角田山
(パノラマ合成)
3
阿賀野川流域に広がる水田
奥にうっすら見えるのは弥彦山〜角田山
(パノラマ合成)
道は一部電力の巡視路を兼用している
2019年07月15日 09:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 9:22
道は一部電力の巡視路を兼用している
しっかりした道標
2019年07月15日 09:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/15 9:28
しっかりした道標
この花は何だろう
2019年07月15日 09:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 9:34
この花は何だろう
樹皮が肌理細かくまだら模様の木に咲いている
2019年07月15日 09:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/15 9:35
樹皮が肌理細かくまだら模様の木に咲いている
地に落ちた花も趣が有る
2019年07月15日 09:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 9:37
地に落ちた花も趣が有る
途中で横断した舗装道路からの風景
中央奥にうっすら写るのは葡萄山塊か
2019年07月15日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 10:03
途中で横断した舗装道路からの風景
中央奥にうっすら写るのは葡萄山塊か
お目当てのクルマユリ
一本見つかっただけだった(-_-;)
2019年07月15日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/15 10:09
お目当てのクルマユリ
一本見つかっただけだった(-_-;)
赤松山の枯れた松
でも頑張っている
2019年07月15日 10:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/15 10:27
赤松山の枯れた松
でも頑張っている
ん、あれは何
2019年07月15日 10:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/15 10:30
ん、あれは何
カモシカだ
2019年07月15日 10:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
7/15 10:30
カモシカだ
良く見るとかわいい
(ズームで)
2019年07月15日 10:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/15 10:31
良く見るとかわいい
(ズームで)
歩きやすい道
2019年07月15日 10:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/15 10:39
歩きやすい道
尾根沿いにも杉の木(原生木?)が多い
2019年07月15日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/15 11:14
尾根沿いにも杉の木(原生木?)が多い
宝珠山山頂の登山者が見えた
左奥は野須張山の稜線
2019年07月15日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 11:55
宝珠山山頂の登山者が見えた
左奥は野須張山の稜線
八咫柄山
左手に下って登ると宝殊山
2019年07月15日 11:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 11:56
八咫柄山
左手に下って登ると宝殊山
樹高が低くなって見通しが出てきた
右手に菅名岳が良く見える
2019年07月15日 11:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 11:56
樹高が低くなって見通しが出てきた
右手に菅名岳が良く見える
八咫柄山
ここから下って登り返して行くと宝珠山頂
2019年07月15日 12:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/15 12:00
八咫柄山
ここから下って登り返して行くと宝珠山頂
宝珠山は岩の山頂だ
2019年07月15日 12:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/15 12:10
宝珠山は岩の山頂だ
阿賀野川が流れる
道の駅阿賀の里から登ることも出来る
2019年07月15日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/15 12:11
阿賀野川が流れる
道の駅阿賀の里から登ることも出来る
宝珠山から大蛇山?野須張山?松平山へと登山道が有る
2019年07月15日 12:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 12:12
宝珠山から大蛇山?野須張山?松平山へと登山道が有る
南東方面には磐梯山がうっすらと見えたのだが写真には写っていなかった
2019年07月15日 12:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 12:28
南東方面には磐梯山がうっすらと見えたのだが写真には写っていなかった
阿賀野川を挟んで菅名岳鳴沢峰
2019年07月15日 12:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 12:29
阿賀野川を挟んで菅名岳鳴沢峰
雰囲気の良いどんぐりの森を通って山行終了
2019年07月15日 14:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/15 14:39
雰囲気の良いどんぐりの森を通って山行終了
撮影機器:

感想

神さんが前日急に言いだして宝珠山山行が決まった。登山道の脇にクルマユリがたくさん咲いていた光景が忘れられないのだという。私は宝珠山でクルマユリを見た記憶は無い。花の命は短いので、単にその時期に行き合わなかっただけかもしれない。しかし、神さんの記憶には鮮明に残っているらしい。海の日だが、海を山と置き換えて、しゃれてみるか。神さんが山友を誘って三人で出かけることになる。

どんぐりの森駐車場からから出発。クルマユリはこのルート上にあるのだという。ここから登るのは記憶に間違いが無ければ二度目。日にちは覚えていないが、少なくとも一昔以上経っていることは間違い無い。駐車場から少し戻って沢を渡り、九十九折の道を進む。送電線鉄塔に出るまで一頑張りすれば、あとは比較的楽に登れた記憶は残っている。木々は青々と茂り、すっかり夏の容相である。じわじわと汗が吹きだす。“比較的楽に登れた”というのは錯覚であったか。楽な登りはどこにも無い。

芍薬のような花が登山道に散らばっていた。小さな花だが地面を覆っている。何の花だろう。見たことあるような無いような。おそらく初見だ。急登というほどではないが、木製の階段が設置されていて良く整備された道である。鉄塔を過ぎて舗装道路を横断して再び登山道に入る。神さんは「クルマユリがいっぱいあったのに」と盛んにいうが、ほんとに全然出てこないのだ。花は終わったとしても枝葉くらいは残っていると思うがそれさえも無いのだ。目をさらにして進むと「あった」と山友の声。確かに藪の中に一本のクルマユリがあった。

一本見つかれば、次々と出てくるだろうと思ったが、全然出てこない。花どころか相変わらず茎も葉っぱも出てこない。さすがにこれは変だ。神さんの「休んでいるのでちょっと先を見てきてよ」の声。一人先を急ぐと、杉の木の向こうに黒い物体が。「まさか熊!」および腰で覗くようにうかがうと、カモシカだった。まだ若いカモシカだ。懐っこいような顔。じっとこちらを見ている。微動だしない。進むに進めず、引くにも引けず、ならば写真でも撮るか。カメラを取り出し、写真を撮っている間も少しも動かない。無理に進んだらアクシデントに巻き込まれかねないので、そこからいったん戻る。

「クルマユリは無い」の報告に神さんは、山頂へは行かないので二人で行って来てという。目当てのクルマユリが見つからずに山行意欲が薄れたようだ。ここから後一時間もあれば、宝珠山往復は出来るであろう。グランドシートとシュラフカバーもある。身体状況も特に問題は無さそうなので山友と二人で宝殊山目指して出発。赤松山を過ぎると尾根上から展望が開ける。神さんもここまででも来れば良かったのになあ、と思った。後で神さんに聞いたところ「ゆっくり休めて良かった」とあっけらかんとしていた。彼女にとっては、いい骨休みだったようだ。

宝珠山山頂には人の姿が見えていた。今日は海の日だが「山の日」でもある。休日設定に当たっては、梅雨明け確実な時期に決定してほしかった、というのは虫が良すぎるか。八咫柄山からいったん下り、登り返すと宝珠山山頂である。ぐるり360度の大展望と行きたいところだが、遠くの景色は霞がかかっていてはっきりとしない。三角錐の磐梯山はうっすらとだがそれとわかった。しかし、その左側にちょっと低いピークが見える。その山名が分からない。それが分からなければ磐梯山も怪しいことになる。それは櫛ヶ峰だったのだが、見る位置によって山容もまた変化するものなのだ。

下りは無事に神さんと合流し一緒に登山口に戻る。神さんはいたって元気だった。昔取った杵柄で不調時の対処方法もそれなりに承知しているのであろう。最近日帰り単独山行では温泉に寄らず、直帰して入浴することが定番になっているが、今日の山行の締めは赤松荘の温泉。一汗流して山行終了となる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

盗掘
弥彦、鋸山には残っている、というか、あとから植えたみたいな。
あとは飯豊山、二の王子(石垣があるあたり)とかなのかな。
2019/7/17 22:21
残念です
stilllifeさん こんにちは。
そうでしたか。やはりというかんじですが、間違いなく一本は有りました。
ユリは種からも増えるそうですからそれに期待したいです。ただ、種からは時間がかかるそうですね。いつのことになるやら。
まあ、せいぜい長生きしてまた行ってみたいと思います。
では、ごめんください。
2019/7/18 14:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら