記録ID: 1932981
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から城山(登山靴とインソールの慣らしを兼ねて)
2019年07月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 820m
- 下り
- 327m
コースタイム
天候 | 曇りのち薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小仏バス停から高尾駅までバス 11時40分発 この時間は1時間に1本です 高尾駅から電車で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々ぬかるみがありますが、城山まではおおむね大丈夫でした 城山から小仏峠のぬかるみはかなりひどくて、気をつけて降りました |
写真
感想
夏山に行く前に登山靴は慣らしていたのですが、インソールを変えると足の負担や膝痛が楽になると聞いていたので買って試しに歩いてみました。
今日歩いた感じではあまり分かりませんが、インソールが合わないことはないので履いて行きたいと思います。
慣らしのため一丁平をピストンして 午後の用事までにさっさと帰ろうと思っていたのに、京王線の不通のため予定がくるい 高尾駅から小仏峠まで歩く事になりました。電車が不通のため 6号路では1人、頂上では3人、城山まで誰とも会わず、城山には1人、小仏峠で3人、峠からの下りで学生の団体に会いました。
こんなに人が少ない高尾は初めてでした。
いつもの6号路もなんだか他の山に来た様な感じで なかなか良かったです
それにしても城山から小仏峠のぬかるみはひどくて(ひどいのは判っていたのですが・・)歩きたくなかったですが、電車が不通なので仕方なく・・・
それでもお花も楽しみ、良いトレーニングになりました。
城山で林道を降りるか、小仏峠を経由して降りるかスマホをいじっていたら
またログが切れていたみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する