ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1936777
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

清八山・本社ヶ丸

2019年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
584m
下り
1,275m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:40
合計
5:05
9:55
16
10:11
30
10:41
10:46
13
10:59
25
11:24
11:54
3
11:57
28
12:25
12:30
49
13:19
16
13:35
69
14:44
16
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 河口湖駅9:05発天下茶屋行バス終点
復路 笹子駅14:29発高尾行
コース状況/
危険箇所等
迷いそうなところはありません。
富士山駅停車中での写真です。この時が一番よく見えていました。
2019年07月21日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
7/21 8:44
富士山駅停車中での写真です。この時が一番よく見えていました。
天下茶屋バス停からスタートです。天下茶屋は本日営業中。
2019年07月21日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:55
天下茶屋バス停からスタートです。天下茶屋は本日営業中。
天下茶屋からの眺めです。
2019年07月21日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
7/21 9:41
天下茶屋からの眺めです。
旧御坂トンネル。左の道が登山口です。
2019年07月21日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 9:53
旧御坂トンネル。左の道が登山口です。
登山口。
2019年07月21日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:55
登山口。
すぐに太宰治の碑「富士には月見草が似合う」
私が一番好きな太宰の作品は「津軽」、その中でのたけとの再会の時のたけのしぐさの描写がいいです。
2019年07月21日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 9:56
すぐに太宰治の碑「富士には月見草が似合う」
私が一番好きな太宰の作品は「津軽」、その中でのたけとの再会の時のたけのしぐさの描写がいいです。
振り返ると太宰も見たであろう眺め。
2019年07月21日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
7/21 9:57
振り返ると太宰も見たであろう眺め。
ほぼずっとコンクリート製の偽木階段。
2019年07月21日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:08
ほぼずっとコンクリート製の偽木階段。
旧御坂峠。指導標が読めなくなっていたようで、手書き。
2019年07月21日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:11
旧御坂峠。指導標が読めなくなっていたようで、手書き。
道はアップダウンが多いですが歩きやすいです。ここは道が東から北へ大きく曲がるところ。
2019年07月21日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 10:32
道はアップダウンが多いですが歩きやすいです。ここは道が東から北へ大きく曲がるところ。
すぐに1498mピーク。
2019年07月21日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:35
すぐに1498mピーク。
鉄塔に出ました。右に見廻り道の分岐。
2019年07月21日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:41
鉄塔に出ました。右に見廻り道の分岐。
振り返って分かりました、八丁峠です。
2019年07月21日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:43
振り返って分かりました、八丁峠です。
八丁峠からの富士山。これが最後の富士山となりました。
2019年07月21日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
7/21 10:44
八丁峠からの富士山。これが最後の富士山となりました。
三ツ峠山が近いです。
2019年07月21日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 10:46
三ツ峠山が近いです。
八丁山山頂。山頂表示がありませんでした。
2019年07月21日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:59
八丁山山頂。山頂表示がありませんでした。
国道137号線、その先は八ヶ岳でしょうか。
2019年07月21日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 11:00
国道137号線、その先は八ヶ岳でしょうか。
女坂峠への分岐。ここからは一度歩いた道です。
2019年07月21日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:04
女坂峠への分岐。ここからは一度歩いた道です。
三ツ峠からの道に合流。
2019年07月21日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 11:18
三ツ峠からの道に合流。
このあたりからたくさん目にするようになりました。どなたかこの花の名前を教えてください。
追記:「シモツケ」でしょうか?
2019年07月21日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 11:22
このあたりからたくさん目にするようになりました。どなたかこの花の名前を教えてください。
追記:「シモツケ」でしょうか?
清八山に到着。3度め。
2019年07月21日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:53
清八山に到着。3度め。
富士山は雲の中です。昼食を摂りながら様子見。
2019年07月21日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:24
富士山は雲の中です。昼食を摂りながら様子見。
南アルプスの山々。
2019年07月21日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/21 11:44
南アルプスの山々。
ますますガスがかかってしまいました。
2019年07月21日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:53
ますますガスがかかってしまいました。
コアジサイもたくさんありました。
2019年07月21日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
7/21 11:55
コアジサイもたくさんありました。
清八山からすぐに清八峠。本社ヶ丸に向かいます。
2019年07月21日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:57
清八山からすぐに清八峠。本社ヶ丸に向かいます。
この岩を越えないといけない。
2019年07月21日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:02
この岩を越えないといけない。
すぐに次の岩。その先もけっこう長い険しい道。
2019年07月21日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:04
すぐに次の岩。その先もけっこう長い険しい道。
2019年07月21日 12:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 12:10
ふりかえって清八山はガスの中。
2019年07月21日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 12:12
ふりかえって清八山はガスの中。
最後の岩場を越えます。このルート、逆は怖いです。
2019年07月21日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 12:23
最後の岩場を越えます。このルート、逆は怖いです。
本社ヶ丸山頂に到着。後ろは真っ白で何も見えません。
2019年07月21日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 12:25
本社ヶ丸山頂に到着。後ろは真っ白で何も見えません。
反対側に山梨百名山。こちらも後ろは真っ白。
なので、すぐに先に進みます。
2019年07月21日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:29
反対側に山梨百名山。こちらも後ろは真っ白。
なので、すぐに先に進みます。
うってかわって、本社ヶ丸の東側の道は歩きやすい道になりました。
2019年07月21日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 12:38
うってかわって、本社ヶ丸の東側の道は歩きやすい道になりました。
鉄塔で開けています。
2019年07月21日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 12:59
鉄塔で開けています。
しかし、麓はガスの先。
2019年07月21日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:03
しかし、麓はガスの先。
辛うじて南アルプスの影。
2019年07月21日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 13:04
辛うじて南アルプスの影。
再び岩が多くなってくると
2019年07月21日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:14
再び岩が多くなってくると
角研山山頂です。ここから宝越えまでは初めての道。
2019年07月21日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:19
角研山山頂です。ここから宝越えまでは初めての道。
ちょっとわかりにくい道に笹子への指導標、助かりました。
2019年07月21日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 13:35
ちょっとわかりにくい道に笹子への指導標、助かりました。
登山道の案内。
2019年07月21日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:36
登山道の案内。
宝(鉱山)の跡。
2019年07月21日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:39
宝(鉱山)の跡。
宝越えに到着。ここから笹子駅へ降ります。登りで使ったことはありますが、たいへんな急登だった記録があります。
2019年07月21日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:41
宝越えに到着。ここから笹子駅へ降ります。登りで使ったことはありますが、たいへんな急登だった記録があります。
林道を横断。
2019年07月21日 13:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:55
林道を横断。
鉄塔をくぐります。
2019年07月21日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 14:03
鉄塔をくぐります。
何回も渡渉があります。1回め。
2019年07月21日 14:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 14:19
何回も渡渉があります。1回め。
2回め。
2019年07月21日 14:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 14:26
2回め。
3回め。
2019年07月21日 14:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 14:30
3回め。
4回め。
2019年07月21日 14:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 14:31
4回め。
これが一番考えたところ、10分近く迷いました。
2019年07月21日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 14:39
これが一番考えたところ、10分近く迷いました。
最後の渡渉。渡れば舗装の林道です。
2019年07月21日 14:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 14:42
最後の渡渉。渡れば舗装の林道です。
しかし、ここも滑りそう。
2019年07月21日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 14:52
しかし、ここも滑りそう。
笹一酒造を上から。
2019年07月21日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 14:56
笹一酒造を上から。
おなじみ笹子駅に到着。きょうは「青春18きっぷ」の1回めでした。
2019年07月21日 15:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/21 15:01
おなじみ笹子駅に到着。きょうは「青春18きっぷ」の1回めでした。
撮影機器:

感想

往路のバスで、ニホンカモシカの親子らしき2頭が道路に飛び出してきたのには驚きました。
さて、やはり富士山をずっと見ることは難しかったようです。朝はしっかり見えていたのに、次第に雲がかかってきて見えなくなり、ほかの山も雲の中になってしまいました。まだ梅雨時ですからね。雨でなかっただけ、よしとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

富士山
おはようございます

富士山が見える、っていいですよね

富士急行に乗車すると本当に間近に大きく見えて楽しかったでしょうね

『津軽』 
sirakobatonさんと同じく私も大好きです。
受験の作文はこの作品をベースにして突破したようなものです。
『惜別』『桜桃』も好きです、
なんて挙げていたら切りがないですね。

2019年は太宰治・松本清張生誕110周年と先々月だったか知り、同年生まれだったんだ、、と驚きました。

お山のコメントから外れて失礼しました!
2019/7/23 6:06
Re: 富士山
miketamaさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

山梨に入ると、
富士山は一気に大きくなりますね。
大きな富士山が見えるとテンションが上がります、
たぶんどなたもですよね。

「津軽」のあの場面は国語の教科書にあったもので、
目に浮かぶような描写が印象に残っています。

最近は本を読んでいないですね。
2019/7/23 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら