記録ID: 1940413
全員に公開
ハイキング
近畿
錫杖ヶ岳↑↓錫杖湖側から半時計回り周回
2019年07月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 527m
- 下り
- 530m
天候 | 晴れ、雲は多いけど梅雨明け間近を予感させるスッキリ感 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨の長雨と前日の短時間豪雨の影響か路面にもそこそこの水量の流れがあります。渡渉箇所の水量も前回と較べかなり多いです。 |
その他周辺情報 | かなり暑かったので下山後にガリガリ君を求めてコンビニを探すも津市街方面への帰路に15分ほどなく、スーパーでようやくゲット。 |
写真
感想
二ヶ月ぶりの錫杖ヶ岳。
まだ梅雨明けの発表はありませんが、数週間ぶりのキチンとした晴れ。
5月に較べ渡渉箇所のみならず路面上もそれなりの水量。
登山口から1〜10の案内板があり経路も明確なので道迷いの心配はナシ。
数日前のレポに献血被害があったのでヒルジョのお世話になりましたが、遭遇ナシ。
5月は65分で登りましたが、今回は120分でゆっくり、息切れなし。
梅雨時期と較べ一気に気温が上がったので給水が重要、秋までは+500ccとしよう。
山頂直下でお会いした方に栄養飲料、塩分、サプリ、ツムラ68番などの対策をされていると伺いました。バテ防止のためにも、これまでお茶だけだったのを変えねば。
平日でしたが4名の方とお会いしました。危険生物との遭遇はナシ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する