【過去レコ】道後山:半袖隊長、鳥取・大山に行くついでに立ち寄った広島・鳥取県境の三百名山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 269m
- 下り
- 275m
コースタイム
合計距離: 5.03km / 最高点の標高: 1252m / 最低点の標高: 1071m
累積標高(上り): 283m / 累積標高(下り): 276m
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【往路】広島 ![]() 【復路】月見ヶ丘駐車場 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]![]() 全く記憶にないが、「駐車場から1時間くらいなのだ」との備忘録が残り、1号隊員は空身で登っている。 分県登山ガイドに拠れば、「初心者でも比較的手軽に登ることができ」「頂上付近は緩やかな草原状の山で、気持ちよく歩くことができる」広島の名山である。 但し鳥取県境の山でもある。 |
その他周辺情報 | 特記事項は…記憶にない($・・)/~ |
写真
装備
備考 | 【参考文献![]() 分県登山ガイド33広島県の山(山と渓谷社/2018年4月30日初版) 1道後山(どうごやま)1271m:高原と植物が手軽に楽しめる山 |
---|
感想
【記載日:2019年8月29日】
広島登山メモリー第11弾は、広島・鳥取県境に横たわる花と紅葉で人気の道後山へ。
調べて見ると当日(10/22)は金曜・平日で、鳥取・大山に登るために有給休暇を取得したようだ。
備忘録を見ると、前泊する保養所(大山山麓)に向かっている途中に、拙者が、急に「道後山にも寄る」と言いだし、1号隊員に有無を言わせず実行に及んだようだ。
道路地図を見ると、広島県三次市から国道183号線を走っていると、鳥取県境の目前に「登って下さい」と言わんばかりに、登山口となる月見ヶ丘駐車場への道が分かれる。
確かにこれは見逃せない…
恐らく道路状況・通過時刻などを頭の中で計算しながら、クルマを運転していたに違いない。
…となると、貴重な300名山の一つだ
さて道後山についても写真以上の記憶は残っていないのが残念である。
近くの吾妻山・比婆山などと共に改めて訪れてみたいものだ。
なお比婆山(吾妻山)に関しては、翌年の春がまだ浅い頃、恐らく山麓の休暇村に宿泊し登頂を試みたことがある。
しかし、まだまだ残雪が残っており早々に撤退…フクジュソウ摘みに変わってしまったとのほろ苦い思い出がある。
それが広島での最後の山行になってしまった。
★道後山(どうごやま)…:日本三百名山…順序不詳
新・花の百名山…順序不詳
中国百名山…6座目
ひろしま百山…8座目
広島県百名山…6座目
お疲れさんどしたm(__)m
隊長
【過去レコ:広島県&中国地方シリーズ】
❶1993年03月07日(日):蓮華寺山:半袖隊長、初めて歩いた広島の里山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941477.html
❷1993年04月25日(日) :古鷹山(江田島):半袖隊長、瀬戸内海の島に初見参
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941473.html
❸1993年04月30日(金):弥山(宮島):半袖隊長、安芸の宮島に春に登る
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941480.html
❹1993年05月01日(土):三段峡:半袖隊長、仏旅行誌三ツ星に格付けされた国特別名勝指定の秘境へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941486.html
❺1993年05月03日(月) :安芸小富士(似島):半袖隊長、広島湾内の富士型山容の頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941489.html
❻1993年05月08日(土):天応烏帽子岩山(呉):半袖隊長、広島湾を見下ろす岩ゴツゴツの頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941491.html
❼1993年07月18日(日):宗箇山(三滝山):半袖隊長、アクセス抜群・低山でも大パノラマの頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941391.html
❽1993年07月19日(月):半袖隊長、前日に続いて休みなく瀬戸内展望の頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941395.html
❾1993年10月09日(土) :三瓶山:半袖隊長、マイカー取得し初の遠征は島根の雄へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941493.html
❿1993年10月11日(月):恐羅漢山:半袖隊長、細〜い道路運転の果てに西中国山地の最高峰へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1942632.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する