記録ID: 1944181
全員に公開
ハイキング
近畿
段ヶ峰 関百75座目
2019年07月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 833m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 曇りのち大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもある感じです |
その他周辺情報 | 黒川温泉600円 ちょっと遠いかも |
写真
感想
この時期 マダニとヒルが かなり気になります。登山口からはいきなり草だらけで 今回は多めの休憩を取りながら登ったので その度に付いてないかチェックしました。
◉ヒル発見場所 登山口から15分程登った所 第二峰過ぎた辺り 石の上 2〜3センチが何匹か
雨上がりの舗装路を歩く分岐で ズボンを這ってるヒルを発見! 大騒ぎ ハッカ水で撃退!
◉ガサガサ 所々で ガサガサ音 なかなか鳴いてくれないが キーンと聞こえたら シカ!クマではなかったです。シカの姿も見かけました。
シカの糞では無い糞が普通に何ヶ所かありましたが…
◉山頂 アリいっぱい!
登山口から20分程でゴルフ場が見える所に出ます。風が通ります。暑いけど 普通の登り。
達磨の肩までは 今までより 少し急かな。
背丈程のススキ?
たまにガスが立ち込めますが 稜線は気持ちよく歩けます。
林の中もガスで幻想的です
ふとうが峰も広く見渡せ いい感じ。シカ走る!
山頂も見えます。稜線越しなので登らないでいい感じが ホッとします。
山頂では 行きに寄ったマイスター八千代の巻き寿司!やはりキュウリが効いて甘さもサッパリ美味しい!暑さで食欲無くても食べれました。
下山は フトウガ峰分岐から杉谷コース方面へ。途中雨に降られましたが 沢登りコースも見ながら降り くらたにばし迄 ここまではアッと言う間な感じで下山。
舗装路から駐車場までは結構ありました。
駐車場 アブいます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する