ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1945034
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

逢山峡 −水害後のゴルジュ調査へ−

2019年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
karen6849 kiu その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
5.6km
登り
157m
下り
152m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:58
合計
3:49
距離 5.6km 登り 157m 下り 157m
9:29
108
スタート地点
11:17
11:46
28
12:14
12:43
35
13:18
ゴール地点
天候 くもりと晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有馬口の駐車場(400円/日)
神鉄です。車両が新しい!!
今日は暑くなりそう
2019年07月28日 09:30撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
7/28 9:30
神鉄です。車両が新しい!!
今日は暑くなりそう
水路を見ると冷たそう…
なんか体が吸い込まれる~
2019年07月28日 09:41撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 9:41
水路を見ると冷たそう…
なんか体が吸い込まれる~
あ~、足が吸い込まれた…
2019年07月28日 09:41撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 9:41
あ~、足が吸い込まれた…
高速の下を超えて行きます
2019年07月28日 09:47撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 9:47
高速の下を超えて行きます
入渓ポイントに到着
2019年07月28日 09:54撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 9:54
入渓ポイントに到着
ここで沢登りの戦闘態勢を取ります。
はやく水に入りたい!!
2019年07月28日 09:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 9:55
ここで沢登りの戦闘態勢を取ります。
はやく水に入りたい!!
川の水が冷たい!!
やっぱり夏は沢にかぎる
2019年07月28日 09:58撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
7/28 9:58
川の水が冷たい!!
やっぱり夏は沢にかぎる
コケが多くまだシーズンが始まっていない感じ。
みんなが歩くとコケが減るからね。
今年の梅雨明けは遅く先週だったしね。
2019年07月28日 10:09撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 10:09
コケが多くまだシーズンが始まっていない感じ。
みんなが歩くとコケが減るからね。
今年の梅雨明けは遅く先週だったしね。
なんの写真?
なにかが飛び跳ねたように見えるが…
正解は次の写真へ
2019年07月28日 10:11撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:11
なんの写真?
なにかが飛び跳ねたように見えるが…
正解は次の写真へ
実はダイブしてました(笑)
2019年07月28日 10:11撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
7/28 10:11
実はダイブしてました(笑)
いい流れです。涼しい~
2019年07月28日 10:17撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:17
いい流れです。涼しい~
2019年07月28日 10:23撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 10:23
チョッピリ難所を巻きます
2019年07月28日 10:30撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:30
チョッピリ難所を巻きます
ダイブの写真がなかなか取れず、ダイブ後ばかり(笑)
2019年07月28日 10:33撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:33
ダイブの写真がなかなか取れず、ダイブ後ばかり(笑)
滝の白波部分は何か⁈
2019年07月28日 10:34撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:34
滝の白波部分は何か⁈
帽子の上にトンボ!!
1つ前の写真と同じものが
2019年07月28日 10:37撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:37
帽子の上にトンボ!!
1つ前の写真と同じものが
滑り台〜!!
2019年07月28日 10:39撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
7/28 10:39
滑り台〜!!
大きなダム(逢山峡ダム)が見えて来ました
2019年07月28日 10:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:42
大きなダム(逢山峡ダム)が見えて来ました
滝の奥に人影が!!
2019年07月28日 10:49撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
7/28 10:49
滝の奥に人影が!!
滝修行お疲れ様でした
2019年07月28日 10:49撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:49
滝修行お疲れ様でした
逢山峡ダムに濡れないようヘツリますが、メチャうまい
2019年07月28日 10:52撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:52
逢山峡ダムに濡れないようヘツリますが、メチャうまい
ダムの上から。
お〜怖い!!
2019年07月28日 10:58撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 10:58
ダムの上から。
お〜怖い!!
2019年07月28日 11:12撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 11:12
あと少し!ファイト!
2019年07月28日 11:13撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
7/28 11:13
あと少し!ファイト!
鍋谷ノ滝
2019年07月28日 11:15撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
7/28 11:15
鍋谷ノ滝
上段に滝
2019年07月28日 11:19撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 11:19
上段に滝
水が澄んでいる
2019年07月28日 11:56撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 11:56
水が澄んでいる
ここの滝行は痛かったらしい
2019年07月28日 11:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 11:57
ここの滝行は痛かったらしい
ゴルジュ到着。
手前は砂で埋まっていますが、奥は水深が深い。
2019年07月28日 12:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
7/28 12:05
ゴルジュ到着。
手前は砂で埋まっていますが、奥は水深が深い。
飛び込み台を登ります。
あと少しガンバ!!
2019年07月28日 12:07撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
7/28 12:07
飛び込み台を登ります。
あと少しガンバ!!
無事に登り切りました。
そしてダイブして荷物を取りに行きます。
※ダイブについては感想へ
2019年07月28日 12:08撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
7/28 12:08
無事に登り切りました。
そしてダイブして荷物を取りに行きます。
※ダイブについては感想へ
荷物を引き上げ、ゴルジュを超えて行きます。
全員無事に登れて良かった
2019年07月28日 12:14撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 12:14
荷物を引き上げ、ゴルジュを超えて行きます。
全員無事に登れて良かった
ゴルジュ上部もガッツリ登ります
2019年07月28日 12:21撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 12:21
ゴルジュ上部もガッツリ登ります
下流を眺めると
一番奥にゴルジュがあります
2019年07月28日 12:23撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
7/28 12:23
下流を眺めると
一番奥にゴルジュがあります
猪鼻ノ滝に到着
2019年07月28日 12:34撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
7/28 12:34
猪鼻ノ滝に到着
スライダーに挑戦。
一瞬で流されました
2019年07月28日 12:34撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
6
7/28 12:34
スライダーに挑戦。
一瞬で流されました
猪鼻ノ滝の橋で、沢登り完了。
下道を歩いて帰ります
2019年07月28日 12:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
7/28 12:42
猪鼻ノ滝の橋で、沢登り完了。
下道を歩いて帰ります
撮影機器:

感想

何度も何度も逢山峡の沢登りが中止になっていましたが、
ついに行くことができました。
3年前に行った時は立派なゴルジュ+ダイブが出来ましたが、
昨年の大雨でダイブできなくなったという噂もあり、調査しました。
結論:ダイブ可能です。
大雨の影響でダイブするエリアが狭くなっているので、
飛び込む際は、狙いを定めて飛び込んでください(笑)
最初に、深い場所と浅い場所の境界があるので、
事前に見極めておくと良いと思います。
まぁ多少間違えても底は砂なので、擦りむくことはないです。

暑い日は沢に限りますね〜
沢登りをしている間ほとんど水を飲むことなく楽しめました。
逢山峡は手軽に色々なことが楽しめます。
ダムまで泳いだり、ダイブしたり、滑り台したり、
滝を登り、ゴルジュも登りetc

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2727人

コメント

このカメラ
防水じゃねーじゃん。。いつものカッパ着せたの?
蓬山峡は卒業したのかと思ったが。。見るとやっぱ行きたくなるね
2019/7/31 17:52
Re: このカメラ
カメラは防水じゃないですよ。
カッパを着せれば水中でも撮影可能です
逢山峡は凝集されて楽しかったです。
また一緒に沢に行きましょう!!
2019/7/31 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
逢山峡〜裏逢山峡〜猪ノ鼻滝見平〜逢山峡(裏六甲有野町)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら