記録ID: 1950639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(焼き走りコース)
2019年08月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:38
距離 17.2km
登り 1,609m
下り 1,615m
17:40
ゴール地点
天候 | 晴れ。酷暑。無風。 頂上付近はガスって風が強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪もぬかるみもなし。 砂礫の場所がサラサラで、登りは前に進まないし、下りは滑って危なかった(コケました…) |
その他周辺情報 | 国際焼走り交流センターに駐車場、温泉、トイレ、キャンプ場があります。 |
写真
基本はこんな感じのガスり具合。
風も強かったけど、先に登ってた方達は「谷底に吹っ飛ばされそうな強風だった」とか「頂上200m手前で登頂断念した」とか言ってたので、私が行った時間はまだマシだったんだろう。
風も強かったけど、先に登ってた方達は「谷底に吹っ飛ばされそうな強風だった」とか「頂上200m手前で登頂断念した」とか言ってたので、私が行った時間はまだマシだったんだろう。
砂礫で滑って足くじいた!
下山中の1700mのあたりでズザーッと。
左足首がちょっと無理な方向に曲がったなあと思ったら、「パキッ」と今まで聞いたことない音と感触。
痛いけど立てたし歩けたので、何とか自力で下山できました。
危ないー。
下山中の1700mのあたりでズザーッと。
左足首がちょっと無理な方向に曲がったなあと思ったら、「パキッ」と今まで聞いたことない音と感触。
痛いけど立てたし歩けたので、何とか自力で下山できました。
危ないー。
感想
毎年恒例の青森ねぶたに行く途中に、サクッと登頂。
でもまさか下山中に足くじくとはー。
こんな明日も八幡平行く予定だったのに。
ていうかこんな足じゃねぶた跳ねらんないよ…。
いきなり初日にやらかしました。
自力で下山できたのは不幸中の幸い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
おはようございます😃
岩手山のレコに見入りました(^。^)
1枚目の写真、バイクで行ったんですか⁉
大型⁉250よりデカイような(^。^)
中々バイクでは見かけないので希少です。
私も大型二輪免許、30年振りに250ccに乗り始めました(^。^)
でも、山行きは相方がいるので車です。
先週の早池峰山、栗駒山は往復1,100km
でも、岩手山は富士山や浅間山の様な登山道がありますね。要注意⁉
その後の左足首、捻挫で済みましたか❓
登山時の下りは膝とか足首に来ます。
何事もなかった事を祈ります。
teheさん
バイクは1200ccです。
これから北海道の山も行きたいのですが、未舗装路は入って行く勇気がないのでどうしようか悩み中です。
足首は今朝整形外科で診てもらったところ、骨には異常なくて靭帯損傷かなーとのことでした。
今日から青森ねぶたなのですが、跳ねずにおとなしくしています…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する