記録ID: 1952167
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山 (東コース)
2019年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:53
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 935m
- 下り
- 160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 3:29
距離 6.6km
登り 948m
下り 173m
12:58
5分
身延山バス停
16:27
身延山バス停
天候 | 晴れ。ただし、山頂部はガスかかり薄曇り。 山頂23℃ (15時)。風弱く汗ダラダラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高速バス 新宿7:45→身延山12:37 (1h20m遅) ■復路■ 身延山ロープウェイ 高速バス 身延山17:10→新宿21:03 (30分遅) |
写真
感想
・ホントは土日で農鳥岳の南の稜線(白峰南嶺)を歩くつもりだったが、高速の渋滞でバスが遅れ、奈良田温泉行きのバスへの乗り継ぎに失敗し、全計画おじゃん。7、8千円払ってタクシー使う気にもならず、といっても、そのまま帰るのも悲しいので、とりあえず行ける所で身延山に。1年半ぶり。
・標高250mからの登りな上、風ほとんどないので汗ダラダラ。山頂で23℃。
・基本晴れだったが、山頂着いたのは15時過ぎてて、白く霞んで眺望も優れず。南アルプスは元より、お隣の七面山さえ見えない。とどめに身延山にもガスがかかり始め、見えるのは足元の富士川と身延の町だけという始末。あ〜あ
・乗継待ち1時間の余裕は見ていたのだが、中央道走るバスがその程度の遅延で収まる前提で計画した自分の愚かさを呪う。JRよりも、乗換無しで快適に早く行けると思った自分がバカだった。次回は夜行バスか、時間かかってもJRにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する